- 車・自動車SNSみんカラ
- グループ
- LED STYLE (LEDSTYLE)
- トーク
- ウインカーポジションのLED化でのお助けを。。。
グループ
LED STYLE
-
ウインカーポジションのLED化でのお助けを。。。
勝手にトピックを作ってしまって申し訳ございません。
ちょっとお尋ねしたいことがありまして、トピックを立てさせてもらいました。
今回、ウインカーポジションにしてオレンジのLEDを用いてポジションを作りました。
今つけてみたら若干部屋で確かめた時よりも暗くなっているように感じました。
LEDにはCRDで20mA流しています。ウインカーの場所は12V21W(1.75A)って書いてあります。
総LEDのAは0.2Aくらいです。
昼の確認なんですが、車の中のソケットで見た方がやはり部屋と一緒で明るかったです。
この原因を知りたくて皆さんの力を借りたいと思いました。もし、なにか些細のことでもいいので是非こうかなぁ~ということがわかる方は教えてください。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ミニ ミニペースマン フルセグナビ Bカメラ ETC ドラレコ HID(京都府)
129.8万円(税込)
-
AMG Cクラス 中期/D記録14枚/Performance19AW・St ...(東京都)
377.5万円(税込)
-
ミニ ミニクロスオーバー ワンオーナー AppleCarPlay 禁煙車(京都府)
436.0万円(税込)
-
ポルシェ 911 1オ-ナ-/ACC/茶革/18Way/BOSE/ベンチレ ...(東京都)
3083.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/06
-
2025/08/06
-
2025/08/06
-
2025/08/06
-
2025/08/06
LEDは、指方性が強いので、レンズの形状によっては、凹部分にちょうどLEDの集光点(いちばん明るい部分)が当たってしまうと、極端に暗くなるようです。
試しに、B4テールレンズのウインカー部分にLEDの光を当ててみましたが、直射光(レンズを通さない)は、LEDの光がそのままフスマに当たっているのに対して、関節光(レンズを通した)では、極端に暗い部分ができてしまってます。ですので、ちょうど暗くなる部分にLEDの集光点が当たってしまっている分だけ暗くなってしまったのではないでしょうか?
勝手に妄想してみました。
単純に考えて、レンズ全体が100%とすると、凸部分が50%、凹部分が50%、
LED全体の光が100%とすると、凸部分に当たる光がが50%、凹部分に当たる光50%、
凹部分に当たる光は死んでしまっているので、車両に装着した時のLEDの明るさは、
部屋の時の明るさの50%しかないので、
装着するとLEDの明るさは半減してしまう・・・・・・・・
色々と打ち込んでしまいましたが、左の写真が参考になれば幸いです。
0人