ホンダ アコードハイブリッド

ユーザー評価: 4.5

ホンダ

アコードハイブリッド

アコードハイブリッドの車買取相場を調べる

納車から2カ月たって - アコードハイブリッド

マイカー

納車から2カ月たって

ホンダ アコードハイブリッド

おすすめ度: 4

満足している点
大きいので取り回しは苦労しますが、パーキングセンサー等が付いているので 結構重宝しています。
燃費もいいし 長距離はすごく楽です。
母親を後ろに乗せて観光に行った時 後ろでいびきをかいて寝ていました。
そのいびきも 静かなため運転席まで聞こえてきました。(いびきが大きいだけかもしれない、、、)
不満な点
テレビの受信感度が悪い。
N-BOXにつけているエクリプスナビのテレビよりも
受信感度落ちます。
エクリプスナビのテレビアンテナは、フロントガラスに付けているのですが、
そのすぐ横にドライブレコーダーを付けて感度を落としたのと同じぐらい 
映りが悪いです。※説明が難しい

ホンダセンシングですが、ACC LKAS 先行発信お知らせは便利ですが、
CMBSはチョット敏感すぎます。
アラームが鳴り 警告が点灯するのはいいですが、追い越しに入った時 
いきなりシートベルトが巻きあがって 急ブレーキがかかるのはいただけません。
CX-5の時はシステムも違いますが、ほとんど反応しませんでした。
路外逸脱抑制機能はCX-5に比べると鈍いですね。
けど 慣れてしまえば問題ありません。
最近 横断禁止のところを自転車で飛び出してきた
年配者の方に 私より早く気が付き急ブレーキがかかり 助かりました。
総評
家にある軽自動車2台を入れて ホンダ車7台目です。
アコードハイブリッドはよくできていると思います。
今後モデルチェンジ マイナーチェンジを繰り返して
もっと良くなっていくことを望みます。
走行性能
無評価
購入後 現在 600kmぐらい走りましたが
E-CONは使用せず走行しています。
E-CONを使用するのは高速のみです。
燃費 加速とも問題ないです。
モーターの変速のない加速は今までに経験したことのないような異次元の加速です。
加速したときエンジンが唸って 煩いと書いているのを見ますが、マイナーチェンジ後はかなり静かになっています。
また 加速するときにエンジンが大きな音をたてるのは発電してしているからであって 静かだと逆に発電しているのかな?って感覚になるのではないでしょうか? 
まぁ 加速と音がうまいことリンクするようにすれば
安心なのですが、完全なEVではないので、気にはしていません。
前に乗っていた CX-5クリーンディーゼルは、アイドリングは静かだったけど 高速でアクセルを踏んでフル加速すれば、結構煩かった。
それに比べれば かなり静かです。
乗り心地
無評価
マイナーチェンジしてから ダンパーが改善されたようで すごく乗りやすい。
やわらかくて ふわふわしてる事無く コーナリングも
きれいにラインをトレースする。
積載性
無評価
ゴルフには行かないので 積載性はあまりに気にしない
レジャーに行くときに荷物が積めれば良いので
これぐらいでOK。
燃費
無評価
高速でも よほど飛ばさない限り エンジン直結にはなりません。
下りになると高速でもEVと回生の繰り返しで 燃費がグングンよくなっていく。
街乗りも 高速も家にあるN-BOX ライフと比べるとアコード方が燃費が良い。
アコードの方が3倍排気量多いのに燃費が良いとは技術は進んだものだ。
ただ 冬場はシートヒーター 暖房温度を上げると
燃費は10パーセントぐらい落ちる。
故障経験
故障は今のところ無いが、インターナビが1度再起動した。 
今のナビはパソコンみたいだ。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)