DIXCEL Z typeに関する情報まとめ

"DIXCEL Z type"に関連するパーツ・商品

  • ブレーキパッド・ローター交換

    整備手帳

    ブレーキパッド・ローター交換

    116350kmローター・パッド交換。本命パッドが間に合わなかったので、DIXCEL Z TypeとPDローター。キャリパーはダストブーツ・ピストン・スライドピンの状態がどれも悪くなかったので、この ...

  • 検証!! ダウンヒルでフェード?!?

    ブログ

    検証!! ダウンヒルでフェード?!?

    きょうは、4週間前に起こった、高峰高原のダウンヒルでフェード?!?この、フェード?!?の検証です。フェードが起こった後、気にしてたのは、ローター温度。この写真は、高峰高原でのフェードの翌日、メルヘン ...

  • ブレーキパッド交換

    整備手帳

    ブレーキパッド交換

    ノンダストのパッドだと制動力不足ですぐにフェードするのでサンビームさんでサーキット走行向きのエンドレスCC-Rgに交換しました。 それにしてもサンビームさんはチューニングショップと思えないぐらいオシ ...

  • フロントブレーキとタイヤの慣らし

    ブログ

    フロントブレーキとタイヤの慣らし

    昨日交換したフロントブレーキパッドとタイヤと、その後に実施したキャンバー角の見直しとトー調整の確認と慣らしのため、箱根を軽く走って来ました。今回導入したSEEKERのType Cの中古パッドをロータ ...

  • フロントタイヤとブレーキパッド交換

    ブログ

    フロントタイヤとブレーキパッド交換

    先週の本庄サーキット走行で、予定どおりフロントのタイヤとブレーキパッドが終わりました。サクッと交換しました。ブレーキパッドは、ストックしておいた中古のSEEKER Type-Cです。0℃~700℃の ...

  • 純正リアブレーキローターの重量「リア純正ローター→ディクセルSDタイプ」

    整備手帳

    純正リアブレーキローターの重量「リア純正ローター→ディクセルSDタイプ」

    やろうと思えば再利用できる状態です。簡単に、サーキット10回使用後です。結論を書きますと、片方3.15kg〜3.2kg=二つ合わせて6.3kg〜6.4kgです。 また後日ネタにしますが、もう取り付け ...

  • DIXCEL Z type

    パーツレビュー

    DIXCEL Z type

    フロント・リアブレーキパッドとフロントローターを交換交換時走行距離20,539KmブレーキパッドはENDLESS MX72 Plusから即納できたディクセルZタイプに結果的に即納だったが、、、、最初 ...

  • マツダ CX-5 3DA-KF2P

    愛車紹介

    マツダ CX-5 3DA-KF2P

    いったんの4代目愛機。青CX-5号 スペック表('24 2/3 ブレーキローター、パッドを更新)年式 : 2019年式グレード : XD Exclusive Modeボデーカラー : ディー ...

  • ブレーキパッド交換

    整備手帳

    ブレーキパッド交換

    ディクセルのパッドを選択。フロントは『タイプZ』リアは『ES』ディクセルだと、リアパッドの種類が少ないのが残念😢

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。