- 車・自動車SNSみんカラ
- グループ
- 左マニュアル振興会 【LMDclub】 (lhdm)
- トーク
- 実は生産国モデルが一番信頼性が高く感応度も高いのです。
グループ
左マニュアル振興会 【LMDclub】
-
実は生産国モデルが一番信頼性が高く感応度も高いのです。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
434
-
405
-
362
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
DSオートモビル DS7 ACC非装着車/グレー革S/サンルーフ/FOCA ...(愛知県)
505.8万円(税込)
-
日産 ノート メーカーナビ プロパイロット BSM ETC(兵庫県)
260.9万円(税込)
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車 純正ディスプレイオーディ(熊本県)
324.9万円(税込)
-
スズキ スペーシア 2トーンルーフ スズキ保証付 軽自動車(大阪府)
170.0万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/11/25
-
2025/11/24
-
2025/11/24
-
2025/11/24
-
2025/11/24






![[レクサス RC F]2025.11.23 VONIXX Boost (I法)](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/005/332/687/5332687/p1s.jpg?ct=863394ec5e7d)






LHD-enthusiasts①
ただただ、設計当初の状態で運転したいんです♪僕の場合。でも代表が言う通り、人間工学上の利点もあるようです♪僕の好きなドライバーの一人、かのコリン・マクレーも英国人でありながらLHDで闘ってました♪以下、ストリートライフさんからの引用です。めちゃ長いのでLHDマニアの方だけにお勧めします(^w^)
★★★
人間工学的に見解によると、クルマとは元々の設計は左ハンドルらしい!
随分昔のことなので誰が書いた記事か忘れてしまったが、有名な自動車評論家が言っていた。
ダイムラー社でエンジニアの取材中の記事に人間工学的な自動車設計で、アクセル/ブレーキ/クラッチ/ハンドルの位置関係は現在の市販自動車全般においては共通である。(一部を除くが)
そして右ハンドルか左ハンドルかでシフト操作をする手が右か左になる。
まあウィンカーも異なる場合もあるが。
基本的に左ハンドルマニュアル車の場合、シフト操作時にクラッチを踏む左足と右手が同時に行われるが、右ハンドルの場合は左半身だけでの操作になる。
なぜそれが悪いのか?と言うと、半身操作だと腰が安定しないのである。
始めから右ハンドルだけを運転している人は中々気が付かないことだが、素早い操作を求められるラリーやレースなどのような操作をすると、腰が浮いて安定しないのが分かるハズである。
しかし左ハンドルだと体のバランスが取れて腰が安定するのである。
マニュアル車に関わらずオートマ車のシフトゲートも、メルセデスは昔から左下が手前で右上に上げて行くパターンだ。
これも人間工学的に見て、右手を外側上方向から手前に引き下げる動作がベストなのである。また、その逆の動作はし辛く安全面での役目をしている。
to be continued ②
0人