グループ

★★低予算 ピュアサウンドへの道 ★★

トーク

※ 投稿はグループメンバーに限られています。

トーク一覧

リロード

全部  1-  最新15

  • ☆ドア防振(デッドニング)完了
    ■■航ちゃん■■ 2011/10/14 22:39:18

    プロショップが使ってる材料をネットで購入し、自分で施工。
    写真は運転席側です。

    アウターパネル、インナーパネルともに防振材を貼っています。ブチル系の防振材とウレタン系の防振材を使って防振しています。そしてスピーカー裏には吸音材レアルシルトディヒュージョンを使用しています。

    テストCDで振動をチェックしながら施工していったのでおよそ4時間かかりました。これを2枚のドアに施工すると作業時間は8時間。プロショップが高い工賃で作業するのも多少は納得しました。

    この作業はプロショップではおよそ4万円ぐらいの作業になります。おそらく半日ぐらいの作業ではないかと推測されます。

    ちなみに助手席は作業工程がわかっていたので約2時間半で作業完了しました。

    一番大変だったのは純正の防水シートをひっつけている「ブチル」を剥がすのが大変でした。そして素手で作業した為、一週間ほど爪にブチルが残って取れませんでした。ちなみに手袋をして作業すると効率が悪いのと簿往診材の圧着の力が散漫になってしまいます。

    無事に低予算で作業完了しました♪

  • なすやん 2011/10/15 08:19:22

    片側4時間(^_^;)お疲れ様でした!テストCDでビビり箇所を探しながらってすごいですねo(^-^)o

    ちなみにリアって、あんまりデッドニングする意味無いですか

    0

  • ■■航ちゃん■■ 2011/10/15 20:18:08

    リアとは、リアドアでしょうか?リアトレイでしょうか?

    リアドアにスピーカーが入っているなら必要だと思います。リアトレイだと必要というより不可能に近いと思います。

    これは個人的な意見ですが、フロント2WAY(もしくは3WAY)+リアサブウーハー(パワードでも十分)でとてもすばらしいシステムになると思います。

    0

  • なすやん 2011/10/15 20:35:48

    すみません、リアドアのことでした(^_^;)

    リアドアにスピーカーあり、交換もしてたのですが、ショップさんが調整したときにリア出力オフにしてありました。

    リアから音を出さないならデッドニングの意味もあまりないのかな~、と思いまして。でも車のなかの環境をよくする意味では少しは効果がありそうな気もしますが。

    どうでしょうか(^_^;)

    0

  • ■■航ちゃん■■ 2011/10/15 21:36:01

    ショップさんがリア出力オフにしてたのは4SPだとセッティングがまとまらないからだと思われます。

    リアドアのデッドニングは車の中の環境をよくする意味では効果はあるとは思いますが、実際に体感はおそらくむずかしいかと思われます。

    今、騒がれてる車のいろんなノイズを消すボディーデッドニングはやってみる価値はあると思いますが、ショップでやってくれるかどうかわかりませんが多額の費用がかかりそうですね。自分でやると1日費やすことになると思います。

    参考までにデッドニング中にどこが振動するかチェックしたのですが、以外や以外、運転席のプラスティック製のドアノブが「ブ~ン」と一番振動してノイズを発生していました。そこを重点的に防振材を貼ったのですが直りませんでした。おそらく運転席のドアノブが一番使われる部分なのでガタが出てノイズが出てたんだと思います。ドアノブの新品購入を考えています。ちなみに助手席は振動しませんでした。

    このように自分でやるといろんな事に気づくので、とてもいい経験をしたと思っています。

    0

  • なすやん 2011/10/15 22:15:51

    なるほどですね。

    エーモンさんのフリーペーパーに初心者用デッドニングのやり方が書いてあったので、リアは自分でやろうと思って、内張りはずし、スピーカーはずし、よしイメージできた。いざ材料買いにいくと意外と高く、しかも色々セットなやつとか、材質とか色々ありすぎ、1時間ぐらい迷って結局買わず諦めてました。

    諦めてて良かったです(^_^;)

    あと防音マットを買って、フロアマットの下に引いたんですが、効果は全然わかりませんでした。

    さらに、その防音マットにオマケでついていた制振材6枚(板状の表面アルミで裏面ブチルみたいなやつ)をどこに使おうか迷ってたんですが、リアゲートの内張りはがして、アウターパネルに貼り付けました。
    少しはゲート閉めるときの音が変わるかなとおもいましたが(^_^;)
    インナーパネルのサービスホールをふさがないとダメみたいでした。

    もっと自分でできるようになりたいです(;_;)

    0

全部  1-  最新15

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。

みんカラ+新登場

CRAFTWORKS
CRAFTWORKS

ショップ

ニュース