グループ

突放禁止(仮)

トーク

※ 投稿はグループメンバーに限られています。

トーク一覧

リロード

全部  1- 31- 61- 91- 121-  最新15

  • 適当に鉄道関係の画像を貼って語るスレ
    にゃんご 2008/09/19 01:41:38

    昔どっかで拾いました。
    リニューアル後のもいいですが、急行はやはりこの色でないと。
    でも、この砂丘の記憶が薄いんですよね。
    たぶん小学校の頃でしょうから。
    私が小学校の頃はじいちゃんがこんなんで来てました。
    まぁ、当時は『急行みまさか』で、姫新線経由で大阪から津山まで直通してました。
    大阪駅まで見送りに行くと、ばあちゃんが必ず赤いアミアミに入ったみかんと、ゆで卵を買ってました。
    その数年後に中国ハイウェイバスができて、みまさかは廃止されましたけど。
    現在の急行つやまの存在価値って…。
    同じ区間を走る快速ことぶきと停車駅も時間も一緒なのに急行て…。

    なんでも、JR酉が『智頭急行経由のスーパーいなばに置き換えるから砂丘は廃止ね。』って津山市に打診したら、県北最大の都市のプライドか何かわかりませんが、駄々をこねて、1往復だけ岡山~津山間だけは存続させたみたいです。
    ただ、今使ってる車両はないわ…。

  • 右京亮カツモト 2008/11/08 12:22:02

    最近のジェームスにはインターネットコーナーがあるらしい。
    よって、外出中なのにPCから登場です(爆。

    >にゃんごサマ
     自分は平日、間違いなく仕事ですので、
     平日開催なら有休ゲトしての出撃になります。
     都合よく風邪をひくという最終手段もありますが(士ね。
     …ので、逆に言えばいつでもいいのですが(ヲイ。

     きたぐに自由席を勝手に下段寝台に組み換えて、
     のびのびシート状態でめざせ新潟ですか(違。
     湖西線回らずレトロに湖東周りですので、
     私もにゃんごサマも最寄駅から乗車可能ですね。

    …いつもと違う文字入力環境に戸惑い、
    何回か文章を全消去しては元に戻しているので、
    復旧不能になる前にここらで撤退したいと思います(爆。

    0

  • 右京亮カツモト 2008/11/24 22:27:21

    Q:この銘板の持ち主は何者でしょうか。

    1枚目…「日本国有鉄道」
    2枚目…「東京 汽車會社 昭和43年」
    3枚目…「日本国有鉄道 松任工場 昭和60年改造」

    今年40歳ですか……。答えは後ほど(ぇ。

    0

  • 右京亮カツモト 2008/11/30 10:58:10

    あ、正解書かず放置でしたorzorz。


    A:クハ419-1(画像の車両です)



    改造前はクハネ581-13、盛アオに新製配置の後、
    昭和50年門ミフに異動、昭和59年大ムコで特急運用から失業(爆、
    翌年松任で改造、北陸ローカルへ華麗なる転身(?)をし今に至る、と。

    近郊型での人生のほうが長いんですよね……。

    0

  • あっしーさん 2008/12/01 21:15:31

    塗色とヒサヨさんの居住地から何となく419か475と予想はしてましたが、、、
    クハ419-1は私も写真撮ってます。

    旧北陸色で米原の旧1番線で撮りました。
    ずいぶんイメージが変わりましたね(x_x;)

    0

  • あっしーさん 2008/12/01 21:27:45

    ついでにもう1枚。

    この1枚を撮る為に埼京線赤羽~武蔵浦和間を何回往復したか覚えてません(笑)
    下りの最後尾、乗務員室扉越しに300ミリを手持ちで狙った写真です。

    この車両も激減しましたね。

    0

  • あっしーさん 2008/12/01 21:39:09

    昔懐かしの周遊券です(笑)
    昔はここまでやっても軽い方でした(爆)

    もうできないな(遠い目)

    0

  • あっしーさん 2008/12/08 20:33:11

    何か俺ばかり貼ってるww

    保守ついでに新規投入されたEF81国鉄仕様です。
    水戸鉄内郷機関区仕様と、またレアな仕様のカマです。

    今回は24系ゆうづるの牽引機に頑張って貰います。

    0

  • にゃんご 2008/12/15 19:12:39

    http://railf.jp/news/2008/12/15/150000.html

    カッコええ~!
    ブルトレはやっぱり65PFが引くのがいい…。
    美しいなぁ。

    0

  • にゃんご 2008/12/15 19:28:52

    JR西日本223系クリソツのキハ127が出ますが、JR東海も負けじと出すみたいです。
    313系クリソツのキハ25系。
    こちらも模型化して欲しいものです。

    0

  • あっしーさん 2008/12/20 23:00:15

    みっ、短い編成の模型よりも、重厚長大な国鉄時代に盛り上がりたい(´・д・)ネー(ぉぃ

    0

  • あっしーさん 2009/01/13 21:53:45

    38のにゃんごさんの記事を見て、とりあえず東海道ブルトレも悪くないなと、、、

    カマと客車はあるから、何か組もうかな(銀河以外の何か

    もちろん、65PF先頭、ロビーカー無しの編成で。

    0

  • にゃんご 2009/01/19 00:58:17

    とんでもないプレ値になっておりますなぁ。
    少々引いておりまつ。
    (;゚Д゚)

    0

  • にゃんご 2009/01/19 01:00:35

    ちょっと優越感♪(爆

    0

  • あっしーさん 2009/01/19 09:07:38

    にゃんごさん>もう1本増備しますか?

    ウチは新幹線の増備は諦めました@模型棚のキャパオーバーorz

    替わりにまだまだ違うのが(ry

    0

  • にゃんご 2009/01/19 10:04:11

    えっ(゚Д゚≡゚Д゚)
    もう1本って…大塚愛じゃあるまいし(笑

    うちの鳥飼基地はまだ増えるみたいですよ。

    0

  • あっしーさん 2009/01/20 11:54:46

    ウチは電車区と客貨車区の増え方がかなりキテますので、何とかしなきゃ(汗)

    気動車区と機関区は現状維持ですが、、、

    たまには支所(民鉄)でも出してメンテするか、、、

    0

  • にゃんご 2009/01/24 02:22:31

    こちらが全検前のゲッパの姿です。
    いわゆる富仕様。

    0

  • にゃんご 2009/01/24 02:24:07

    こちらが全検後の姿らしいです。
    いわゆる過度仕様w

    まさか、ホンモノが模型に合わすとはねwww

    0

  • あっしーさん 2009/01/24 19:35:49

    途中入場で富仕様に戻されたりしてww

    過渡儲涙目ww

    0

  • にゃんご 2009/01/28 16:54:46

    ブルートレインの愛称で知られ、昨年3月に引退したJR寝台特急「なは」 (京都-熊本間)の車両が簡易宿泊施設のライダーハウスに生まれ変わり、 鹿児島県阿久根市の肥薩おれんじ鉄道・阿久根駅の敷地内で25日に オープンする。

    同市のNPO法人「Big up(ビゴップ)」が廃止された「なは」の車両2両を購入。
    「あくねツーリングSTAYtion」と名付け、宿泊用の1両には寝台をそのまま 活用した2人部屋を11室用意。 もう1両は交流スペースにする。
    敷地内にオートバイの駐輪場を併設。
    ライダーのほか、鉄道利用の旅行者らも受け入れ、1人1泊1500~2000円。

    同法人の大友恵子理事長は「ブルトレは日本が元気だった時代の象徴で、さまざまな
    思い出を共有できる乗り物。大切に残し、旅行者と地元住民の交流拠点にしていきたい」 と話している。

    近くにあればなぁ…。
    初めはいいけど、内も外も維持が大変そうだ…。

    0

  • あっしーさん 2009/02/02 19:05:44

    実物を宿泊施設とかに再利用するのは昔からありますが、、、
    老朽化や業者の都合で解体されるのがほとんどなので、たまには大事にして貰いたいですね(^_^;)

    で、ヒマだったので、PFを並べてみました。
    気分は田端?

    0

  • にゃんご 2009/02/06 23:47:07

    なんですとー!
    ここまで来ると、Nのウソ電レベル…
    N好きな金持ちが道楽で改造したとしか…。

    0

  • あっしーさん 2009/02/17 16:55:23

    にゃんごさん>
    確かやろうと思えば実車も出来たはず。

    配管はイチから引く羽目になりますけどね(汗)

    ウソ電、最近でも誰かやってるんですかね~(^_^;)

    0

  • にゃんご 2009/02/17 17:47:45

    >>Assy氏
    なんでも、運転台のパンタグラフスイッチには『第2パンタ使用禁止』って書いてあるそうです。
    嵯峨野線や湖西線での霜取用らしいです。
    ということは、321と共通運用?
    …いや、4両だから違うか。

    0

  • あっしーさん 2009/02/18 14:24:23

    4両だったら、113‐700台の運用置き換えか転出対策もありかと。

    0

  • にゃんご 2009/02/18 14:46:30

    第2パンタグラフも当然普通に使えるんですよね?
    中央線のEなんたらは、故障対策でダブルパンタになってるとか。
    普段は1つだけ使用で。

    0

  • あっしーさん 2009/02/18 21:53:07

    第2パン使用禁止って事は、霜取り専用って感じですかね?
    酉日本得意の。

    酉105とか113なんかは霜取り専用Wパンタ仕様ですから。

    実車の情報がないので、断言は出来ませんだm(__)m

    0

  • あっしーさん 2009/02/19 15:46:43

    画像拡大で見てみたら、やっぱり舟形状が違うので、霜取り用パンタですね。
    冬季限定で使用すると思われ。

    っていうか、まだWパンタ化された221を家から見ていない件、

    台数少なそう、、、

    0

  • にゃんご 2009/02/19 16:46:10

    WP221は多分、ここいらまでは来ませんよ。
    嵯峨野線とか湖西線とかしか来ないらしいですよ。
    321すら、草津ぐらいまでしか来ないでしょ。
    …多分ね(笑

    0

  • にゃんご 2009/02/19 17:54:44

    なにげに、尾久に出ていたパンフレットを発見しました。
    そう!
    これでげすよ!これ!
    1989年。
    オリエントが来た次の年だから、中2ですな。
    この日、数人で大山崎に行きましたよ。
    トマムサホロが遠路はるばる北海道から駆け抜け、白く美しいユーロライナーが走り抜け、レッドが鮮やかなレインボー…。
    あのレインボーは本当に感動しました。
    それぐらい、今でも一番好きなジョイフルトレインです。

    ただ。
    当時、私は一眼レフなど所持しておらず、どこにでもある普通のカメラでした。
    ロクな写真がありませんで。
    確か松浦君にもらったんだっけな。
    コレを機に、親父に頼み込んでα7700iを所持しております。
    …今は、、、元気にしてるかな…。

    後にも先にも、この日が一番興奮した撮影でした。

    0

全部  1- 31- 61- 91- 121-  最新15

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。

みんカラ+新登場

CRAFTWORKS
CRAFTWORKS

ショップ

ニュース