グループ

ムルティプラ保存会(ムルティプロテクション)

トーク

※ 投稿はグループメンバーに限られています。

トーク一覧

リロード

全部  1- 31- 61- 91- 121- 151-  最新15

  • ★雑談(2015/12/28~)
    冷静猫@まる 2015/12/28 08:58:39

    特に相談等でない話題はこちらへ。

  • タブラ君 2018/05/13 10:26:09

    去年11月納車後5000キロ超えたので本日オイル交換にオートバックスに行ってきます!ここまでテールランプが切れたぐらいでノートラブルです!

    0

  • プランジ 2018/05/13 10:42:18

    ノートラブル良かったですね!今後の予防整備を視野に入れるとより気が楽になりますね。
    ちなみに私は、ショックアブソーバーが寿命で、クラッチもぼちぼちやらないとです。

    0

  • タブラ君 2018/05/13 22:14:58

    ブランジさん、こんばんは!
    オイル交換したら気持ちがスキッとしました(笑)
    オイルが凄く減ってたみたいで、上抜きで1リットルしか抜けず
    入れるのは3リットル入りました(^◇^;)

    今のところ快調に走ってるのですが、
    ショックアブソーバーの寿命ってどうやって判断するんですか?
    素人でも分かるもんなんでしょうか?

    0

  • プランジ 2018/05/13 22:33:07

    乗り心地がゴツゴツしたり、カーブや減速時に前後左右にフワフワして腰が落ち着かない感じになったり、ですかね。
    車体を上から押して戻り具合を見たりとか。抜けてると、動きが止まらずビヨンビヨンします。

    0

  • タブラ君 2018/05/13 23:04:28

    なるほどー。
    動きが止まらずビヨンビヨンしてるのは最初からしてます^_^
    下からの突き上げも感じる事よくあります。
    正解知らずに幸せパターンかもです。

    0

  • タブラ君 2018/08/14 01:02:14

    こんばんは。
    今度カーフェリーに乗るのですが、
    少しでも安く乗れたらと思い質問です。
    4メートル未満として乗れた方おられますか?
    それか改造車検?をして車検証の記載が4メートル未満の方おられませんか?
    乗れた方その時の方法参考までに教えて下さい!!

    検索した感じではこちらのサイトでその話が出てました。
    https://blogs.yahoo.co.jp/waiya018/50134155.html
    肝心のリンク先が切れています。

    0

  • タブラ君 2019/03/30 18:47:29

    こんばんは!
    この度オイル交換を自分でやってみようと思って道具を
    集めたのですが、どうやらフィルターレンチを間違って買った様です。
    汎用のフィルターレンチがあるみたいなんですが、
    それでも大丈夫でしょうか?
    ご教授ねがいます!

    (買ったレンチはavsa-c76。フィルターはMannのw713/16です)
    https://www.monotaro.com/p/0710/8805/

    0

  • dorappei 2019/03/31 02:30:20

    うちも一度間違って買いました(苦笑)。
    で、結局工具屋へフィルター持って行って現物合わせて買いました。
    多分ストレート(メーカー?)だと思いますが、76/14って表記しかないです。
    76mmの14角って事でしょね。

    0

  • プランジ 2019/03/31 09:25:05

    私もストレートで買ったフィルターレンチ使ってます。パンダも同じサイズなので一択です。外しやすい場所ですから汎用のベルト式でも大丈夫かと。

    0

  • タブラ君 2019/03/31 22:54:34

    dorappeiさん
    間違って買っちゃったんですね(>人<;)
    ほかに使い道無いから困りますよねー(T ^ T)
    表記してる数字参考になります!
    ありがとうございます。
    プランジさん
    お二人ともストレートという会社のモノなんですね。
    真似してストレートの奴を探してみます!!
    無ければ汎用でいきます。

    ありがとうございました!

    0

  • ファクトリーお猿 2019/04/24 20:42:36

    久しくここに顔出してませんでしてが、北海道のファクトリーお猿です。最近ムルティプラの電装品がおかしいです。
    エアバッグ警告灯の件は解決してのですが、その後立て続けに、走行中に突然バックソナーの音かなることがおおくなり(数分ごと)、方向指示器が突然早く動いたり元に戻ったり、空調ファンが突如全開で回り、数秒で戻ったり。
    何か電装品でおかしなことになってます。

    同じような、経験した人いますか??

    0

  • プランジ 2019/04/24 22:25:13

    不具合の部品から辿るとわかるかもですね。カプラー溶けてたり接触不良だったり…
    まさかECUって事は無いかと思いますが。
    私はコンソールパネルをバラして再組み立てしたら、フォグSWが常時うっすら点くようになりました。放置中です…

    0

  • いなまる犬 2019/05/14 20:04:41

    これらの中では空調が同じような状況になりました。レジスタの交換で治りました。こういうのって続きますよね。私はこの2年間に5回警告灯関係の修理に追われました。

    0

  • 2段腹ムル 2019/05/25 13:10:37

    毎年恒例(?)の8月赤城山頂でのムルオフ、
    今年も開催しますよ。

    開催日時 8月18日


    詳細はムルティプラ保存会掲示板に
    後程告知いたします。

    0

  • 冷静猫@まる 2021/01/01 13:49:05

    保存会の皆様

    令和3年、あけましておめでとうございます。

    管理人らしいことを何もしてない管理人ですみません。
    旧年中は、古参・重鎮・大御所の皆々様のおかげにより、このグループの存在意義を維持できました。
    新しいメンバーの方々にも大いに活用いただき、本年もムルを絶滅から救うべく頑張って参りましょう。

    何かと思うようにできない時期が続きますが、ピンチをチャンスに変える新しい発想でいきたいものです。

    本年もどうぞよろしくお願い致します。

    5

全部  1- 31- 61- 91- 121- 151-  最新15

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

ニュース