Thruxton R - スラクストン1200
-
Yoshi-RS5
-
トライアンフ / スラクストン1200
不明 (2016年) -
- レビュー日:2019年6月2日
- 乗車人数:1人
- 使用目的:レジャー
おすすめ度: 5
- 満足している点
-
最も満足している点はそのスタイリング。古き良きカフェレーサーを現代風に蘇らせたそのスタイリングは何度見ても惚れ惚れする。ポジションは意外にもキツくない。以前乗っていたCBR1000RRと比べているからかもしれないがハンドル位置もセパハンの割には高めであることからキツイということはない。一日300kmのツーリングでもニーグリップ、腹筋、背筋で姿勢を維持しハンドルに力を入れない乗り方を心がければ問題なし。
エンジンパワーは90馬力代と昨今のスーパースポーツの半分程度だが街乗り、ツーリング、高速走行でもメリハリのある加速が得られるので問題なしです。 - 不満な点
-
フロントフォーク、リアショックの色は特別感を主張し過ぎ。落ち着いたブラック塗装でも良かったのではと思う。全世界で販売されているということもあり色の選択も企業側で苦労された部分ではあるのだろうと思います。
贅沢な悩みの一つは細かいパーツのカスタムはトライアンフメーカオプション範囲内で収まるラインナップが揃っていること、それだけメーカーユーザが希望するカスタムまでも前もってリサーチして商品化している企業努力を評価すべきか。
リアサスは閉めることしかできないサス設定、緩める場合はサスをばらさないとならないらしくこの点はイケテナイ点として記載します。しかし、サーキットで1秒削るという乗り方をしているわけではないので受け入れるしかないと思っています。すラクストンR用、オーリンズアジャスタブルリアサスに換装するとこの問題は解決するとのこと。うーん、最初からそれをつければいいのにね。 - 総評
- 何度見ても、どの角度から見ても惚れ惚れする造形、現代に蘇るカフェレーサー。ロードレース、ダートトラックとレースを離れて11年。街乗り、ツーリング用のバイクを探し続けてやっと気に入ったバイクに出会え、様々なタイミングが重なってようやくこのバイクを購入しました。2月に納車、最初はそれまでは当たり前なことですが、それまで所有のバイクとの違いに戸惑いましたが1000km近ずくに連れてこのバイクの良さ、得意なところが見えてきました。今後はフェンダーレス化が次のカスタムポイント。
- 走行性能
- 無評価
- 新車納車後はクラッチの硬さに辟易していましたが1000km近くになり大分こなれてきたのか、自分が慣れてきたのか苦にならなくなりました。一般道では1、2、3速で十分。シフトチェンジして回すというよりはそれぞれのギア、回転数で鼓動音を楽しむのが良いのでしょうね。高速では3、4、5速を周りの速度域に合わせて使い分けていますがパワー不足を感じることはありません。
- 乗り心地
- 無評価
- メーカ曰く、大人乗車2名を想定した前後サス設定になっているとのこと、つまり固いのです。
- 積載性
- 無評価
- 積載しない乗り物だと思っているので参考情報無し。
- 燃費
- 無評価
- 気にしていないので参考情報無しです。
- 故障経験
- 今のところ無し。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ハイエースバン 衝突軽減 禁煙車 クリアランスソナー ETC(福岡県)
322.9万円(税込)
-
日産 セレナ 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
385.5万円(税込)
-
ダイハツ タント 届出済未使用車 両側スライドドア(岡山県)
134.8万円(税込)
-
トヨタ ヴォクシー 登録済未使用車 純正10.5型ナビ 両側電動(和歌山県)
409.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
