グループ
ハイレゾカーオーディオ
-
Q&Aコーナー
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
1113
-
518
-
441
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ハリアー 禁煙 登録済未使用車 純正8型バックカメラ(大分県)
309.9万円(税込)
-
ダイハツ タント 両側電動スライドドア 届出済未使用車(岐阜県)
180.9万円(税込)
-
スズキ ワゴンR 届出済軽未使用車(岡山県)
169.9万円(税込)
-
ホンダ N-BOX 届出済未使用車 左側PSD ナビパケ LED(京都府)
159.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/07/29
-
2025/07/29
-
2025/07/29
-
2025/07/29
-
2025/07/29
ナビやアンプのアースがちゃんと車両に繋がってても
RCAの配線を通す場所によっても乗る場合がありますね。
前の車はセンターコンソール付近、今の車は運転席側のドア開口部下辺り。
車によってそういう場所が有るようです。
あと、ナビ側のRCA出力のアースが内部で切れてる場合があったりします。
外部アンプを付ける際にアンプのアースが浮いた状態で電源入れちゃったりすると切れます。
(RCAがアンプの電源アース経路になり危険なので切れるようになってる機器がある)
切れてると壮大にノイズ乗ります…
あとは、知っているとは思いますが
アンプ側の入力ボリュームは小さめで
送り出し側(ナビボリューム)は大きめにすると
相対的に外来ノイズは小さくなります。
自分が普段聞く音量とかアンプのやナビの仕様によっても
その辺は変わって来るのでお好みで。
何かのヒントになれば良いのですが…
0人