グループ

中四国プレオ同好会

トーク

※ 投稿はグループメンバーに限られています。

トーク一覧

リロード

全部  1- 31- 61- 91- 121- 151- 181- 211-  最新15

  • 質問・不具合相談
    ★Nao★ 2012/01/29 16:57:54

    気になることや分からないことはここで解決できるはず( *´艸`)クスクス
    きっと優しいメカニック達が自分のことのように考えてくれるからばんばん質問や不具合の相談をしてみょ~(笑)

    もしかしたら車いがいの質問もいけるのか…

  • バリボン 2012/01/30 16:28:22

    先週、キューちゃんが、エンジン始動後、アイドリングをどれだけしとるって聞いてたんだけど、朝晩で、みんなは、どのくらいの分数で、アイドリングしとるんかな?

    0

  • ★Nao★ 2012/01/30 16:54:44

    ワシはだいたい5分前後かな(*´∀`*)
    最低でも3分いじょうはしてるかな+.゚(*´∀`)b゚+.゚

    0

  • 青プレオ君 2012/01/30 16:57:14

    ほとんどしてない(´▽`;)

    ただ、何分かはほとんどアクセル踏まないで走るね。特に寒い日は。

    0

  • KAZ君 2012/01/30 17:25:54

    家発進の時は殆んどしてません。会社だと10秒かな~

    水温が標準位置になるまではレッドの1/2の回転数が上限になるように運転しています。

    0

  • 2012/01/30 18:28:23

    私はアイドリングをせずに走ります。
    針が少し動くまでアクセルは踏まずに走ります。

    0

  • 変幻自在 2012/01/30 19:07:17

    1分半くらいです。

    0

  • Yoshimine 2012/01/30 19:15:11

    自宅発進は暖気なし、マフラーうるさいし(;´Д`)
    会社では5分ほど暖気してます

    0

  • キュ-太郎 2012/01/30 19:52:16

    オレは水温計が動くまで基本的にはやります\(^o^)/ワラ

    0

  • 2012/01/30 21:01:40

    5分前後しますね( ´ ▽ ` )ノ
    暖まらないとCVTがスベるwww

    0

  • タクデミ 2012/01/30 21:04:31

    自分は、家を出る少し前にエンジンかけて、準備をして出る頃には、アイドリングが安定してるってパターンやね(・。・)5分くらいかな?水温は少し針がふれたくらいだと思います(・∀・)
    急いでる時は、はしょります(@_@。

    0

  • トマト@ 2012/01/30 21:10:24

    アイドリング基本的にはしません。冬はエンスタでかけてから
    ヒーター効くの待ちますが(^_^.)

    0

  • 僕も水温計の針が、動くまでかな。

    一番いいのは、水温計の針が定位置までアイドリングするのがいいみたいかな。

    0

  • Yu_ri♪♪ 2012/01/30 22:32:09

    ほとんどしてないですね。1分程ですかね?
    今時期は寒いので早く動かして暖めたいです(´▽`;

    0

  • バリボン 2012/01/30 22:55:01

    皆さん、様々な意見をいただいてありがとうございます。

    最近、急に、プレオの調子悪くて、ちょっとした音でも、気になりだしてまして(-.-;)

    おかげさまで異音もなくなりましたが、常に、点検しながら、騙し騙し乗って行くことにしました。

    水温も、水温計見ながら、発進しようと心がけて行きたいと思います(^o^)/

    0

  • くろちゃんダス 2012/01/31 01:18:34

    みなさん結構まちまちなんですねd(^_^o)
    ちなみに車種関係なく言えるんですが、大体純正の水温計が動き始めるくらい(約40〜50℃)くらいまでは暖気した方が車には優しいです♪♪どうしても家の環境なんかで難しい人は走りはじめて純正の水温計が上がり始めるくらいまでは3000回転以上にはしない、ブーストはかけないほうがイイですd( ̄  ̄)
    以上豆知識でしたd(^_^o)

    0

  • バリボン 2012/01/31 08:11:23

    ダスン、貴重な豆知識ありがとうね(^o^)/

    ダスンの知識を元に、いつもより時間の余裕を持って、水温計が60℃になったら、発進することにするよ。

    ちなみに、山陰の寒さで60℃になるには、6分かかりました(笑)

    0

  • バリボン 2012/01/31 14:29:48

    先週、ベルトが切れた原因を整備士に聞きました。


    ダイナモベルトのプーリーの大きさが微妙に違い、ベルトがプーリーの中に食い込んでしまい切れたようです。
    ほんの、数ミリの違いで、違うとは、シビアなんだなと感じました。

    0

  • バリボン 2012/01/31 14:40:43

    えっと、次の質問というか、相談なんですが、パルスポーツのブーストアッププーリーつけていて、ベルトが消耗してたから、整備士が付け替えたんだが、ブーストアッププーリーは、純正プーリーより、径が小さいために、長さが分からないとの事で、パルスポーツに電話したら、1180ミリとの事で、パルスポーツ側は、パルスポーツが出している強化ベルトがいいですよと。市販のベルトだと長さを同じにしても、すぐ伸びてしまうと言われました。
    ちなみにパルスポーツの強化ベルトは、5150円!
    市販の同じ長さのベルトは、2500円でした。

    会社の整備士は、強化ベルトまでしなくても同じ長さなら、問題ないと思うがと言われたが、どんなもんですかね?

    もし分かる方いたら、アドバイスをお願いします。

    0

  • 青プレオ君 2012/01/31 15:01:16

    つまり、こばさんの言ったブーストアッププーリーに対応したベルトにしてなくて、テンションがかからず緩いままだったって事だよね?で、食い込んだのがプーリーに残っていて異音を発していた。

    大丈夫な気もするけど、個人的にはそのプーリーの販売元が言う通りにしたほうが良い気がする。

    たった数千円の違いで、心配しながら乗るよりも。

    遠出する機会が多いなら、尚更。

    0

  • バリボン 2012/01/31 15:21:33

    青プレオ君、ブーストアッププーリーののプーリーとベルトでなくて、ダイナモベルトと純正プーリーを新品にしたら、新品純正プーリーの径が数ミリ違って食い込んだってことだよ。


    0

  • 2012/01/31 15:55:35

    バリボンさん
    私も強化ベルト使用する事オススメします。

    0

  • 青プレオ君 2012/01/31 16:04:47

    あぁ、なるほど。プーリーも交換したんだったね(;´▽`A
    オルタのプーリー、サイズが違う物付けてしまってたわけか~。

    原因わかってよかったネ!

    あと、切れたのが会社でよかったね(^^;)

    0

  • KAZ君 2012/01/31 17:19:05

    バリボンさん
    自分なら強化ベルト使用します、ブーストアップでスーパーチャージャーの回転数が上がっていますのでベルトの負担を考えますと・・・

    0

  • ★Nao★ 2012/01/31 20:52:46

    ワシも青プレオ君と同じで数千円の違いでなら安心できそぉな強化ベルトをおすすめしますね('・c_・` ;)

    0

  • タクデミ 2012/01/31 21:10:28

    バリボンさん
    ヤバイとこ逝ってなくて良かったw

    ベルトですけど、KAZ君が言ぅてるように通常より負担大きいでしょうねぇ。今後もまだまだ走るじゃろうし、強化にしといた方が良いかと。

    0

  • くろちゃんダス 2012/01/31 21:42:34

    バリボンさんそうだったんすか…m(_ _)mでも致命傷になるとこじゃなくてよかったd(^_^o)
    俺もみなさんと同意見かなd( ̄  ̄)リスクは減らしたほうが。お金じゃ買えないもん。・°°・(>_<)・°°・。

    0

  • トマト@ 2012/01/31 22:45:50

    私の知る限りでは、ベルトメーカーは日本国内ではバンドーと三ツ星の2社しか無いと思います。純正ベルトもどちらかが作っていると推察します。この事を踏まえて、純正ベルトの互換表に強化品に付き相当品無しみたいな表示が有る物も有りますが、メーカー純正なら兎も角、チューンナップパーツのメーカーが強化ベルト発注出来るロット数って??考えられないんですけど・・私も教えてほしいです(ーー;)

    0

  • KOBA@RS 2012/01/31 23:16:09

    あら・・・プーリーが原因だったのか(ーー;)
    ただ溝からはみ出てたら分かるだろうに・・・ 仕事で言われた最終確認が身にしみる事件です。

    バイクのベルトを例にとると、見た目も太さも純正と殆んど変わりません。 ただ、若干硬めに作られてますね。

    まぁメーカーが本当に強化もので作ってるかはわかりませんが、冷静に考えたら耐えられない可能性があるから同梱販売とかあるんじゃないかな?

    ただ、最近のベルトは昔と違って強度が高いから傷が入ったりしない限りは切れにくいんでは?
    不安が残る位なら思い切った方がいいと思う( ;´Д`)

    0

  • キュ-太郎 2012/02/01 06:42:48

    確かに強化ベルトんがいぃかもしれんですね\(^o^)/
    まぁとりあえずゎ復活のベルトでもオッケーだと思います( ´ ▽ ` )ノ
    まぁしかし原因が分かってちゃんとなおったけよかった\(^o^)/

    0

全部  1- 31- 61- 91- 121- 151- 181- 211-  最新15

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。

ニュース