BMW Z4 ロードスター

ユーザー評価: 4.45

BMW

Z4 ロードスター

Z4 ロードスターの車買取相場を調べる

ぱっと目を引く美しい車 - Z4 ロードスター

マイカー

ぱっと目を引く美しい車

  • CBR1988

  • BMW / Z4 ロードスター
    sドライブ 20i クルージング エディション_RHD(AT_2.0) (2011年)
    • レビュー日:2015年6月18日
    • 乗車人数:2人
    • 使用目的:その他

おすすめ度: 5

満足している点
やっぱりこの美しい外見です。外見だけで街中の視線引くことができる車は現代では少ないのでは。特に子供たちには大人気で、なんど話しかけられたことか。
オープンカーはソフトトップが採用されているものが多いですが、屋根を開けてても閉めててもカッコイイハードトップであることは非常に嬉しいです。
2013年のモデルからと聞いていますが、走行中も40km/h以下であれば屋根の開閉が可能で、オープンカーと知らない友人を乗せていきなり屋根を開けると、みな大喜びです。
不満な点
・内装が寂しい。BMWらしさといえばらしさですが、もうちょっとわくわくしたい。
・屋根を開けて走ってると完全に調子こいてるヤツに「なってしまうこと。(そんなつもりないのに涙)
・ボディ剛性がもう一つに感じます。最近でたばかりのドイツ車と比較すると、ピッチ、ロール、ヨー、それぞれが大きい気がします。
総評
ひと目みてカッコイイくるま。さらにオープンにもできる本当に楽しい車です。屋根を開けて走ることがこんなに気持ちいとは思いませんでした。実は言うとオープンカー未経験の頃は、単なる”かっこつけたがりが乗る車”という偏見を持っていましたが、なんて知ったかぶりの恥ずかしい考えだったのだろうと反省しています。

乗車人数や積載性を考えると、乗る人を選びますが、ほんとに運転するのが好きな人、外の空気が好きな人、刺激的なカッコイイ車に乗りたい人にはZ4は絶対おすすめの車です。
走行性能
無評価
エンジンパワーは日常的に使う分には十分です。ただ4気筒2Lモデルの場合、見た目ほどの速さはありません。図太いトルクや、サーキットの走破性を求める6気筒3Lのモデルを選ばないと物足りなくなると思います。
しかしあくまで”見た目ほど”の速さはないだけで、公道であればやはりパワーは持て余しますし十分気持よく走ってくれます。

旋回性能も低重心のため安定しています。高速道路等できつめのカーブに差し掛かったとき、周りの車はたどたどしくブレーキランプが光るなか、この車は終始安定して走り抜けることがよくあります。

見た目はかなりのロングノーズで購入前は大丈夫かな~なんて思ったりしましたが、運転しづらいと感じることはありませんでした。ボディサイズは小柄な部類なのでで駐車場にも困ったことは無いですし取り回しについて大した問題はありません。
乗り心地
無評価
低重心と、ランフラットタイヤなので乗り心地は快適ではありません。道路のつなぎ目などは優しく吸収してくれることはなく突き上げがゴツンと来ます。ただ純粋なスポーツカーのようなガチガチの硬さではなく、スポーティーカーくらいの、普段乗りでは少し固め…くらいの硬さです。

静粛性に関しては屋根を開けた時は風切り音がもちろんありますが、屋根を閉めた状態だと非常に静かで静粛性は高く、オープンカーでない普通の車と殆ど変わらないと思います。
積載性
無評価
2シーターとしては良く入る方です。トランクには屋根が格納された状態でもスーツケース1つ+大きめのバック2-3個はつめると思います。
燃費
無評価
高速道路で11km/L、街乗りで9km/hくらいでしょうか。
この手の車を選ぶ人に燃費を気にする人は少ないのでは。
故障経験
新車購入から4年経ちますがありません。欧州車をよく壊れるという人がいますが、随分適当な事を言っているなと実感します。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

あなたにオススメの中古車

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)