ホンダ シビックタイプR

ユーザー評価: 4.51

ホンダ

シビックタイプR

シビックタイプRの車買取相場を調べる

色々と書きましたが、やっぱりシビック♪ 良い車だと思いますよ~♪ ミニサーキットではホイールベースの関係でかなり苦戦すると思いますが、フルコー - シビックタイプR

マイカー

色々と書きましたが、やっぱりシビック♪ 良い車…

ホンダ シビックタイプR

おすすめ度: 2

満足している点
先ずは走行性能!
何と言っても、タイプR専用赤ヘッドのK20Aでしょう♪
ホンダミュージックは健在です。
ハイカムに入った時の押し出し感は気持ちいいですよ~♪
いづれはハイコンプを試してみたいですねぇ♪
サーキットで感じる事ですが、ギア比が良いのか、
足回り、ECU等、通常のチューニングでF20CやVQ35などとほぼ同等の加速+伸びを見せてくれます。
トルクも十分あり、これは嬉しい誤算でした。
オンザレール感が半端なく、サーキット走行時も他車と比べても殆ど修正舵を入れていません。
走行面以外では、室内が滅茶苦茶広いかとw
荷物をガンガン積めるのもポイント高いw
後は、はじめは変な計器配置だなぁ、と感じてましたが慣れると結構見やすいくて良い感じですね。
これも視線移動を最小限にしてくれるんで有かなあと感じてます。
あとは車体の剛性が素晴らしい。
不満な点
1、スタイル、前周りは結構どっしり感が有るのですが、リア周りが寂しく、写真写りが異常に悪いwww
実車と写真は全然違う車も久々ですw
後は、グラマラスなデザインでは無いですね。。
本気でスポーツを作るのであればもっとマツダのデザインを見習ってほしいw

2、装備が中途半端w
オプションで良いんでもっと、走り系に振った装備が欲しい所かと、オプションでカーボンルーフとか本物のブレンボとか色々選択出来れば即入れてたのに・・・
ワイドフェンダーもFN2にはあってFD2には無いとか良く分かりませんw
無限製品はRRが有るためか、DC5よりもラインナップがしょぼくなってる感が否めませんw
無限製品。。。頑張れw

2、純正椅子が本当にショボイw
車自体のピッチングが酷いのにあの椅子が振動を助長しています。フルバケに変えたら其処まで揺れていないと思った。タイプRを買う人ならば、中途半端な椅子は求めていないはずwと思うのは私だけ?

3、やっぱり重たい。
これはやはり気合いで軽量化を進めるしかありません。
やっぱり純正でDC5位は軽くないと、厳しいか。
ドア二枚分が余計。

4、小回りが・・・
5.9mはかなり厳しいですw
エボXの人も苦労してんだろうなぁwと思います。

5、S2000に憧れてしまうw
やっぱり、4ドアのFFスポーツ。
チューニングレベルによりますが、ハードに成れば成る程ライバルであるS2000には一歩及ばず。と言った所かと。
最近車体価格も落ち着いたため、ドンガラの人が増えて来た様な・・・
今後の、発展に期待大ですw
後輪駆動と重量配分、アフターパーツの量、スタイル以外では勝ってるんだけどなぁw

6、前が見えないw
ノーズの位置が把握し難く、初心者であれば間違いなく全面の隅を擦るだろう・・・最近のホンダの傾向なのか、デザインの鼻先が下がっているので、乗った感じミニバンみたいw

7、ドライビングポジションがスポーツカーではない。
これは真っ先に対策しました。フルバケを入れればハンドル、シフト位置が遠くなります。
そのため社外ハンドル、クイックシフターを入れ何とかイメージ通りのところまで持ってきました。
まぁ、所詮ベースがべースですから。。。という感が否めない。頼むぜホンダ。。。
総評
色々と書きましたが、やっぱりシビック♪
良い車だと思いますよ~♪

ミニサーキットではホイールベースの関係でかなり苦戦すると思いますが、フルコースだと水を得た魚の様に終始安定して走ることができますw
この車のライバルは、S2、インテ、Z、RX8でしょうか?
更にインフィールドであれば、ターボにもついて行ける所が凄いと思いますね。
今、流行りの86は良く分かりませんw
FD2乗りの方!是非サーキットで上まで回してやってくださいね~♪
おすすめポイント

ターゲット

ヤング向け、初心者向け

スタイル

スポーティ、個性的

ドライビング

スポーティ、静粛性が高い

インテリア

室内が広い、ラゲッジルームが広い、収納スペースが豊富

エコ

燃費がよい

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)