グループ
ハイレゾカーオーディオ
- 
Q&Aコーナー
 
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
- 
493
 - 
478
 - 
395
 
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
- 
トヨタ カローラランクス 6MT 純正アルミホイール CD ETC 車検整(神奈川県)
59.4万円(税込)
 - 
レクサス LX モデリスタエアロ マークレビンソン サンル(愛知県)
761.1万円(税込)
 - 
ミニ ミニペースマン /車検:2年付/ディ-ラ-車/純正オ-ディオ/外(栃木県)
43.0万円(税込)
 - 
ホンダ ステップワゴン 登録済未使用車 ホンダセンシング 両側パ(大分県)
375.9万円(税込)
 
イベント・キャンペーン
- 
2025/11/04
 - 
2025/11/04
 - 
2025/11/04
 - 
2025/11/04
 - 
2025/11/04
 




![[三菱 アウトランダーPHEV]H3Y ルーフレール](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/user-3254437/f1/e055aa59a446cc89e0eba76e4d02c9_s.jpg)
![[レクサス RC F]レクサスケアメンテナンスプログラム 24ヶ月](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/008/422/969/8422969/p1s.jpg?ct=92d14872565b)





ナビやアンプのアースがちゃんと車両に繋がってても
RCAの配線を通す場所によっても乗る場合がありますね。
前の車はセンターコンソール付近、今の車は運転席側のドア開口部下辺り。
車によってそういう場所が有るようです。
あと、ナビ側のRCA出力のアースが内部で切れてる場合があったりします。
外部アンプを付ける際にアンプのアースが浮いた状態で電源入れちゃったりすると切れます。
(RCAがアンプの電源アース経路になり危険なので切れるようになってる機器がある)
切れてると壮大にノイズ乗ります…
あとは、知っているとは思いますが
アンプ側の入力ボリュームは小さめで
送り出し側(ナビボリューム)は大きめにすると
相対的に外来ノイズは小さくなります。
自分が普段聞く音量とかアンプのやナビの仕様によっても
その辺は変わって来るのでお好みで。
何かのヒントになれば良いのですが…
0人