グループ
★スターレット乗りの集い~ALL STARS★
-
社外ブローオフ
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
415
-
373
-
341
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
三菱 FTO 走行2600km(岐阜県)
145.1万円(税込)
-
アルファ ロメオ アルファ156 1オーナー 記録簿12枚 整備明細12枚 ...(大分県)
147.0万円(税込)
-
フォルクスワーゲン ゴルフ メーカー保証付 認定中古車(神奈川県)
424.5万円(税込)
-
三菱 eKクロスEV 純正9ナビ 前後ドラレコ 寒冷地仕様 禁煙(埼玉県)
151.8万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/21
-
2025/08/21
-
2025/08/21
-
2025/08/21
-
2025/08/21
ブローオフの役割と構造についてはご存じでしょうか? もしご存じでなければ、理解を深めるためにも是非調べてみてください。
ご存じである前提でお話しさせて頂きます。
EP82や91の純正ブローオフは、バネが非常に弱く、ヘタってくるとブーストのかかり初めが鈍くなります。立ち上がりが鈍くなる、という風に表現される状態です。
ただしブーストが一旦かかってしまえば、ブローオフの前後で圧力の釣り合いが取れるため問題ありません。
あくまで立ち上がりやハーフスロットル時での影響です。
社外にすると純正よりもバネが強くなるため、この症状が改善されます。
ですが大半の社外ブローオフは大気開放と呼ばれるタイプで、本来純正ならエアクリーナー→タービン間に戻すべき空気を外に吐き出してしまいます。社外ブローオフの「プシューン」とか「キュンッ」という音はこの時に出ます。
この大気開放された空気の中には、環境に有害な成分が含まれているため車検に通らない、というわけです。
あくまで大気開放する事が車検不適合なので、社外ブローオフをつけても大気開放させずエアクリーナー→タービン間などに戻す事が出来れば車検に適合します。
「ブローオフ サクションリターン」などのワードで検索すれば社外ブローオフで大気開放しないタイプのものが見つかると思います。
もちろん大気開放しないので、プシューンやキュンッという音もしません。
純正ブローオフは、リサーキュレータとも言いまして、余剰圧力を再度吸気させる非常に優れたシステムです。ただスターレットの場合、バネが弱すぎるのが問題でして、ブーストアップした際には特にこのデメリットが強く出ます。
もしマフラーを変えたり、ブーストコントローラをつけてブーストアップをするのであれば、本来の性能を発揮させるためにも社外ブローオフの装着をオススメします。前述の通り、車検に適合するものもありますので、そちらならディーラーなどでも問題ないと思います。
能書きが長くなってしまいましたが、ブーストアップもしていないという事なので、純正が一番だと思います。
どれくらいから社外ブローオフが必要かといいますと、いわゆるブーストアップと呼ばれるチューニングをした時点で必要になると思います。純正は純正のブースト圧しか想定していませんので。
社外ブローオフに変えてあるに越した事はないかどうかと言うと、そうではない、ですね。前述のメリットデメリットとコストを天秤にかけて判断してください。
長くなりましたが、参考にしてみてください。
0人