マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
407
-
358
-
345
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ プリウス パノラマルーフ 純正12.3型ナビ 全周囲カメ(奈良県)
399.9万円(税込)
-
ホンダ ステップワゴン 登録済未使用車 ホンダセンシング 両側パ(大分県)
389.9万円(税込)
-
日産 デイズ バックカメラ 衝突被害軽減ブレーキ 届出済(岐阜県)
138.9万円(税込)
-
トヨタ ヴォクシー 登録済未使用車 純正ナビ付き10.5型ディス(兵庫県)
467.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/09/01
-
2025/08/31
-
2025/08/31
-
2025/08/31
-
2025/08/31
走りの速い人の車って結構車高は高いんですよね・・・
でも車高下げるとカッコイイ!
けど、ストロークが無くなるから車高を下げればバネを固める必要あり、走りや乗り心地は基本的に悪化。路面状況の悪い現在の道路事情では「危なくて踏めない車」になって行きました。乗って楽しくない車になって手放そうと思うようになります→「ばねレート」ってそんなに硬くするもんじゃないんですね~。^^;
固めればボディーにも相当なストレスが掛かり、特にリアセミトレアーム付け根ブッシュなど変えていない車はアームからダイレクトにダメージになります。乗り心地も当然悪化!「粘れない足」はどこへ跳んでいってしまうか分からないくらい危険です。
スタビも、中空タイプなどボディーで受けてる中間部のU字型中物部分に負荷が掛かり、そこが変形してスポット抜けが早まります!デフからの負荷も掛かるので3方向から割れが・・・。
今まではデフだけが問題だと思っていましたが違いますね!だからクーペなどは右側も落ちる画像がありましたが納得です。
ロードスターは箱剛性が無いけど捩れでボディーに逃げがあり、クーペは屋根剛性がある分、軟弱な下回りが急激にダメージを受ける結果になります!
ホィールやスタビ・サスペンションなどトータルバランスでのセッティングって凄く難しいですね!^^;
0人