- 車・自動車SNSみんカラ
- グループ
- リアルオープンスポーツS2000 (S2000)
- トーク
- S2000の車両保険の金額
グループ
リアルオープンスポーツS2000
-
S2000の車両保険の金額
・・・1番さん、及び…
こちらの掲示板を拝見されている
S2オーナーの皆様、こんにちはです。 m(__)m
久しぶりに、投稿させて頂きます。
現在
【2013 関東第5弾 栃木鬼怒川方面オフ会開催!!】
のスレッドが掲載されている最中に
このような、新規スレッドを投稿してしまい
・・・1番さん、誠に申し訳ございません。(o_ _)ノ彡
実は…
先程、ブログの方にも記載しましたが↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1370457/blog/
S2000は、すでに生産が終了した為
もう新車で購入する事はできませんし
それに、S2000は中古車の値段は
一般的な車両より、値下がり率が少ないようですね…
要するに
結構、貴重な
FRオープンスポーツカーだと思うのですよ。(^_^;)
なので…
S2000の車両保険に加入されているオーナーさんは
一体?いくらぐらいの金額を設定されているのだろうか??
と…
車両保険の金額に関しては
個人的にS2以外の車両で、とても苦労しているので…(;´∩`)
前々から
S2の車両保険の金額にも興味がありました。
もちろん、車検証に記載された
「初年度登録年月」や「型式」によって
車両保険の金額は、ケースバイケースだと思います。
(  ̄ー ̄)
でも、もしかすると?
S2000を新車で購入し
長年大切に所有しているオーナーさんの中には
任意保険の更新時
保険会社から提示された、車両保険の金額のままで
いつも、すんなり契約した為…
「初年度登録年月」と「型式」が同じような
ほかのS2オーナーさんと比べたら
かなり、車両保険金額が違っていた?(◎o◯;)
そんなケースもあるのでないだろうか?
などと…
以前から疑問を感じていましたので
今回、投稿させて頂いた次第です。m(__)m
先程も記載しましたが…
車両保険の金額に関しては
S2以外の古い車を所有している為
更新時には、とても苦労しています。
当然S2は
これからも、長く所有するつもりですが
ほかのS2オーナーさん(AP2-110型)に
少しでも、参考になればと思い…
僕の車両保険金額と
車検証の記載内容を、お伝えしておきますね。m(._.)m
①初年度登録年月(H10年3月)
②型式(ABA-AP2)
③車両保険金額(400万)
※ちなみに前年契約も400万円で、保険会社はT海上
できれば…
ほかの型式のオーナーさんにも
①~③の情報を公開して頂ければ
なんて…思っております。(o_ _)ノ彡 -
-
・・・1番さん
早速、ありがとうございます。(^O^)/
ブログにも「イイね!」ありがとうございました。
(o_ _)ノ彡
オフ会の告知…
いつも、羨ましく思っております。
実は、僕は東海地方に在住なので
なかなか、そちらの方で開催されるオフ会には…
どうしても
ちょっと、遠いものでね~(;゜゜)
それに、仕事が土日に出勤が多く
ホント申し訳ございません。m(__)m
車両保険の情報ありがとうございます。
・・・1番さんみたいに
もちろん、車両保険に加入されていないオーナーさんも
沢山お見えだと思いますよ。(゚_゚
それは、それで
S2オーナーの皆さんの中での
一つの情報になると思います。(V^-°) -
-
自分は15年式のAP1で先月保険更新して車両215万です。
ネット上で一括見積もりで見積もれるところですが確か何もしないと車両価格は185万位だったかな?
ネット上で契約時に車両金額を5万円刻み位で選択できるので毎年MAXにしてあります。
特に特別な理由が無くても保険会社の提示額+30万位は増額できるようです。
逆に30万くらい減額も出来ます。
ちなみに保険金額は車両金額30万くらい増額しても年間2・3000円位しか変わりませんでしたので個人的にはいつもMAXで良いような気がします。
9年落ちで215万円って結構良い値段です。
5年前、4年落ちで込み込み250万で購入した車なので十分な(十分すぎる?)保険金額だと思っています。 -
neohostさん、こんばんは(^-^*)/
僕と同じタイプSの車両なんですね!
無限のボンネットが
めちゃくちゃカッコイイですぅ~!(o≧▽≦)o
僕も、このボンネットが取り付けしたいのですが
どうしても、あの値段がネックでね…(´Д`)
車両保険金額の情報ありがとうございます。 m(__)m
やはり、タイプSの車両のオーナーさんの中には
同じ400万円がいるのですね!
それも、同じ保険会社みたいで(^_^;)
保険会社と金額の事を交渉した時
担当した保険会社の方が
当初に提示した、385万円で
どうしても契約したかったらしく…
僕自身も、ちょっと諦めかけていて
「385万円で契約してもいいかなぁ~」
なんて…
考えていましたよ。ε=(^◇^; -
なおとωさん、はじめましてm(__)m
RX-7も所有されていのですね!(☆o☆)
僕はRX-7の車載工具にある
あのアルミ製の特殊なパンタジャッキを
古い車に使っていて、とても重宝してます。
( ̄ー ̄)ニヤリ
あのような
車載ジャッキまでにアルミを使うコダワリは
今後、市販されているスポーツカーには
コスト的にも絶対ないでしょうね。
まぁ…
全く関係ない話ですが(・ω・。)
車両保険の情報ありがとうございます。
車両保険の契約には
そのような事ができる会社もあるのですね!(/ロ゜)/
もう1台の古い車の保険会社担当者に
ちょっと問い合わせてみますよ。(ノ゚O゚)ノ
確かに…
車両保険の金額を上げても
支払う保険料金は、それほど変わりませんよね。
このように、いろいろな型式の情報が集まれは
ホント、ほかのS2オーナーさんにも
貴重な参考になると思います。
ありがとうございました。(^_^) -
-
アーシー祐さん、はじめまして m(__)m
そして、沢山の「イイね!」と
車両保険金額の情報ありがとうございます。
確かに、アーシー祐さんが仰るように…
S2の存在は、これから貴重になってくる車両ですから
ホント、今後も大切に所有したいですよね!(^0_0^)
それに…
昨年から、任意保険の制度が改正され
等級プロテクトもなくなり…
事故を起こして
保険のお世話になるような事になると
保険の等級が、今までみたいな下がり方ではなく
かなり保険料金が高くなるようなので…
常に安全運転する意識は
今まで以上に、大切になってくると感じます。(゚-゚)
ちなみに…
アーシー祐さんの、S2に装着している
あのBBSのホイール…
機会があれば
また、いろいろ画像を掲載して下さいよ。(*^ω^*) -
-
蒼紫電さん、こんにちは
(^O^)/
情報ありがとうございます。
車両の料率クラスは同じS2でも…
AP2の車両の場合は
次回の更新時から7→6に変更になっていました。
ε=(^◇^;
料率クラスが9ランクの車両は
ホント、保険の料金が高いですからね!(>_<")
ちなみに…
蒼紫電さんがS2の前に所有していた
DC5のインテRですが…
僕がS2を所有する以前の、ずいぶんの前に
オーナーさんのご好意で
奥琵琶湖で試乗させて頂いた事がありました。(^_^;)
少しドライブしただけで
僕が所有している古い車より
もしかすると?かなり速いかも(◎o◯;)
なんて事を感じて…
ちょっと、ショックだった事を覚えてます。
( ̄▽ ̄;) -
-
べーなかさん、はじめまして(^O^)/
車両保険の金額情報、ありがとうございます。
確かに…
べーなかさんの年齢だと
車両保険を加入したら、保険料金は高そうですね。(;゜゜)
でも、その保険金額を支払っても
S2は、十分価値のある
魅力的なスポーツカーですよ!(V^-°)
車両保険の金額を高くする件ですが…
現在の120万円の金額は
どのような根拠で設定されたのでしょうか?
多分??
同じ型式のS2が流通している中古車価格を
おそらく、参考にしているのではないかと思います。(゚_゚;)
それに
「減価償却資産」の考え方で言うと
自動車は一般的に6年で価値が無くなる…
そんな事も聞きます。(-.-;)
確実な事は
T海上の保険会社で契約しているのなら
次回の更新時には
120万円より、下回る金額が提示されているはずです。(゜O゜;)
なので
「現状維持」の120万円で次回も契約できるよう…
同じ型式のS2の中古車価格を
できるだけ把握しておいた方がいいと思いますね。
(^_^;)
なかなか、年式が古くなる車両だと
車両保険の金額を現状より高く設定する事は
現実的に、難しいと予想しますので(´▽`*;) -
-
t@tsuさん、こんにちは。m(__)m
ブログの方に「イイね!」を付けて頂き
ありがとうございました。
t@tsuさんの愛車紹介の中で↓ m(._.)m
「男は人生に一度はオープンカー」の格言に衝撃を受け・・・
この文面が、とても気にいり…
僕も「イイね!」を付けさせて頂きました。(V^-°)
車両保険は、僕の知り合いの中でも
入っていない方は多いですよ。
人それぞれの考え方がありますし
当然、車両保険に加入すると保険料が
かなり高くなります。(´~`;)
また、その車両保険に入っていても…
例えば
僕のタイプSの場合で言うと
フロントスポイラーを破損して
交換修理するような自損事故をしてしまった…
と仮定します。(=>_<=)
免責は0で契約しているので↓
http://www15.ocn.ne.jp/~f7777/meo/5menseki.htm
どんな事故でも車を修理する時は
自己負担で支払う、お金は全くありません。
でも…
保険を使うとなると
昨年から等級プロテクトの制度が無くなった為
保険料を割引する、等級が下がりますから
次回以降の更新時より
保険料が、かなり高くなります。(゜O゜;)
なので、長期的な事を考えると
保険を使うよりか、自己負担で修理した方が安いと思います。
これでは、なんの為に
今まで、ずぅ~と車両保険に入っているのか?
ちょっと、考えてしまいますよね。 ┐('~`;)┌
まぁ…
S2は、一般の車両と違い
幌があるオープンカーですので
防犯的には、あまり・・・です。
以前…
ロードスターを所有していた時、辛い経験があります。
そんな事があった為
S2と一緒にハードトップも購入した次第です。(゚_゚ -
1年前(2013年)…
こちらに
同様な事を、お伝えさせて頂いたのですが
(o_ _)ノ彡
今年も、S2000の自動車保険を更新しましたので
その更新した車両保険金額の報告です。(*´-`)
まず…
すでに先月の事だったのですが
自動車保険の更新案内が届きまして
さっそく、車両保険金額の提示額を確認してみると
次回の契約から
現在の400万円から20万円低い
380万円の提示額になっていました。( ̄△ ̄;)
もちろん、
そんな事は、あらかじめ予想していましたので
現在契約している金額(400万円)と同額で
次回も契約が出来ないものか?
保険会社さんに(T海上)お伺いしたところ (;^_^A
現状のS2000タイプSに対する車両保険の金額は
380万円~270万円の間になる為
今回と同額の400万円で契約する事は出来ない
…と、言われました。(;¬_¬)
しかし
その後も、保険会社さんと話し合いをした結果
次回の契約も
なんとか、400万円の「現状維持」で契約できました。
ε=(^◇^;
その詳細は
こちらに記載してますので↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1370457/blog/34352053/
車両保険金額の事で、関心があるS2オーナーさんに
少しでも参考になれば幸いです。m(__)m
①初年度登録年月→H21年3月(2009年3月)
②型式→ABA-AP2(AP2-110)
③車両保険金額→400万
ちなみに、S2000を所有してから
現在までの車両保険金額の変化です↓
ヒソヒソ(  ̄∀(・。・;) ナニナニ?
●2009年(新車で購入時)⇒ 450万円
●2009年~2010年⇒450万円 (不明)
●2010年~2011年⇒405万円(405万円)
●2011年~2012年⇒400万円(395万円)
●2012年~2013年⇒400万円(390万円)
●2013年~2014年⇒400万円(385万円)
●2014年~2015年⇒400万円(380万円)
※カッコ内の金額は、保険更新時の案内が届いた時
次回、契約する時に提示された車両保険金額です。
では、では…(^0_0^) -
-
★スナッチ★さん、はじめまして (*^-^*)
年間の保険料ですが…
約12万円です。(。・_・。)ノ
多分、S2オーナーさんの中では
結構、高い保険料だと思いますね。(;゜゜)
ちなみに
その条件と保険内容ですが…
車両保険は、もちろん
エコノミーではなく、一般タイプです。(^_^;)
①免責金額⇒確か(0ー10)のはず?
②運転者の条件⇒35歳以上(被保険者と配偶者限定)
③等級⇒20等級(-63%引)
④対人、対物、人身⇒全て無制限
⑤オプション等⇒弁護士費用特約など全て加入済み
以上ですが
年間の保険料は、上記の①②③の条件で
かなり保険料が変わるはずなので…(*´-`)
①の免責金額を高めに設定すると
こちらのように保険料も低くできますよね。↓
http://www.bang.co.jp/cont/car-insurance-deductible/ -
S2000オーナーの皆さま、こんにちは m(__)m
今年も、自動車保険の更新時期がきまして
なんとか
次回も、車両保険金額(AP2-110型)は
今回と同じ、400万円で契約する事が出来ました。
ε=(^◇^;
その詳細を
先日、ブログの方にも掲載しましたので
少しでも参考になれば幸いです。↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1370457/blog/36869454/
それから…
自動車保険(任意保険)に車両保険を加えるとなると
保険料金が、かなり高くなりますが (;´∩`)
少しでも、保険料金を安くするならば
車両保険の免責額を高く設定すると
かなり保険料の支払いが下がるはずです。m(._.)m↓
http://www.bang.co.jp/cont/car-insurance-deductible/
ちなみに…
僕の車両保険の契約は「免ゼロ特約」ですけど
もし、事故などで
S2に、10万円前後の板金修理が発生したとして…
この板金修理で
車両保険を使うとなると
次回以降の保険料金が、3等級ダウンになる為
今後、支払う保険料の事を考えた場合
もしかすると
車両保険を使わない方が良いかもしれません?
せっかくの、免ゼロ特約の契約なんですけどね。
┐( ̄ヘ ̄)┌
-
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
451
-
444
-
427
注目タグ
あなたにオススメの中古車
-
テスラ モデル3 エンハンスドオートP/後席ディスプレイ/ETC(静岡県)
450.8万円(税込)
-
BMW 1シリーズ 弊社下取車 ワンオーナー テクノロジーパ(兵庫県)
459.7万円(税込)
-
スズキ ワゴンR 届出済未使用車 LEDヘッドライト アクテ(岡山県)
169.9万円(税込)
-
トヨタ プリウス パノラマルーフ 純正12.3型ナビ 全周囲カメ(奈良県)
413.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/11
-
2025/08/10
-
2025/08/10
-
2025/08/10
-
2025/08/10
先程、記載した
①の「初年度登録年月」が間違っていました。
(><)\(°0°)
①初年度登録年月→H21年3月(2009年3月)
②型式→ABA-AP2(AP2-110)
③車両保険金額→400万
※ちなみに前年契約も400万円で、保険会社はT海上
以上…
よろしくですぅ(o_ _)ノ彡
0人