- 車・自動車SNSみんカラ
- グループ
- スタイリッシュ・ブロガーズ (blog)
- トーク
- HTMLタグ/ブログの記事に枠を作りたい
グループ
スタイリッシュ・ブロガーズ
-
HTMLタグ/ブログの記事に枠を作りたい
-
【 枠 其の弐 】
※サンプルのブログエントリはこちらです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/288848/blog/5789958/
ソースはこちら。(中央寄せで設定)
尚、コピペ用のサンプルは、色を全て #ffffff[白]に設定していますので、
好みのカラーコードに変えて下され。尚、文章を入力する内部の幅と
高さは400ピクセルに設定していますので、好みのサイズに変更して
使用して下され。
---------------------------------------------------------------
<CENTER>
<TABLE cellspacing="3" bgcolor="#ffffff"><!--枠の一番外側の設定 cellspacingは枠の太さ、bgcolorは枠の色ダすよ-->
<TBODY>
<TR>
<TD>
<TABLE background="http://www.*****"><!--ここに背景画像のURL(パス)を入れますダ-->
<TBODY>
<TR>
<TD>
</TD>
<TD height="30"><!--枠 上部背景部分の 幅-->
</TD>
<TD></TD>
</TR>
<TR>
<TD width="30"><!--枠 左側背景部分の 幅-->
</TD>
<TD align="center">
<TABLE bgcolor="#ffffff" width="100%" cellspacing="2"><!--cellspacingは内枠の太さ-->
<TBODY>
<TR>
<TD bgcolor="#ffffff" width="400" height="400" valign="top" align="left"><!--文章や画像を仕込む部分の 背景色・width=幅・geight=高さ-->
*ここに文字を入力*
</TD>
</TR>
</TBODY>
</TABLE>
</TD>
<TD width="30"><!--枠 右側背景部分の 幅-->
</TD>
</TR>
<TR>
<TD></TD>
<TD height="30"><!--枠 下部背景部分の 幅-->
</TD>
<TD></TD>
</TR>
</TBODY>
</TABLE>
</TD>
</TR>
</TBODY>
</TABLE>
</CENTER>
---------------------------------------------------------------
★注意事項★
HTMLタグのチェックはON
改行のチェックはOFFにして下さい。 -
因みに、オラのブログエントリは、こういう仕掛けになっているダす。
<CENTER>
<TABLE cellspacing="3" bgcolor="#008000">
<TBODY>
<TR>
<TD>
<TABLE background="http://www.******************_bk.jpg" bgcolor="#009900">
<TBODY>
<TR>
<TD></TD>
<TD height="30"></TD>
<TD></TD>
</TR>
<TR>
<TD width="30"></TD>
<TD align="center">
<TABLE bgcolor="#008000" width="100%" cellspacing="2">
<TBODY>
<TR>
<TD bgcolor="#ffffff" width="400" height="400" valign="top" align="left">
<IMG src="http://www.******ピッツァの画像*****.jpg" width="400" height="300" border="0">
<BR>
<BR>
小腹を空かして みんカラを見ている シニョーレ、シニョーラ、ブオンジョルノで お疲れ~ナ。
腹の虫に効きそうなエントリで許してッレ。
<BR>
この猛烈な(と云っても気温30度なんダすがー;)暑さの中、ねっとり こってりなピッツァを食べまスたので、
皆さんにもお裾分けを。見るだけじゃねーかよというツッコミはメールにて受付させて頂きます。(ぉぃ
<BR>
以前作って冷凍しておいた生地と、冷蔵庫にあるものをかき集めて 何とか作ったダすw
</TD>
</TR>
</TBODY>
</TABLE>
</TD>
<TD width="30"></TD>
</TR>
<TR>
<TD></TD>
<TD height="30"></TD>
<TD></TD>
</TR>
</TBODY>
</TABLE>
</TD>
</TR>
</TBODY>
</TABLE>
</CENTER> -
-
-
-
-
ありゃっ 怪談噺などを打ってる場合じゃなかったですね(笑
この場合は、以下のように設定します。
ブログ作成画面の下の方にあるチェックボックス項目に「HTMLタグ」と「改行」という部分が有りますよね。
こちらのチェックボックスの HTMLタグのチェックは⇒ON 改行のチェック⇒OFF
の状態にします。改行がONになると、長いタグを適当に改行した部分まで読み込んでしまうからなんです。
文章を入力して 改行を行いたい場合は、改行の呪文である
<BR>
を 改行したい位置に仕込んで下さい。改行チェックボックスをOFFにすると、この呪文が 改行の意味になります。
これで解決ハリマオー でござぃやす。
ドイツ柄が凄く楽しみです~~~~(´∀`) -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
【みっふ さんからのリクエスト】
※サンプルのブログエントリはこちらです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/288848/blog/5982485/
ファイルノートみたいな枠に仕上げていますダ。
ソースはこちら。(中央寄せで設定)色の設定は好みのカラーコードに変更して下され。
--------------------------------------------------
<CENTER>
<table width="480" bgcolor="#5f5f5f" cellspacing="5" cellpadding="5" style="border:1px solid #cccccc;">
<tr height="100">
<td width="20" align=center style="border-right:1px dashed #cccccc;color:#cccccc;font-size:11px;line-height:25px;">
○<br>
○<br>
○<br>
○<br>
○<br>
○<br>
○<br>
○<br>
○<br>
○<br>
○<br>
○<br>
○<br>
○<br>
○<br>
○<br>
○<br>
○<br>
</td>
<TD colspan="2" bgcolor="#f5f5f5" valign="top" align="left">ここに入力ここに入力ここに入力ここに入力ここに入力ここに入力ここに入力ここに入力ここに入力ここに入力ここに入力ここに入力ここに入力ここに入力ここに入力ここに入力ここに入力ここに入力ここに入力ここに入力ここに入力ここに入力ここに入力ここに入力ここに入力ここに入力ここに入力ここに入力
</TD>
</tr>
</table>
</CENTER> -
-
-
-
-
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
484
-
466
-
422
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スズキ ジムニー 届出済未使用車/クルコン/Cソナー/スマキー(千葉県)
218.5万円(税込)
-
BMW 3シリーズ 弊社デモレンタ後期インテリアシートヒータ(兵庫県)
426.3万円(税込)
-
スズキ ワゴンR 届出済未使用車 LEDヘッドライト アクテ(岡山県)
169.9万円(税込)
-
トヨタ ハイエースバン 禁煙車 両側電動ドア 衝突被害軽減システ(広島県)
419.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/10
-
2025/08/10
-
2025/08/10
-
2025/08/10
-
2025/08/10
【 枠 其の一 】
ソースはこちら。(中央寄せ/幅450ピクセル 縦800ピクセル/文字位置 上詰め左寄せに設定)
---------------------------------------------
<CENTER>
<TABLE bgcolor="#9966cc" cellpadding="3" cellspacing="1">
<TBODY>
<TR>
<TD bgcolor="#ccccff">
<TABLE style="border-color:#9966cc;border-style:dashed;border-width:1px" cellpadding="3" bgcolor="#F0F8FF">
<TBODY>
<TR>
<TD width="450" height="800" valign="top" align="left"><FONT color="#6633ff" size="2">皆様こんばんは。ここに文章を入力します。</FONT></TD>
</TR>
</TBODY>
</TABLE>
</TD>
</TR>
</TBODY>
</TABLE>
</CENTER>
---------------------------------------------
※カラーコードや<TD width="***" height="***">の値は好みの値に変更して下され。
※カラーコードのサンプルはこちらをどうぞ。
http://www.ne.jp/asahi/wind/eicarrow/minkara/color_code.html
※上記のタグを使用したブログエントリはこちらダす。
http://minkara.carview.co.jp/userid/288848/blog/5704141/
--解説--
<TABLE bgcolor="#9966cc" cellpadding="3" cellspacing="1"> の部分
*bgcolor=縁取りの色
*cellpadding=縁取りと点線の間の幅 *cellspacing=縁取りの太さ
<TD bgcolor="#ccccff">
*bgcolor=縁取りと点線の間の色
<TABLE style="border-color:#9966cc;border-style:dashed;border-width:1px" cellpadding="3" bgcolor="#F0F8FF">
*border-color=点線の色
*border-width=点線の太さ
*cellpadding=枠内の余白
*bgcolor=枠内部の色
<TD width="450" height="800" valign="top" align="left">
*width=枠全体の幅
*height=枠全体の高さ
<FONT color="#6633ff" size="2">
*color=文字色
*size=文字のサイズ
ソースをコピー&ペーストして、色々カスタマイズして使用してみて下さい。
★注意事項★
ブログの記事を作成する画面に、「HTMLタグ」と「改行」というチェックボックスが有るダすよね!?
HTMLタグのチェックはON
改行のチェックはOFFにして下さい。
この場合、文章の改行も認識されなくなりますので、文章の改行したい部分に
<BR>
と記述を加えると、文章が改行されるようになります。<BR>ってHTMLタグで「改行」を意味するタグなんですよ。
例をあげると、
本日は晴天なり。
コロ助はコロッケが大好きなり。
・・・と2行に渡って表示させる場合は、
本日は晴天なり。<BR>
コロ助はコロッケが大好きなり。
と、改行位置に<BR>を書き加えます。
0人