グループ
ハイレゾカーオーディオ
-
Q&Aコーナー
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
421
-
373
-
361
注目タグ
あなたにオススメの中古車
-
三菱 コルト ターボ5速マニュアル レカロシート ラリ(千葉県)
139.7万円(税込)
-
ホンダ フリード HondaSENSING 両側電動 電子パーキング(熊本県)
289.9万円(税込)
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車 純正10.5型ナビ(新潟県)
344.9万円(税込)
-
スズキ ジムニー 届出済未使用車/クルコン/Cソナー/スマキー(千葉県)
218.5万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/18
-
2025/08/18
-
2025/08/18
-
2025/08/18
-
2025/08/18
太ろう一さん>
USBはシールドより重要な事があります。
太ろう一さんのブログなどを、少し見させて頂きましたが、オーディオ構成が解らなかったですが一般的な話をします。
USBは信号線と電源線が一緒に入ってます。消費電力が低いDACなどは、再生機から電気を貰い、それだけで駆動する『バスパワー』、電源が別にある『セルフパワー』が有ります。
問題なのは、再生機から出る電力にノイズが有る事です。
それを回避するのに『電源分離型USBケーブル』と言うのがあります。
3万円強しますね(^_^;)(構造は簡単なので、自作する方も居ます)
他にはUSBアイソレーターを使う方法も有りますが…
どちらにせよ、クリーンな電源を用意する事が重要なので、取り付けにはDIY取り付けの知識が要ります。
0人