グループ
ハイレゾカーオーディオ
- 
Q&Aコーナー
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
- 
853 
- 
405 
- 
474 
注目タグ
あなたにオススメの中古車
- 
トヨタ カローラランクス HIDライト フォグランプ ETC(愛知県)91.8万円(税込) 
- 
ミニ ミニ 認定中古車輌 禁煙使用ワンオーナー記録簿(神奈川県)424.5万円(税込) 
- 
日産 セレナ 全方位カメラ 12.3コネクトナビ 100V電源(兵庫県)424.9万円(税込) 
- 
スズキ ジムニー 届出済未使用車 クルーズコントロール 衝突(大阪府)238.8万円(税込) 
イベント・キャンペーン
- 
2025/11/01 
- 
2025/10/31 
- 
2025/10/31 
- 
2025/10/31 
- 
2025/10/31 




![[レクサス RC F]Sam’s Detailing SHAMPOO 月明かり浴びて、We get you、Mysteriousがある。](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/user-3429014/37/4e01d8b7e34496b4c3459abe03b96e_s.jpg)
![[トヨタ クラウン(スポーツ)]ガレージえちごや HONEC](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/user-3639859/35/41afdfa7fc428188b4dc4a9d1b4add_s.jpg)








 
 
 
 
 



9>
あくまでも私感ですが、
現段階では、アンプに信号が届く「前」の装置がどうなっているかを喧々諤々やっているので、
HU⇒プロセッサー⇒アンプ
DAP⇒プロセッサー⇒アンプ
DAP⇒アンプ
PC⇒プロセッサー⇒アンプ
PC⇒USB‐DAC⇒アンプ
などの経路があると思います。ちなみに私は最後のです。
いずれにしろ、アンプの手前(出力時)で、所謂24/96
だったり、24/192だったり、1/5.6MHzだったりする
状態であれば、ミッションは成立するのかなって思って
います。
もちろん、24/192で入力し、出力時に16/44.1や48に
ダウンサンプリングされてしまう機種(DAPやプロセッサー)
もあります。しかし、出力時に関しては、「好き好き」
もありますのでこれがいいとか駄目とかというのも無い
です。
私の知り合いの方では、
24bitだと定位が定まりにくいのでわざと16bitに変換
して聞く、という話も聞きました。
ですから、「良い音源」で出力すると言うのがそもそもの
出発点なのかも知れないです。
0人