- 車・自動車SNSみんカラ
- グループ
- LED STYLE (LEDSTYLE)
- トーク
- 「CRD」教えてください
グループ
LED STYLE
-
「CRD」教えてください
-
-
テール/ストップのキットなら、しまりす堂で
100mA用なら、450円ですよ♪
CRDは、別のところで使う機会も多いので、
とっといた方がいいと思いますけど(^▽^;)
http://www.shimarisudo.com/ledkit/index.html
CRDを直列に繋いだらって、図のCRDが3並列の
グループだとして考えると、
24Vのトラックで使えるテールランプになるかな(^▽^;)
流せる耐圧が50Vになって、45mAなのはかわりませんよ。 -
-
-
-
-
>北あかりさん
抵抗は直列につなぐと、抵抗値が合成されます。
60Ω+70Ωで、130Ωの抵抗が入ってるのと同じです。
なので、ストップから入る電流は、60Ωで93mAが流れます。
テールのときは、70Ωを通り、さらに60Ωを通るので43mAです。
テール+ストップになっても、ストップの入力から、
必要な電流がきてますので、60Ωのとこで制御され、
LEDには93mAしか流れませんよ。
>た‘∀`ると@明神 さん
光ったけど、暗くありませんでした?
超高輝度LEDは、低い電流でもそれなりに光ますから(^▽^;)
おっしゃるとおり、直列は4発までです。
CRDは、かかる電圧によって、出力できる電流が微妙に変わります。
一般に赤LEDは4発までと言われるのは、赤LEDは
Vfが2V位が多く、2×4で8V、
12-8=4VがCRDに掛かります。
CRDは、E-153で4.3V、E-103で3.8Vで
定電流に近い電流を出力できるので、そう言われているのだと思います。
そして、回路を並列にした場合は、電圧は変わらず、
電流が増えていきます。
今回の15の図の場合、計算が面倒なんで架空の値ですけど、
本来15mAを出せるCRDが9V電源なので、LEDの
8Vをひくと、CRDに1V位しかかからず、CRDの
出力は、5mA位になります。CRDが3並列で15mA
LEDが5並列ですので、1列あたりにすると3mA位の光り方をしてる感じですかね。
-
-
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
478
-
365
-
378
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ アルファード 登録済み未使用車 トヨタチームメイト 純(愛知県)
699.0万円(税込)
-
スズキ エブリイ 届出済未使用車/両側スライドドア/スマキー(千葉県)
171.4万円(税込)
-
ホンダ ステップワゴン 登録済未使用車 ホンダセンシング 両側パ(大分県)
375.6万円(税込)
-
トヨタ アクア 登録済未使用車 ディスプレイオーディオ(香川県)
219.0万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/10/28
-
2025/10/28
-
2025/10/28
-
2025/10/28
-
2025/10/28





![[トヨタ シエンタ]夜活](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/005/327/745/5327745/p1s.jpg?ct=07259084e28c)
![[レクサス RC F]足まわり向けシャンプーの最適化~アンメットニーズの解決へ-2-](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/008/414/076/8414076/p1s.jpg?ct=07259084e28c)






テール ストップ
| |
ダイオード ダイオード
↓ ↓
┣←ダイオード━┫
| |
CRD CRD
| |
┣━━━━━━━┫
|
LED
|
アース
こんな感じでいいんじゃない?
0人