ホンダ インテグラタイプR

ユーザー評価: 4.52

ホンダ

インテグラタイプR

中古車の買取・査定相場を調べる

乗り時、買い時 - インテグラタイプR

マイカー

乗り時、買い時

ホンダ インテグラタイプR

おすすめ度: 5

満足している点
赤バッジに象徴される乗っていて楽しくさせてくれる走りの性能。
・純正レカロは長時間の運転も苦になりません
・涙目ライト、当時不人気でしたが当時から好き。最近の車はツリ目ばかりで没個性。DC1の丸目に通ずるデザインはインテグラの血脈。
・K20Aのハイカムに切り替わった時の高揚感。
・広いトランクルーム。飾りの後部シートを倒すと、タイヤ4本や自転車からスノーボードまでなんでもはいります。
不満な点
・純正パーツが出なくなった。
・DC2よりは改善されてはいるが快適性。求めていないので正直そこまで不満ではありません。
総評
12年半、12万キロ以上乗ってみてもまだまだ楽しい車。
最近のダウンサイジングターボには無い低回転トルクの無さと、反面ハイカムまで回して入った時のトルク感はノンターボとは思えません。
中古市場の価格もDC2ほどでないにしても高騰してきており私が12年半前に7年落ち、39000キロで購入した金額で今の車体売買できそうな様子。まあ売りませんけど。
デザイン
5
涙目ライトや大きな純正ウイングが個性的。
走行性能
4
街乗り~ワインディングでは必要十分なパワー感。
クロス目のギア比も相まって普段使いでは問題ありません。
パワー不足を感じたのは、岡山国際サーキットのバックストレート。
乗り心地
3
純正足に乗ったことが無いので中間評価
積載性
5
後部シートをフラットにすると、タイヤ4本の積載もらくらくなので、サーキットへ行くときも自走で問題ありません。
自転車やスノーボードなんでも乗ります。
燃費
3
悪魔でもハイオク仕様のスポーツカーなので、今どきのエコカーと比べて燃費が良い事ありません。
しかしながら、2Lスポーツにしては燃費がよく、GTウイングを付けた状態で無給油で東北自動車道を青森から東京まで700km超を無給油で16km/L以上で走り抜けました。気分はTV版サイバーフォーミュラの最終回wそういえばDC5のアスラーダ仕様のレースカーもあったな
価格
4
なんせ、値が落ちないので最近良く言われるリセールバリューは間違いなく高いかと
故障経験
O2センサーが逝かれました

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)