グループ
ハイレゾカーオーディオ
-
Q&Aコーナー
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
742
-
457
-
448
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
三菱 ランサーエボリューション 限定車 No.0402 禁煙車 純正エアロ ...(愛知県)
739.9万円(税込)
-
スズキ ハスラー 2トーンルーフ 3型 全方位モニター付メモ(奈良県)
187.0万円(税込)
-
日産 ノート メーカーナビ プロパイロット BSM ETC(兵庫県)
260.9万円(税込)
-
BMW 1シリーズ 純正ナビ ミラー一体型ETC インテリジェ(京都府)
89.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/10/07
-
2025/10/07
-
2025/10/07
-
2025/10/07
-
2025/10/07
太ろう一さん>
USBはシールドより重要な事があります。
太ろう一さんのブログなどを、少し見させて頂きましたが、オーディオ構成が解らなかったですが一般的な話をします。
USBは信号線と電源線が一緒に入ってます。消費電力が低いDACなどは、再生機から電気を貰い、それだけで駆動する『バスパワー』、電源が別にある『セルフパワー』が有ります。
問題なのは、再生機から出る電力にノイズが有る事です。
それを回避するのに『電源分離型USBケーブル』と言うのがあります。
3万円強しますね(^_^;)(構造は簡単なので、自作する方も居ます)
他にはUSBアイソレーターを使う方法も有りますが…
どちらにせよ、クリーンな電源を用意する事が重要なので、取り付けにはDIY取り付けの知識が要ります。
0人