グループ

DDR56MINI DIY部

トーク

※ 投稿はグループメンバーに限られています。

トーク一覧

リロード

全部  1- 31- 61-  最新15

  • 教えて! 質問板
    2008/10/29 18:33:36

    わからない事や知りたい事を質問して下さい。

    なお必ず回答が得られる訳でもありませんし、
    自力解決した場合はその報告も忘れ無いで下さい。

    くれぐれも回答を得られたのにそれっきりの「教えてだけ君」
    にはならない様に常識的な礼儀を持って利用して下さいね(*^。^*)

  • 宏チャン 2008/11/28 10:22:17

    画像の貼り付けが上手く行かないのですが・・・

    画像の参照元は一旦どこかに落とさないとダメなのでしょうか?

    へんな質問でスミマセン^_^;

    0

  • TnT 2008/11/28 16:04:16

    ありがとうございます!

    さっそくやってみます。

    0

  • 5056 2008/11/28 18:41:08

    宏チャンさん
    画像のサイズが大きいのではないですか?
    http://minkara.carview.co.jp/guide/help.aspx#i01
    もしくは参照→送信 の送信ボタンを押していないなど。

    ついでに先日キャリパーペイントを施しましたのでアップします。
    作業は下手ですがイエローは少ないので色見本になればと思います。

    0

  • 宏チャン 2008/11/28 19:53:44

    >5056さん

    サイズダウンしてもダメですねぇ~。
    なんでやろ・・・?

    0

  • ミッチョ@名古屋 2008/11/28 22:03:49

    TNKさん
    私のブログに、ハンドブレーキグリップの交換記事がありますので、参考にしてください。
    http://minkara.carview.co.jp/userid/369313/blog/10334524/
    ディーラーのサービスマンに聞いたところでは、両サイドから薄刃のブレードを差し込んで引き抜くと言っていました。ただ、それでも爪を良く折るそうです。
    爪を折ってしまったグリップがあります。捨てようと思っていたのですが、ご希望なら構造研究用に差し上げますよ。

    0

  • 2008/11/28 23:27:40

    a-youさん、 ミッチョ@名古屋さん

    ありがとうございます。
    だいたいわかりました。ツメの部分も推測できます。

    ですが、元々つけようとしていた部品の取説をよーく読んだら「Remove exhaust」と
    書いてあって、DIYはむずかしいかな~と、ただいま作業は保留中です。


    0

  • いっち- 2008/12/22 16:41:18

    はじめまして。

    入部したてのAKASAKASAKASUと申します。

    よろしくお願いします。

    早速なのですが

    R56クーパーS JCWエアロ付きの

    フロントフォグライトのバルブを交換しようと思い

    説明書を見ながらカバーを開けたのですが

    説明書どおりにバルブを左に回しても

    全然動かず、結局交換できませんでした。

    配線を抜いてから回すのかと思い配線のコンセントを引っ張ってみたり

    バルブを手前に引きながら回す など

    いろいろ試してみましたが

    結局交換できませんでした。

    よかったらアドバイスをください。

    どうぞよろしくおねがいします。

    0

  • 0SG 2008/12/22 21:45:23

    >AKASAKASAKASUさん

    初めまして。

    フォグランプですよね?バルブを固定している針金みたいな押さえはありませんでしたか?

    自分はまだ試した事ないのでアレですが・・・


    たぶん、押さえがあるかと思います。

    0

  • いっち- 2008/12/23 00:43:09

    >OSGさん

    始めまして。ご回答ありがとうございます!

    私が見たところ押さえは見えなかったんですが。。

    とにかくガチガチに固まっていて動かなかったです。
    次に挑戦するとき押さえを探してみます。

    0

  • いっち- 2008/12/25 09:45:00

    たびたびすみません。

    R56クーパーSのフロントフォグライトの

    バルブ交換についてですが

    再三挑戦しましたが写真のマルのなかの

    銀の金属が邪魔をしてバルブが回りません。

    初心者で大変申し訳ございませんが

    もしよろしければ

    アドバイスよろしくお願いいたします。

    0

  • 2008/12/27 20:05:18

    こんばんわ^^
    どなたかハザードスイッチの外し方ご存じではありませんか?
    どうやっても外れませんTT
    どこかに小さな爪があるのでしょうか?

    0

  • 2008/12/27 20:28:06

    すいません;;
    自己解決です
    はずれました・・
    失礼しました(;^_^A アセアセ・・・

    0

  • 2008/12/28 19:01:07

    >AKASAKASAKASUさん。
    フォグのH8バルブですが、検証したのですが、
    特に金属製の部品が邪魔する事なく回ります。
    方向も左回しで間違いありません。
    ただし先にバルブに接続されているコネクタープラグ(写真の①)を
    外さないといけないのですが、外していましたか??

    0

  • いっち- 2008/12/29 00:04:35

    >a-youさん。

    わざわざ検証していただいて申し訳ございません。
    コネクタープラグを外さずに回していました。

    外そうとしたんですが引っ張っても外れませんでした。

    もしよろしければコネクタープラグの外し方のコツ教えていただけたら嬉しいです。

    よろしくお願いいたします。


    0

  • 2008/12/29 00:12:38

    >AKASAKASAKASUさん
    コネクタープラグはロックされているのでロックを解除する必要があります。プラグ手前側(裏側かもしれませんが感触でわかると思います。)に押せる部分があるので、そこを押しながら引き抜きます。コードは引っ張らないで下さいね。プラグ自体をロック解除しながら引き抜きます。

    0

  • いっち- 2008/12/29 01:49:36

    >a-youさん

    早々のご回答ありがとうございます!
    明日にでも再度挑戦したいと思います。

    また挑戦後、この掲示板にてご報告いたします。

    ご協力ありがとうございます。




    0

  • OV40 2009/01/03 20:06:09

    R50系MINI乗りさんどなたか教えてください。

    大晦日に下回りの点検やってて発見したのですが、ミッションケース下の付近に冷却水が1滴溜まってました。
    この状況で溜まってるということは、エンジンが冷えた状態で冷却水が漏れてる様です。
    流れた跡を追ってゆくと、サーモスタットのハウジングの下辺りでした。
    とりあえず、ハウジング固定ボルトを少し増し締めしてみましたが、これで改善されるかは??
    ミンカラの整備手帳を見ても、パーツ交換事例しかのってなくて、何かDIYで対策は無いでしょうか。
    それと、パワステポンプのオイル漏れも致命的みたいですが、これも対抗策は無いですかね~

    どなたか、アドバイスください。

    まし締めの結果は、後日報告します。

    0

  • ゆういち@junk-garage 2009/01/03 23:22:19

    こんばんは。

    カナテクスのカーAVトレードインキットについての質問です。

    現在、同キットを利用してヘッドユニットの交換および、スピーカーの交換を行っているのですが、

    キットに付属のインピーダンス変換器の扱いに迷っています。

    説明書にはヘッドユニットを変更する場合、インピーダンスが変わるのでそれを調整する為
    と書かれていますが、

    スピーカーも変更する場合は、必要ないのではないかと思うのですが?

    取り付けを行われた方は実際にはどのように処理されたのでしょうか?

    よろしくおねがいします。

    あと、写真に写っている指の手前側

    黄色
    半透明白

    の三本のケーブルがついたカプラーの内容をご存知でしたら、情報を頂けないでしょうか。

    0

  • 2009/01/04 03:15:28

    <この発言は削除されました>

  • 2009/01/04 03:23:07

    <この発言は削除されました>

  • 2009/01/04 03:24:21

    ああっ、二回も削除してしまった・・・( ̄Д ̄;;

    >ゆういちさん

    インピーダンス変換器の件ですが、純正のフロントスピーカーは左右とも単純にミッドレンジとミッドベースが並列接続されています。つまり4オームのスピーカー2つが並列接続されているので2オームのスピーカーという事になると思います。

    社外ヘッドユニットにして純正スピーカーを使う場合そこに直列に抵抗をかまして4オームのスピーカーにみたてているのではないでしょうか?僕の場合カナテクスでも2DINキットとパネルしか使用しておらず、配線は独立して引いているので、確証は無いのですが(^^;)。

    どっちにしろスピーカー配線を新たに引けばその変換器は不要ですし、社外ヘッドユニットとスピーカーに交換して純正スピーカー配線をそのまま使う場合、純正ミッドレンジスピーカーの配線は抜いて(純正ミッドレンジスピーカーは使わない)おけば変換器は不要だと思います。

    あとカプラーですが、全部で12ピンでそのうち3本しか使われていないコネクターでしょうか?それでしたらAVソケットのNF信号線2本とシールド線です。純正の外部入力(ミニプラグ)に繋がっている線です。

    0

  • ゆういち@junk-garage 2009/01/04 07:36:06

    おはようございます。ゆういちです。

    >a-youさん

    ありがとうございます!
    疑問解消です(^^)

    今日も引き続き作業に入ります♪

    0

  • ゆういち@junk-garage 2009/01/06 00:29:38

    こんばんは。ゆういちです。

    質問ばかりですみません(^^;)

    a-youさん、カナテクスのパネルを使われてますが、
    パネルの装着ってどうやりましたか?

    昨日、現物をあわせてみたのですが、装着時にパネルの奥のアングル?(骨組み)のようなものに干渉して、パネルがはめられなかったもので。

    対策としてはシフトノブを外して、センタートンネル部を外してから装着かな?と思うのですが、

    作業の際どうされましたか?

    よろしくお願いしますm(_ _)m

    0

  • 2009/01/06 18:28:57

    >ゆういちさん

    作業記憶が曖昧なのですが・・・(^^;)

    ハンドブレーキコンソールを外さないと仰る通り干渉してカナックのパネルは取り付け出来ないです。

    ハンドブレーキコンソールは外すと、プラリベットがフロア側に残ってしまいがちです。後方にスライドしても外せますが(後ろのドリンクホルダーは先に外しておきます)、戻すときにはスライドがうまく合わずかなり苦労します。結局ハンドブレーキコンソールは全部外した方が手間数は多くなりますが作業効率はいいかもしれません。

    こんなトコロでわかるかな?

    0

  • ゆういち@junk-garage 2009/01/06 23:11:35

    部長、ありがとうございます。

    だいたいイメージつかめました。
    僕も、結局、カナックのパネルのみ使用になりそうです(^^;)

    0

  • 宏チャン 2009/01/31 13:44:57

    助手席側カウルトップパネルの外し方をどなたか教えてください。

    バッ直用にケーブルを室内に引き込みたいのですが、その為にはバッテリーを下ろす必要があり、バッテリーを下ろすためにはカウルトップパネルを外す必要があるようです。
    助手席側の10Mナット(樹脂?)2つとその奥の座付き10Mナットを外し、パネルの助手席側を浮かすところまでは行けましたが、ワイパー側が上手く行きません。
    何かツメのようなもので固定されているのでしょうか?

    0

  • 2009/01/31 22:25:17

    >宏チャン

    カウルトップの右と左は合わせになっているだけなのでコジれば
    外れると思います。

    助手席ワイパーの少し横下には縦の隔壁があるのでそれがハマっていたかもしれません(ごめんなさい記憶が曖昧で・・・)。

    またガラス側とはストリップで連結されているのでそこも注意しながら外す必要があります。
    気温が低い時期なので無理して割らない様にして下さいね。

    0

  • 宏チャン 2009/01/31 22:45:00

    >a-youさん

    ありがとうございます。
    左右の重なっているところが怖くてコジれば外れませんでした(笑)
    かなり左右頑固に繋がっている感じでしたけど・・・。

    例えば手前に引く(ストリップから引き抜く感じ)とかでしょうか?

    0

  • 2009/01/31 22:53:23

    >宏チャン

    作業から時間が経っていて詳細が曖昧なんですが、
    最初は僕もその部分で苦戦した記憶があります。
    一度コツを覚えるとスムーズに外せる様になりました。
    で、そのコツなんですが・・・きっ、記憶が・・・(^^;)

    0

  • 宏チャン 2009/01/31 23:52:35

    ありがとうございます。

    なんとかなると思いますので、明日再チャレンジです。

    0

全部  1- 31- 61-  最新15

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

ニュース