グループ

openpilot 友の会

トーク

※ 投稿はグループメンバーに限られています。

トーク一覧

リロード

全部  1- 31- 61- 91- 121- 151- 181- 211- 241- 271- 301- 331- 361- 391- 421- 451- 481- 511- 541- 571- 601- 631- 661- 691- 721- 751- 781- 811- 841- 871- 901-  最新15

  • イチロウパイロット
    プログラマンイチロウ 2023/08/06 09:45:25

    趣味で作ってます。何かトピックがあればここに。

  • プログラマンイチロウ 2025/01/02 12:39:19

    DRのコードは無理やり最新masterに繋げてるが、RVTは公式が最新コードに載せてる。この差は大きい。masterへはマージされてないブランチなのでそこだけ留意ですかね。

    0

  • プログラマンイチロウ 2025/01/02 14:02:26

    RVTはどうやらNotre Dameモデルのようです。DRの前に自分的には良かった走行モデルです。0.9.7公式リリースの直後?に出てるものです。ということは信号発進もするかもしれません。

    2

  • プログラマンイチロウ 2025/01/02 20:32:33

    新東名124キロ走り(車体メーター計測)
    安定してる気がするけど🤔
    RVTです。
    意外とみんな120で走らないね

    2

  • プログラマンイチロウ 2025/01/02 20:44:00

    openpilotの計測では119〜120で滑らかに走ってます。まあオレの感覚なんて甘々だから←自分に甘い典型😋

    1

  • プログラマンイチロウ 2025/01/02 21:13:15

    自動運転率96%
    出発時、入り口間違えてハンドル回した割に高い。人間が対応しなきゃいけないところ以外もう完全にお任せ👍

    1

  • プログラマンイチロウ 2025/01/02 21:18:49

    体力無限の120走行にはほぼ誰もついてこれない。
    たまに飛ばしすぎの御仁は別として、こちとら煽ってるつもりはないんだが、前を開けられることがよくある。

    1

  • プログラマンイチロウ 2025/01/03 01:10:03

    つーかどの車もハッピーメーターだから実測120で走ると煽っちまうのか😱

    0

  • プログラマンイチロウ 2025/01/03 12:49:23

    気のせいかも知らんがRVTは400キロ走行の後半、ハンドルの左右ピンポン現象が現れた。あとexperimentalモードで青信号発進もしなかった。これだとDRに対してexperimentalモードの速度がまともでもアドバンテージがないような気がしてきた。
    せっかくだから次はDRで走ってみる。

    0

  • プログラマンイチロウ 2025/01/03 17:02:03

    r3-debug-098-NRM
    new_rollout_modelブランチ取り込み

    0

  • プログラマンイチロウ 2025/01/03 17:03:27

    あいつら新年から働いてるな🥶こっちは趣味だが🙄ブラックか

    0

  • プログラマンイチロウ 2025/01/04 11:51:05

    DRの方が運転こ気味良い・・・気がする。明日はもっと走るのでじっくり確認するか🤔

    0

  • プログラマンイチロウ 2025/01/05 23:10:10

    高速走行時、公式ハンドルは左右にピンポン蛇行する😱

    イチロウパイロットのナイトスキャナースイッチ⚪︎⚫︎⚫︎推奨。蛇行が抑えられる。

    0

  • プログラマンイチロウ 2025/01/06 01:39:03

    いっぱい走ったっす🚙💨

    https://minkara.carview.co.jp/userid/3311526/blog/48191123/

    2

  • プログラマンイチロウ 2025/01/09 18:41:04

    r3-debug-098
    r3-debug-098-ND
    新生Notre-Dameモデルです。現状どちらも一緒。
    ナイトスイッチ⚪︎⚫︎⚫︎推奨

    0

  • プログラマンイチロウ 2025/01/09 18:42:22

    DRはもう走行モデルを入れ替えるだけでは維持できなくなりました。NDがまあまあいいから移行時期か🤔

    0

  • プログラマンイチロウ 2025/01/13 11:09:04

    r3-debug-098-NSGO
    not-so-secret-good-opブランチベース
    それほど秘密ではない優れたopenpilotだそうです

    1

  • プログラマンイチロウ 2025/01/13 11:15:54

    NDだとやっぱchillモードでなんとなく運転がイマイチなんですよね。0.9.8はこれで行くのかね。

    0

  • プログラマンイチロウ 2025/01/14 15:17:46

    MADS有効時のエンゲージ直後のLKAS Fault赤エラー、封じられそうだ。

    2

  • プログラマンイチロウ 2025/01/17 07:12:47

    r3-debug-098-ND
    r3-debug-098-DR
    更新。MADSオン時のエラー画面、ほぼ出なくなります。

    1

  • toro_555 2025/01/17 21:55:30

    プログラマンイチロウ さん、お久しぶりです。
    r3-debug-098-ND 更新して昨日はエラー出ず、本日はエラーであったため、原因がわかりました。
    cydia2020 さんの、 dodgypilot では、「IMPORTANT: You must turn off the vehicle's stock Steering Assist feature for dodgypilot to engage. 」となっており、ONではエラーになるなだろうと思います。
    それを踏まえて、予めLDAをOFFにしてから、システム起動すると、CANエラーは出ませんでした。対策をご検討ください。

    1点質問が、新 r3-debug-098-ND は、cydia2020 ケーブルに対応しているのでしょうか?

    0

  • プログラマンイチロウ 2025/01/17 22:10:39

    たしか「IMPORTANT: You must turn off the vehicle's stock Steering Assist feature for dodgypilot to engage. 」これはすごい古いコメントが残ってるだけな気がします。

    ケーブルには対応してます。チェックはしてませんけど。あとsmartDSUと同時装着はソフト的にも出来ません。

    エラーに関しては分かんないですね。何度かビルドし直したら動きませんでしょうか?

    LDAをOFF〜のところがよく分かりません、写真で。


    0

  • プログラマンイチロウ 2025/01/18 10:17:58

    master系からr3-debug系に切り替えると普通にビルドしただけじゃもはや通りませんね。クリーンしてビルドしてもまだエラー出るのでもう一度ビルドでやっと通りました。openpilotフォルダ消してcloneしなおした方が早いですね🤥

    0

  • プログラマンイチロウ 2025/01/18 10:24:23

    NDで特にエラー出なかったので、自分の使い方の範囲では調べようがないですね🤔
    車体側の操作で再現するバグは車のボタン操作とダッシュボードの状態、それにcommaのエラー写真を全て見せて下さい。言葉だとどうしても想像のズレが出るので。

    0

  • プログラマンイチロウ 2025/01/18 10:47:28

    r3-debug系同士の切り替えは特に問題なくビルド通りました。ND、DRともに起動もエラーなくOKです。

    現在のopenpilotのビルド構成はとんでもなく複雑になっていて、gitでいじるにはかなり敷居が高くなっています。公式のnightlyやrelease3ブランチのようにビルド不要の配布を考えないといけないのかも知れませんが、自分の知識だとどうしてもバッチファイル一発というわけにいかず、手間的に厳しいのが正直なところです😭

    1

  • プログラマンイチロウ 2025/01/18 16:22:40

    nightlyブランチ、何やら難しい。オレの知ってる理屈で構築するとエンゲージできなかった。piRの時のrelease3でprebuilt作った時と同じことしたんだが理由がわからない😥

    1

  • プログラマンイチロウ 2025/01/18 18:35:08

    再挑戦
    nightly-ND
    今度は起動してエンゲージ成功、ビルド済。
    やはりこの手間は公式リリースタイミングにたまにやる程度が許容範囲🙌

    1

  • プログラマンイチロウ 2025/01/19 08:54:02

    名前変更
    nightly-debug-ND
    onroadできるように修正。

    1

  • プログラマンイチロウ 2025/01/20 07:04:33

    agnos11.5🥶
    ついてこられん者は置いてくぞみたいな勢いでタイヘン🙌

    0

  • プログラマンイチロウ 2025/01/25 08:42:50

    r3-debug-098
    r3-debug-098-DR
    更新
    agnos11.6になってるので注意

    2

全部  1- 31- 61- 91- 121- 151- 181- 211- 241- 271- 301- 331- 361- 391- 421- 451- 481- 511- 541- 571- 601- 631- 661- 691- 721- 751- 781- 811- 841- 871- 901-  最新15

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

ニュース