レクサス GSハイブリッド

ユーザー評価: 4.22

レクサス

GSハイブリッド

GSハイブリッドの車買取相場を調べる

中古ならアリ! - GSハイブリッド

マイカー

中古ならアリ!

おすすめ度: 4

満足している点
先輩から車検満タンで譲ってもらいました。
新車当時は800万円の車ということもあり、装備は2022年でもほぼ不満ナシ。レーダークルーズやLKASの精度は今時の車に乗ると隔世の感はあります。笑
この車の魅力はなんといってもパワーでしょう。
0-100km/h加速が速い車はいくらでもありますが、同じ加速度が100km/h以上もずーっと続きます。
もちろんドッカンターボ的な加速ではなく、どこから踏んでも即座に猛加速を開始するのはまさに「麻薬」ですね。
不満な点
どうしても180系クラウンがベースということもあってか、シャシーの性能は「え、これが800万円の車…?」と、感じてしまいます。
街中はコツコツと硬めで、ドイツ車風。期待して高速道路を走ると、ドイツ車ほどの安定性はなく、かといって国産サルーンの乗り心地も犠牲になっており、中途半端。
ステアリングフィールは重めにしてあるのですが、だからといって直進安定性が特別高い訳でもない。
 
また、ステアリングやスイッチ類などもあからさまにトヨタからのパーツ流用で、「高級な車に乗っている感」はありません。
 
トランクはゴルフバッグ2個分くらいのバッテリーがあり、結果としてゴルフバッグは2個しか積めません。笑
 
燃費も頑張って12km/l程度。まぁこれはパワーハイブリッドと思えば上等ですね。
総評
ハイブリッドの高級車と思って購入するとガッカリするとおもいます。
かつてのターボモデルの延長として、モーターが付いているアリスト、というのがこの車。
レクサスブランドなのに、装備は充実していますがどうも内装や乗り心地、ステアリングフィール等が800万円の車とは思えません。
しかし、中古価格が暴落している今なら選択肢としてはアリ!
ハイブリッドセダンとしては、荷物もつめないし、後席も狭いし、燃費もそこまで良くないけれど、
4600ccクラスの4ドアクーペで、後席も2ドアよりは快適、ゴルフバッグも2つなら詰めるのでスポーツカーよりはマシ、4600cc級の加速を楽しめるのに大人しくしてればリッター10を超えて、一応レーダークルーズやLKASも付いてて、革シート。そう考えるととてもお得に思えますね。
デザイン
3
今のスピンドルグリルよりもこちらの方が好みです。
後ろからみるとややボッテリとしていますが、FRらしく伸びやかなラインも気に入っています。
走行性能
4
加速番長、直線番長。ブレーキもハンドルも触らないのなら最強です。
ブレーキはハイブリッド独特の違和感があり、ステアリングフィールはドイツ車と国産車の悪い所取り、といった感じですね。とはいえ、それでもかなり高水準なのでその辺のセダンよりは上出来。
あとはどうしても、車体が重くって、ワインディングでは低速の分厚いトルクでのんびり走るのが合ってます。
乗り心地
3
80000km走行なので仕方ありませんが、それを差し引いてもクラウンの方が上でしょう。
下手にドイツ車を真似るのではなく、クラウンのしなやかさをさらに研ぎ澄ましたようなセッティングならいいんだけどなぁ。
積載性
1
軽自動車並みです。いや、軽自動車の方が積めるかな?
ゴルフバッグ2個積むと、シューズは入りません。笑
この車でゴルフに行くのは2人までですね。
燃費
3
街乗りで8〜9km/l
郊外や高速で10〜12km/l
 
このクラスにしては良い。ハイブリッドにしては…いや、パワーハイブリッドですから!
価格
5
新車なら絶対にドイツ車を買うでしょうね。
国産車としての安心感やFR初のハイブリッドというところが存在価値でしょう。
中古で価格が下がった今こそ狙い目!

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)