グループ
ローレル友の会
-
ブースト圧
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
478
-
385
-
357
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
メルセデス・ベンツ Gクラス サンルーフ白本革シート Brumesterサ ...(東京都)
2168.8万円(税込)
-
トヨタ ノア ディスプレイオーディオ Bカメラ ETC2.0(熊本県)
449.9万円(税込)
-
日産 エクストレイル 純正12.3型ナビ 全周囲カメラ ナッパレザー(滋賀県)
449.9万円(税込)
-
スズキ ハスラー - 新車 - 2トーンカラー仕様車 アルパ(兵庫県)
210.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/09/01
-
2025/09/01
-
2025/09/01
-
2025/09/01
-
2025/09/01
多分ノーマルカムやったら、そこまでなる事はないんですが
カムが、高回転よりになった事で、高回転域でのブーストを余計に上げてると思われる現象なので
それに対応するには、ECUいじるしかないかなぁ~って感じですね~
たとえば同じ燃料の量で回転が違う域であっても爆発して広がる時間は一緒なんで
高回転域では、速めに爆発させる必要があるし
燃料が多いと、少ないときよりすべての燃料を燃やすのに時間がかかって吹けが悪くなる
燃える燃料が増える分、爆発量が上がって、トルクがあがる
理屈的には、こんな感じなのです
燃料を増やすだけじゃなくて、点火時期とかもいじる必要がある感じですね~
噴射量と噴射タイミング・噴射時間、それに点火時期をいじれるサブコンなら
対応できるけど・・・・
一つ間違えれば、ノッキングが起きるキケンのある物なので結構自力ではリスク大きいですよぉ~
うちは、2週間少々イロイロやったけどここだけ本業にお任せしたし!
C33の配線図と載せる車の配線図をそろえて睨めっこ・・・・・
簡単に書いてますが引き直し2週間くらい楽に使いますよ~~
パネルとかにいってる部分はそのまま使って
エンジンにいってる部分は入れ替えやし、1つ1つ線を追って
入れ替える、すごい地味な作業で・・・・
思い出すと頭痛がしてくるほど・・・・(笑
結構、そのまま使うしかないのに合わない部分ってあってですね
どーするこーすると苦労がイロイロ出てきますよぉ~
0人