メルセデス・ベンツ GLBクラス

ユーザー評価: 4.51

メルセデス・ベンツ

GLBクラス

GLBクラスの車買取相場を調べる

中古プレミア価格。燃費カタログ超。DCT変速プロ並。マツダVWプジョー優勢ディーゼル。自動運転&音声操作使える。イカツさはGLEどころかGクラスより? - GLBクラス

マイカー

中古プレミア価格。燃費カタログ超。DCT変速プロ並。マツダVWプジョー優勢ディーゼル。自動運転&音声操作使える。イカツさはGLEどころかGクラスより?

おすすめ度: 4

満足している点
【GLBはなぜ売れたんだろうか?】

・SUVブームはクーペスタイル(GLA,C,E、アウディVW、PSA、トヨタレクサス)に向かっている中で、あえて武骨なクロカンルック(Gクラスやジムニーなど)がウケた。

・インテリアが他のメルセデスと共通と見せかけ、助手席には削りだしの太いアルミ棒のようなハンドルグリップ。けど風だった。(笑)シフト周りもにもクロームのグリップ。けど風だった。(笑)それがジムニーライクで楽しそうだった。

・7人乗りのウリで試乗すると、小回り、軽やかな走り、取り回しの良さ、カメラの解像度が高く、軽からの乗り換えでも大きさや不便さを感じさせない日本の道路事情にピッタリ。

・デビュー時の価格。512万~。私のように4駆のGLA目当てでGLBと比較すると4駆以外は既に標準装備が多いGLBはお得感満載だった。

【買ってからの満足度は高い?】

・震災時以上の燃料高でも130円を上回ることは無い。(アポロね。スターレックス+電気+クーポン=7円割)※と思った一瞬!140円見て目を疑ったぞ!(10月中旬。会津で160円だってハイオクかよ)

・200dの燃費はSUVとしては優秀過ぎる18.2キロ!(2万キロ走行時)カタログ値超えた?Eモード多様でエコタイヤならもっといくかも?

・DCTの変速がディーゼル・ターボと相性バッチリ!出だしから実に気持ちがいい!GLBはあえてディーゼルがベストチョイス(だと思う)ガソリン選ぶならホットハッチのAやSLの方が楽しいかと。

・画像の通り、地上高とディーゼルとESCのおかげで、林道はほぼ走破可能。4マテ出番のシチュエーションは不明(今年は寒いようだから重宝するかな?)

1年で2万キロ。走行距離無制限のメルセデスケアは大変有難いです。
1年間でもう2回法定点検。来年は3年点検だけど2年目(笑)

ケアが切れる2年後(初回車検時)はおそらく7万キロ超えると思います。
確かケア延長が7.5万だと思ったから、延長保証は入ったとしてもケアに入るのは無駄になるかもしれません。

軽油だと今の原油高騰でも130円を上回ることはありませんが、140円を見た時はガソリンだと思ったぞ!
それでも燃費良し。燃料代良し。旅行も気にならない嬉しいディーゼル。

原油高になると必ずEVがクローズアップされますが、EVは長距離と高速走行が苦手。充電に時間がかかる。
スマホと一緒と考えると、私みたいな長距離好きは3年で買い替えになると思います。
短い通勤やチョイ乗りはともかく旅行や寒冷地在住では、まだまだキツイんじゃないでしょうか?

しかもCX-8とステルヴィオは2200CCとハンパなので税金がランクアップ。
200㏄アップだけで毎年5千円も高いっていうのはデメリットには間違いない。(笑)

不満な点
蛇足ですが、ワンソクという買取屋ユーチューバーが私の初期レビューのタイトルパクっていたのです。(と感じた。)
おそらく?いやホントに(笑)たまたま?どうでしょうねえ。

みんカラのレビュータイトルって75文字に限られているじゃないですか?(今回もギリギリ)
だから漢字熟語4文字にして削減するしかなく「正直感想」と書いたら即「正直レビュー」だって?

というのは本文が私みたいに長文だと誰も読まないので、文字数ギリギリで何度も書き直していたんですよ。

なぜか直後に。なんか内容もさあ。
っていうか、あんたGLBまで「正直」じゃなかったのかい?(笑)
そういや向こうはプロだから「正直」と書かないとメーカーやディーラーとの馴れ合いを疑われるんでしょう。

けど、やはり初めから売る前提だったらしくオーダーは一番最初だったのにも関わらず、後期ガチャでもディーラーにはクレームも言わなかったようで、後期オーナー達を失望させたらしいです。
「ワンソクさんは影響力あるんだからクレーム言って欲しかった。」という意見が多々見かけて複雑な想い。
確かにレビューより、メーカーとディーラーと戦うネタの方が見たかったですね。

自動車評論家もユーチューバーも素人も試乗感覚は皆バラバラ。
食レポと一緒で「何と比較したか?」「何が好みか?」で感じてしまう試乗記ってあてになりませんね。
無音で外装と内装を20分ぐらい細かく見せてくれる動画の方が購入する人には役に立つと思うのです。

そんなワンソクさんじゃなくても、GLBは中古でも高値。
今ならいくらで買い取ってくれるんだろう?
だって定価が512万なのに中古で600万以上ですよ。
久々に新車より高い中古車を見ました。

2万キロの過走行はいくらになるんでしょうね~?
600万なら考えるけど、ドラレコ3台にレーダー2台。外部カメラ1台装備は入替え面倒だから売りませんが。(笑)

総評
2020年7月の発売から半年経たずにカタログ落ちとなったGLB200d

不人気車種でカタログ落ちどころか、価格が安すぎた。装備を付け過ぎた。人気が出過ぎた。ここぞとばかりに「じゃあ儲けよう!」というスタイルに変更。(絶対そうだよね(笑)
その為、高くした。削った。などの仕様も発売され、遂には最もコストパフォーマスに優れた200dことFFディーゼルをカタログから抹消。
結果、幻のモデルとなり存在自体が無かったことになりました。

そして本来のラインアップとなった4WDやガソリンFFを導入。
堂々と価格アップで現在に至ります。
(装備削減云々は新車購入の方が不愉快になるだけなので、あまり触れません)
未だにGLB狂騒曲は終わりも見せず、4マテの納期が長すぎて中古200dを考える方もいるかと思います。

しかも半導体不足はコストアップを嫌ったどのメーカーも無理せず減産を実施。
メルセデスさえ利益が多い高額車を優先している噂...。
色々削られたところで価格アップで要らない4駆で悩むならプレミア価格になっても200d人気がわかる気がします。

中古と言ってもまだ1年落ちで新車保証2年付。
走行距離無制限のメルセデスケアのおかげで、過走行車だったとしても(2万の俺のとかね)既に2度目の法定点検を受けているクルマなので、安心なのです。

ご存じ、GLBの200d(FFディーゼル)は初期と後期に分かれます。
21年7月発売の初期型。11月上陸から初期型と混在し増えてくる後期型。
22年1月値上げから間違いなく後期です。

一発で区別は難しいかもしれませんがグリルが2本線のノーマル。
1本線のAMGでも
「助手席の足元に小物ネットがあるか?」
(のはず!?)だと思います。

ノーマルグリルならシートがダイヤモンドステッチか?GLAタイプか?
などでも判断つきますが、他にあるかなあ?タイヤ?私のはコンチネンタル Cont iEco Contact6  でしたが、ピレリのオールシーズン?もあるようでした。
例えばサングラスホルダー、キャリパーロゴやリア照明等は、後付けの可能性もありますので決め手にはならないかと。

やはり車検証を見せて貰って、登録が20年11月~12月をよく確認した方が良いかと。
ディーラーなら「初期?後期?」と直接聞くのが一番安心でしょう。

故障経験
今のところ 何も無いので逆に気持ち悪い(笑)
トラブルが無い。それで良いのか?GLB200d!

【強いて言うなら不満点】
・テレビ受信弱し=ただし田舎の証拠なので声は小さく。市街地みたいなところは受信。ディーラーに相談したが改善策無。

・音量セグメントが細かくない=気にする人は細かい人。家族で乗っていると大きすぎて小さすぎて、ちょうど良いメモリにならない。メーカー改善策無し。

・DPF再生に表示が無い=アイドリングが770から830回転になるので「えっ!?」とビビってしまう私。トラックのようにエンジンを止めるなとか言わないけれど、再生中に停めなくていけないパターンもあるけど、なんとなくね。特にプログレシブモードにしていると数字だからよくわかります。エンジン止めた後も寒いのにずっと動いているから、すぐわかります。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)