グループ

ハイレゾカーオーディオ

トーク

※ 投稿はグループメンバーに限られています。

トーク一覧

リロード

全部  1- 31- 61- 91- 121- 151- 181- 211- 241- 271- 301- 331- 361- 391- 421-  最新15

  • クルマに持ち込めそうなハイレゾ用ハード
    かお@埼玉 2012/04/20 12:30:01

    皆様
    情報くださいなまし。

  • 灰道三(はい!どうぞ) 2017/01/10 19:45:47

    Hugo2のスペックですがFPGAはやっぱりXilinx Artix 7 (XC7A15T) のようですね(^^)
    そしてIRリモコンが使えるのもポイント高いです。

    0

  • ちゃきE12 2017/01/11 01:32:14

    tap数が二倍近く上がってますね…。
    音質また上がっているんだろうな~。

    0

  • かお@埼玉 2017/01/27 02:12:24
  • 灰道三(はい!どうぞ) 2017/01/27 08:03:16

    最近パイオニアが入ったあたりからかなり頑張ってらっしゃいますね(^^)

    なかなか良さそうですね。

    ES9018C2MとK2Mって何が違うんでしょうか?
    あと9601Kを使われてるのも気になります。

    ポータブルオーディオプレイヤーにLTEを付けたものと言う感じですね(^^)

    個人的にはメモリはオーディオにフルで使いたいけどスマホとして使うなら写真やアプリで半分使っちゃうんだろうなとかが気になります。f^_^;)

    0

  • ちゃきE12 2017/01/27 15:29:31

    ES9018K2M 28-QFN (5mm x 5mm) package
    ES9018C2M 25-Ball (2.00mm x 2.15mm) WLCSP

    小型化した物みたいですね。K2Mは手実装できますが、C2Mはチップ裏にボール状の半田が付いており、リフロー必須なチップですね。


    デュアルモノみたいですし、どこまで、DAPに近づけれるか大変興味があります。

    0

  • ケンジ@関西 2017/02/07 00:12:26

    miniDSP CDSP 6×8ってどうなんですか?

    海外の通販サイトで詳細見つけたので貼っておきます。
    https://www.madisoundspeakerstore.com/new-products/minidsp-cdsp-6x8-digital-signal-processor/

    https://www.minidsp.com/images/documents/Product%20Brief-CDSP%206x8.pdf

    https://www.minidsp.com/images/documents/C-DSP%206x8%20User%20Manual.pdf

    英語でさっぱりわからんけど、気になりますので、詳しい方解説お願いいたします。。

    0

  • ぎつち 2017/02/07 00:41:40

    miniDSPですね。
    国内でも取り扱いしてますよ。

    http://jtesori.com/miniDSP/caraudio/

    0

  • tomii 2017/02/07 01:12:30

    ケンジさん

    c-dsp 6x8はハイレゾ入力対応のIIRフィルターのDSPです。
    機能は、15~20万程度のDSPと遜色なし。
    音色はニュートラルで、ノイズは無し。
    調整ソフトは使いやすいです。

    チャンネル・ゲインの調整が0.1dB単位と細かく、アナログパッシブ的な、声や楽器の音色の作りこみが利きます。(他の主要なDSPは、0.5dB単位が多いので、残念ながら、音色の調整が利きません)


    以下、代理店のHPの内容です

    入力はデジタル2ch.(SPDIF)とアナログ4ch.(RCA)、出力はアナログ8ch.(RCA)となっています。デジタル入力にはサンプルレートコンバーターが搭載され、44.1kHzから192kHzまでのデジタルオーディオ信号を受けることができ、ハイレゾオーディオにも対応しています(内部信号処理は48kHzです)。

    専用プラグイン“C-DSP 6×8”は、入出間のルーティング、全入出力チャンネルのパラメトリックEQ(各チャンネルの6個搭載)、全出力チャンネルの6~48 dB/オクターブのクロスオーバー(バターワース / リンクウィッツライリー / ベッセルを選択可能)、そして全出力チャンネルにそれぞれ最大15msec(約5mの距離)のタイムアラインメント用ディレイ、等を構成することができます。

    コントロールは、一般的なIRリモコンの使用のほか、外部コントローラーも接続可能です。

    国内代理店がありますので貼っておきます。
    http://jtesori.com/miniDSP/products/b-product_table/minidsp-box-2/c-dsp-6x8/

    0

  • tomii 2017/05/08 22:43:00

    MiniDSP社から、192KHz内部処理のDSPが発売されました。詳細はありませんがFIRフィルタも使えるらしいです。499$なので激安です。
    https://www.minidsp.com/products/car-audio-dsp/c-dsp-8x12

    0

  • 灰道三(はい!どうぞ) 2017/05/08 23:47:06

    リモコンがついてるのが良いですね。
    車載を思いっきり意識されてるかんじでしょうか!

    あと使い切れるか不明ですが12ch出力もあるのがすごいです(;゚Д゚i|!)

    0

  • tomii 2019/02/07 23:01:31

    MiniDSP のCDSP8x12 V2が出ました。
    https://www.minidsp.com/products/car-audio-dsp/c-dsp-8x12
    前作よりハイエンドな音作りでおススメです♪

    0

  • 灰道三(はい!どうぞ) 2019/02/07 23:28:11

    画像ありがとうございます。
    AKMの32bitDACと書いてあったのはAKM4456VNなんですね(^^)

    0

  • tomii 2019/02/07 23:40:54

    その通りです。
    ADCとDACの構成は、H社のPRO MK2と同じです。mk81さんのを調整した感じでは、こちらの音の方が自然でした。良質な電源のイメージです。

    0

  • 2019/02/07 23:52:14

    <この発言は削除されました>

  • 灰道三(はい!どうぞ) 2019/02/07 23:55:53

    こちらはSPDIFで192KHzまで入れれるんですね?できるのか謎ですが、でもUSBDDCで突っ込めば普通に良い音になるでしょうし、オペアンプ周りも弄りやすそうで良いですね〜

    0

全部  1- 31- 61- 91- 121- 151- 181- 211- 241- 271- 301- 331- 361- 391- 421-  最新15

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。

ニュース