グループ

国際救助隊(International Rescue Party)

トーク

※ 投稿はグループメンバーに限られています。

トーク一覧

リロード

全部  1-  最新15

  • 【国際救助隊】 レスキュー用品 何から揃える?
    ☆ue 2012/06/01 07:29:35

    これから…
    って方の参考になればと思い皆様の用品の紹介も含め揃えて来た順番を紹介して頂ければと考えました

  • ☆ue 2012/06/01 07:48:33

    15年程まえにSJ30で遊び始めた頃の装備順です
    ①バンジーロープ4t⇒切れて8tに更新=現在も使用中
    ②シャックル数個
    ③ハイリフトジャッキ==現在も使用中
    ④ハンドウインチ⇒簡単壊れ二度と持つまいと
    ⑤電動ウインチ=X2(1600kg曳)
    ⑦↑に使う小物、スナッチブロック、延長ロープなど…
      ・
      ・
    自車のレスキュー用品は自前で装備したいと思ってます

    0

  • ☆DAN 2012/06/01 18:16:19

    最初に買ったのは牽引ロープ3t。でも引きちぎれましたので現在は12t用使ってます。
    その後ウインチ装着(中華製1800㎏)
    ウインチ装備に伴い、スリングロープ・スナッチブロック・S字フック。それらは今でも使用中。
    その後ウインチをXRC3.0に変更。
    後はハイリフトジャッキ(ファームジャッキと呼ばれる安いやつ)

    僕も☆ueさん同様レスキュー用品は自前で装備したいと考えてますが。

    0

  • 鹿児島のTS4 2012/06/02 20:11:36

    まず最初に買ったのは、ブースターケーブルでしたね。
    次に牽引ロープ。折りたたみスコップと続きました。

    0

  • 2012/06/14 18:42:13

    最初の装備は長靴!そして防水のジャンバー!そしてついこないだ牽引ロープを...(^-^)/

    0

  • ☆ue 2012/06/14 20:23:44

    確かに・・・
    どんな装備より真っ先に長靴!ですよね

    スコップ・・・スノアタ以外は使わないです

    0

  • 2012/06/14 21:26:46

    長靴もレスキュー道具と考えるのなら私はハンドライトですかね
    車に積んでおくというよりも普段からバックに入ってます。
    震災のときもそうでしたが本当に困るのは暗闇です。

    ちなみに車載装備は牽引ロープ、ブースターケーブル、ガソリン携行缶です。

    0

  • うりさん 2012/06/14 22:56:47

    順番で行けば、

    ① 折り畳みスコップ(これは全く使えなかった、、。)
    ② 牽引ロープ6t(今でも使用中)
    ③ 普通サイズのスコップ(サイズ的にこれが一番使える)
    ④ ノコギリ(こちらでは必需品、竹や枝切りに)
    ⑤ チルホール(Xー13)・予備ワイヤー
    ⑥ シャックル(サイズは適当に)
    ⑦ S字シャクル(普通のシャックルに比べて使いやすい)

    以下、あるけど使ってないもの

    ⑧ チルホール(Xー16)(13があるんで冬眠中)
    ⑨ ファームジャッキ(地元では使うことがない・・。)

    基本的に一人でもなんとかなるようにって感じで(^^;

    0

全部  1-  最新15

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

ニュース