グループ

The G

トーク

※ 投稿はグループメンバーに限られています。

トーク一覧

リロード

全部  1- 31- 61-  最新15

  • 雑談スレ
    けーピー@PP1&NPR 2006/08/08 21:43:02

    とりあえずはじめましてスレで挨拶してからこちらに出没おねがいします♪

  • >チバエビさん
    ベルトは残念ですが、(裏側かなりボロボロ)大切にします☆

    0

  • チバエビ 2010/02/02 23:08:27

    オールドGの崩壊が・・・
    宿命ですが!

    少しでも延命できればと
    お試しです。

    ラバープロテクタント
    ゴム製パーツ保護剤です。

    ぬめりは取れるみたいですが・・・
    手遅れで・・ベルトが(-_-;)

    0

  • たまのたいこ 2010/02/03 07:27:39

    >チバエビさん
    おおーっ!
    こんなものまであるとは。
    知りませんでした。

    手遅れになる前に塗っておけば、長持ちするんでしょうか?

    0

  • チバエビ 2010/02/04 23:34:44

    手遅れでした。(-_-;)

    ベルトが・・・
    べゼルが・・・

    93年ウィンタープレミアムは、べゼル崩壊(-_-;)
    ベルトはラバープロテクトで滑りも取れていい感じになったんですが・・・電池交換しようとしたらべゼルが・・・

    ベーシックなAW550と94ウィンタープレミアムがベルト崩壊~
    代替ベルトはAW500用です。
    AW550は、異端児なので・・・すでにベルトは絶版です。
    バネ棒も特殊サイズです。

    べゼルとべルトのデザインが今一合いませんが・・・仕方が無いです(ーー;)

    0

  • チバエビ 2010/02/19 01:08:50

    ジャンクなDW-002BM-8入手しました。

    べゼル破損+ひび割れあり
    ベルト変形+ベルト止め汚い~(ーー;)

    ノーマルのDW-002から部品流用して・・・レストア予定です。

    DW-002BM-1が欲しい~(*^。^*)

    また!1個増えてしまいました。

    0

  • チバエビ 2011/01/16 22:26:30

    明けましておめでとうございます。

    新年早々ですが(*^。^*)

    ジャンクG-SHOCK復活です!

    DW-5300とDW-5600Eです。

    DW-5300は電池交換したらしく・・・
    モジュールが傾いてました。
    その為にボタン操作もあやしい~
    Oリング無し
    ベルト止め無し

    モジュール入れなおし!
    Oリング、ベルト止めは部品取りのGから移植

    DW-5600E
    電池残無し
    ベルト止め無し
    ガラスにキズが多い

    電池交換!
    ケース、ベルト止めは部品取りのGから移植

    復活しました。

    後と2個
    レストア?(#^.^#)予定です。



    0

  • たまのたいこ 2011/01/17 12:45:08

    チバエビさん

    DW-5300始めて見ました。
    こんなやつなんですねぇ・・・
    5000系でも昔はいろいろあって面白いですね♪

    見慣れた5600Eが出るとホッとします。

    ボクは決めました!
    ボクは今後5000か5600でいく!

    とりあえずGW-5000-1JF欲しいのですが、やたらと高くて買えません(´;ω;`)

    0

  • チバエビ 2011/01/17 23:40:31

    こんばんは!

    たまのたいこさん

    オールドGまで入れたら~
    5000番台5600番台は数が多いですよ~

    GW-5000-1JF高いですね!

    昔のDW8200フロッグマンと同じくらいですね!

    つい古いGを基準にしないと・・・(-_-;)

    今日も2個直しました。

    DW-6300初代フロッグマン
    92年クリスマス限定DW-6000
    ベゼルが・・加水分解で・・・パズルに(^_^;)
    接着剤で組み立てました。

    古いベゼルの再販を望みます。
    (^O^)/

    0

  • 子ゴン太 2011/01/18 00:51:46

    チバエビさん>
    ご無沙汰しております。
    DW-6000に反応しちゃいました。

    私が当時、発売して直ぐに新品購入した
    MY G-SHOCK第1号だったと思います。

    しまってあるのを引っ張り出して
    電池交換してみました。この機種って
    まだELバックライトじゃないんですよね。
    その後、ELバックライト搭載した
    マイチェンモデル(ストップウォッチは1/100)の
    DW-8700が出た時、デザイン時に好きだった
    DW-6000の後継という事で直ぐに買い、こちらは
    今も現役で使用してます。ちょうど今日、着けて
    出勤していたところです。

    こうやって並べて写真撮ると、DW-8700の方が
    一回り小さいんですよね。

    DW-6000ですが今のところケース破壊は
    間逃れてますがいつかはそうなるんでしょうねぇ

    DW-6000
    http://product-search.casio.jp/wat/g-shock/watch_detail.php?m=DW-6000GJ-1&n=13

    DW-8700
    http://product-search.casio.jp/wat/g-shock/watch_detail.php?m=DW-8700-1&n=233

    0

  • チバエビ 2011/01/18 21:23:24

    子ゴン太さん

    こんばんは!
    DW-6000は、説明書読んでも~使いこなせませんでした。
    ボタン多すぎです(#^.^#)

    古くなると・・・ガラスの中が白く曇ります。
    ベゼルがの崩壊も・・・・

    大事にしてくださいね!

    チバエビコレクションDW-6000の一部です。

    0

  • チバエビ 2011/01/18 21:27:57

    連続ですいません。

    DW-8700は使いやすいですね!
    丸いDW-5600E!みたいな感じです。

    DW-8700にも変わった仲間がいます。
    海外モデルです。 

    0

  • 子ゴン太 2011/01/19 00:38:06

    チバエビさん>
    さすがチバエビさん、DW-6000にしてもDW-8700もどちらも
    大量にお持ちですね(^^ゞ

    DW-6000は確かにボタンたくさんありますよね。
    てっきり今のGみたいに4つないし5つだと思ってて
    ボタン押したら、思い通りにいかない、なんで???
    と思ったらボタン、がたくさんあって改めて驚いた
    次第です(爆)


    DW-8700ですが、実は私の持っているは確かに国内モデルの
    正規品でちゃんとお店で購入したのでですが、カシオに
    修理へ出して戻ってきたら、ケースが海外モデル仕様に
    なって返ってきたんです。w(゚o゚)w

    詳しくは↓のブログで
    http://minkara.carview.co.jp/userid/148061/blog/7694572/

    こういう不思議な事もあるんですね。
    たまたま国内仕様のぶひんがなかったとかね。

    なにしろ発売して直後だったから、修理なんてのも
    なかったでしょうから、そんな事情だったからかも
    知れません。

    見事にDW-8700の硝子が真ん中でヒビ入りましたから。
    そのバンドの金属の留め金で手首切りましたし(^^ゞ
    事故の衝撃って物凄いってことを思い知らされました。
    Gショックというだけあって、硝子とか割れましたが
    時計の機能自体はビクともしてませんから、流石でしたね。

    まぁ、事故には気をつけましょうって事で。
    身を持って体験したG-SHOCKの凄さってとこでしょうか(爆)
    これも遠い学生時代のお話ですけどね。


    今でもヨドバシの店員さんの不思議そうな顔を思い出します。
    何でカシオのマニュアルに載ってないんやろう???って(^^ゞ

    0

  • チバエビ 2011/01/20 00:20:02

    こんばんは!

    G-SHOCKの産地も!

    日本、韓国、マレーシアとありますからね~

    たぶん発売直後のDW-8700は、日本国内で海外用も作っていたんでしょうね(#^.^#)
    その部品が紛れ込んだんですかね~

    DW-8700もDW-6000もベルトは、DW-5600E系かDW-6600系のベルト使用可能ですが!
    ベゼルはもう無いんでしょうね~
    大事に使いましょね(^^♪

    0

  • チバエビ 2011/03/20 23:40:53

    ひさびさに~UPします。
    生活環境がチョット変わって戸惑ってますが・・・

    頑張ります。
    もっと大変な場所もありますからね!

    ・-・-・-・-・-・-・-・-・-
    修理!交換待ちのG-SHOCKたちです。

    ➀は、1992年12月発売のクリスマスプレミアム
       DW-6000E-1ベゼルが崩壊、状態の良いベゼル待ち

    ②は、1992年12月発売のウィンタープレミアム
       DW-6100E-1ベゼルが崩壊、状態の良いベゼル待ち

    ➂は、94年ワールドカップ限定モデル
       ドーハの悲劇で日本が参加できなかった時の物です。
       その為に市場には、ほとんど流通しなかったらしい~
       2個とも本物ですが・・・
       ベゼルが崩壊してる物とベルトがノーマルの物です。
       合わせれば・・・
       DW-5994-1B

    ➃は、これも94年ワールドカップ限定モデルです。
       DW-6194-1Bベゼル崩壊・・

    ノーマルのベゼルを入手して加工すれば良いかと思ってますが・・

    状態の良い物が少ない!
    状態が良いとベゼルを外すのは・・そのままコレクションに

    中々無いんですよね~
    ベゼルは綺麗でモジュールが故障してる物が・・

    どなたか良い情報持ってませんか?(^_^;)
    DW-6100とDW-6000状態の良いベゼルの~(#^.^#)
    売ってないですかね~
       

    0

  • たまのたいこ 2011/03/21 09:22:34

    >チバエビさん
    ベゼル崩壊写真はショッキングです。
    いずれ自分のGコレクションもこうなるのかと思うと・・・
    (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

    0

  • チバエビ 2011/03/21 15:42:49

    18年後~17年後には(#^.^#)

    材質も今の物とは違うと思いますが・・・
    モジュールは丈夫ですね!
    AW系の酸化電池を使うタイプは電池の液漏れの危険がありますが・・・

    崩壊始まると・・・アッ!いうまに・・・バラバラになります。

    ベゼル再販しないかなぁ~(●^o^●)

    0

  • つうたろう 2024/02/22 15:03:57

    ひさびさに使おうと電池入れました
    よく見たら だめだ ケースが割れてる
    そっとしておこう

    0

  • チバエビ 2024/02/22 15:35:40

    こんにちは!
    DW-6100の白顔ですね!
    使いやすいモデルですよねぇ〜

    0

  • つうたろう 2024/03/01 09:13:38

    はい 瞬接を細ノズルで流し込み
    やはり使い倒そうと思います
    グラフの右端だけ表示しなくなってしまいました

    0

  • チバエビ 2024/03/01 09:26:33

    ジャンクの文字盤だけ生きてる物を買ってモジュールだけ入れ替えると言う手もありますけど^_^
    ただ!DW-6100のモジュールは、2種類あります。
    表示が少し違います。
    ^_^

    0

  • つうたろう 2024/03/04 07:57:37

    おはようございます
    984と1424でしょうか
    右の丸窓 日の出日の入り表示が違いますね

    0

  • チバエビ 2024/03/04 09:10:40

    おはようございます
    そうですね^_^
    知らない人も多いですけど
    流石ですねぇ〜

    0

  • チバエビ 2024/03/09 23:21:28

    仕事用に購入〜

    0

  • チバエビ 2024/03/09 23:21:46

    1

  • チバエビ 2024/03/09 23:23:59

    ジャンク品さらにクーポンで200円引きに!
    点検でバラバラにして組み立てたら!普通に動き出しました。電池の接触不良だったみたいです。
    ジャンクを買って直すのも楽しいです。(⌒-⌒; )💦

    1

全部  1- 31- 61-  最新15

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。

みんカラ+新登場

CRAFTWORKS
CRAFTWORKS

ショップ

ニュース