グループ

欧州ホットハッチ団

トーク

※ 投稿はグループメンバーに限られています。

トーク一覧

リロード

全部  1-  最新15

  • 【準備スレ】2014富士山オフ(全国オフ?)
    Clio7010 2014/03/04 18:49:58

    関東に在住だとそれほど感じなかったのですが・・・

    『富士山』ってやっぱりイコンなんですよねー!


    昨年世界遺産にも登録されたことだし、『THE日本のEHH団』っていうガヴぁ~♪写真が撮ってみたいかな、と(笑)


    しかしなかなかいい場所が僕には思いつきません(;´Д`)


    ぼくの想定としては富士山バック、でーん!と。その前で整列してガヴぁ~♪っと。

    富士山が大きすぎても小さすぎてもダメ。

    想定横20台くらいかな?

    そんな場所、どっかないですかね?


    皆さんのお知恵をいただけたらありがたいですm(__)m


    お知恵よろしくー(^-^)/

  • ⬆︎
    尚更、良い候補地だ!

    0

  • 黒目 2014/03/06 23:37:51

    もちやはオフ会の申請すれば専用スペースを用意してくれたような…
    MR-S時代に何度か利用しています。

    0

  • Clio7010 2014/03/07 12:44:39

    HPを見るとドライブインもちやさんはオフ会歓迎のようで申し込み窓口までありますね

    で、ここって道→駐車場→建物→富士山ってロケーションなんだけど『富士山バックでガヴぁー(長音記号1)』でドライブインの建物が入っちゃわない?

    黒ちゃん、写真あったらアップ希望。

    0

  • えーないん 2014/03/07 23:30:44

    朝霧ジャンボリーオートキャンプ場のイベント会場なんかどうでしょう?
    料金いくらかかるか問い合わせないとわかりませんが、貸切が可能です。クルマのミーティングでも利用されているようです。
    遮る物がまったく無いので良い写真撮れそうだと思います。
    地面は舗装でないのが残念ですが、芝生なのでそんなに問題にならないかと・・・

    朝霧ジャンボリー
    http://www.asagiri.net/camp/event.html

    オートキャンプ場なのでトイレも自販機も完備、道の駅もすぐ近くにあります。

    0

  • 黒目 2014/03/07 23:45:31

    もちやで撮った写真は残ってなかったので、Googleストリートビューから♪
    建物の南側エリアであればダイレクトに富士山です。
    私達が利用した時には、ここにオフ会スペースを設定してくれました。

    0

  • Clio7010 2014/03/08 16:40:33

    去年のカングージャンボリーは、山中湖交流プラザ・「きらら」でしたがこんな感じ。

    クルマ→湖→富士山なんでいい感じ。

    「きらら」の問題はこの写真の場所は通常はPではなく【原っぱ】と呼ばれてる場所なので使わせてもらえるかどうか?下が舗装ではない、ってあたりですかね。

    きららHP
    http://www.kirarayamanakako.jp/

    0

  • 2014/07/20 22:10:53

    ところで…。(苦笑)

    いつ頃の予定なんでしょか?(゜_゜)

    0

  • Clio7010 2014/07/22 08:16:01

    このお題、想像してたより難しくって頓挫してましたね(;^_^A

    要は富士山らしい裾まである姿とがヴぁなクルマたちの写真が撮れる場所、が見当たらない。縮尺が合わないか、近すぎると普通の山になっちゃうか。

    写真は田子の浦(清水)だけどよい位置にクルマ横並びに並べられるか?が不明。

    皆さんの情報引き続きよろしくです!

    0

  • Clio7010 2014/10/24 11:44:13

    やっと頭が白くなって富士山らしくはなったんですが、どうも決定的な場所がみつからない(;^_^A

    これを全国オフにするのかローカルなプチオフにするかはさておきで、とりあえずこのお題は来年2015用にまわさせてくださいm(__)m

    0

  • ま@とり 2015/05/23 17:43:46

    こんにちは☆
    2015年も早いもので5月も下旬になりました。
    『富士山ビューテマップ』なる本を入手しました。
    発行:株式会社マイナビ
    ISBN978ー4ー8399ー50033
    1200円(税別)

    駐車可能台数、料金の有無、営業時間、売店・トイレの有無、所在地、問い合わせ電話番号が記載されています。
    その場所からどのように富士山が見えるかの写真と地図付。

    車を停めた位置から富士山がどのように見えるのかは、実際に行ってみないとわからないですけれど。
    Clioさん、次回お会いする時に忘れないように持っていきますね♪

    0

全部  1-  最新15

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

ニュース