フォルクスワーゲン ID.4

ユーザー評価: 4.06

フォルクスワーゲン

ID.4

ID.4の車買取相場を調べる

内燃機関車からの乗り換えに違和感が無い一台 - ID.4

マイカー

内燃機関車からの乗り換えに違和感が無い一台

フォルクスワーゲン ID.4

おすすめ度: 3

満足している点
後輪駆動+アクセルに機敏に反応するモーターのお陰で、後ろから押されるようなキビキビしたドライビングが楽しい。居住空間の広さや、どちらかと言うと柔らかめなサスペンションで乗り心地も良い。
不満な点
ナビ非搭載(AppleCarPlay等スマホナビを利用)、HUD無し、OTA無し、ヒートポンプ非搭載。ネット上で見つかる不満点はしっかりと。
それからタッチパネル操作だらけで、使いづらいです。(ヨーロッパの2023モデルは所々で物理スイッチが復活しているようです)
エアコンや音量を操作する部分もタッチ・スライド式なのですが、バックライトが無いため夜間全く見えないという…(笑)
また、冬場は電費がとても悪くなり、航続距離も7掛けぐらいまで落ちます。
というわけで、万人向けではありません。
総評
初めて内燃機関車から乗り換えても違和感無く乗れる味付けになっているそうですが、その通りでした。全く違和感無く乗れます。
それに~80km/hぐらいまでの速度域では非常に快適にドライブできます。バッテリー容量たっぷりのProグレードで街乗り+~300km前後往復の中距離メインの使い方であれば、充電もそこまで心配する必要は無いかと思いました。
が…まだまだBEVは発展途上です。私は人柱になるつもりで買いましたが、ライフスタイルに合うかという所をしっかりと見極めて検討する必要があると感じました。
車自体も目まぐるしいスピードで進歩・変化していくため、タイミングを見誤ると残念な結果になるかもしれません。
デザイン
4
背の高いSUVスタイルですが、ずんぐりむっくりな印象は無く、実車は大変スタイリッシュに感じられました。
内装も同価格帯の他社EVと比べても遜色なく、むしろ写真で見るよりも実際の質感は良いと思っています。
高級素材が使われているわけではないので、価格相応に、ではありますが。
走行性能
4
ずっしりとした直進安定性は、速度域が上がると失われる印象です。(背高いですしね…)
しかし必要十分なパワーで0-100km公称8.5秒ですが、トルクが太いためトロい印象は無いです。
全長の割に小さな回転半径で扱いやすく、1ヶ月ほど乗った印象はとても良いです。
乗り心地
3
VW車の中では比較的柔らかめなサスペンションなのではないかと思っています。
そのお陰で乗り心地は良いんですが、段差を乗り越えると少しポンポンと跳ねるような、頭を揺られる感覚があります。
DCCが恋しくなる時があります。
積載性
5
クラスの中では十分な荷室を備えているかと思います。
トランクスペースは二段式になっていて、高さがないものや普段使わないものは下段に仕舞うことができます。
分割可倒式の後席、トランクスルー、オートテールゲート(Proのみ)。
この辺もしっかり装備されています。
燃費
4
まだ冬場しか乗っていないので累計5.8km/kWhに留まっていますが、暖かかった日にエアコンを消して走行した所、最大で8km/kWhまで伸びました。
EVは走り方でかなり燃費が変わるようなので、これから勉強していきます。
また充電ですが、90kW級以上の急速充電器をPCAネットワークで使うことができ、よほどのタイミングでないと充電待ちという事は無さそうです。
価格
3
一番の魅力はPCA充電ネットワークと感じ、契約に至りました。
価格は安くないですが、国や自治体からの補助金があれば現実的な金額になるかと思います。
選べるオプションはカラーぐらい。繰り返しになりますが、万人にオススメはできない選択肢が思っています。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

  • 神奈川県

    ワズとポンコツミーティング

    車種:フォルクスワーゲン 全モデル , ランドローバー 全モデル , ラーダ 全モデル , ジープ 全モデル , ワズ 全モデル

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)