車載器管理番号に関する情報まとめ

  • 知らかったのは私だけ? 10年以上使っているETC車載器が2022年以降使えなくなる?

    ブログ

    知らかったのは私だけ? 10年以上使っているETC車載器が2022年以降使えなくなる?

    何気にYahoo!を開いたら、「ETC車載器10年以上使用は要注意! 」またまたまたぁ~「なにかチョチョイとしたら使えるのでしょ!」と思い、記事を読んでみるとちょっと様子が違う感じ(汗)なんとなく該 ...

  • ブログ

    いまのETC車載器、使えなくなる可能性

    2030年までに多くの機種が使えなくなる 将来的には、より多くのETC車載器が使用できなくなることが見込まれます。ETCシステムそのもののセキュリティ規格が変更されるためです。このことは2017年1 ...

  • やらかした

    ブログ

    やらかした

    ETCのセットアップに来たのに車載器管理番号の紙忘れてきた💦過去メールから型番調べてメーカーサイトから調べ方探し、何とかなりました。スズキの整備士の方ごめんなさい。

  • ブログ

    ETC セキュリティ規格更新(2030年頃)

    ETC システムのセキュリティ規格が 2030年頃を目処に更新され,車載機器のうち管理番号が ”0(ゼロ)” で始まる個体は新規格下では使えなくなるそうです(旧聞?)。所有する2台の車載器管理番号を ...

  • 中古ETC

    ブログ

    中古ETC

    ヤフオクで、バイザー裏に埋込ボックス付きのETCを3000円(税、送料込み)で落札。再セットアップっていくら掛かるのかな?前の車のETC車載器セットアップ申込書が無いんだよね。”車載器情報(車載器管 ...

  • 今からでも出来るのか?

    ブログ

    今からでも出来るのか?

    増車車両を快適にする為に、ETCを付けようと思いますが、EF7に付いていた物を移植しようと思いますが、車載器管理番号が0から始まる個体です。思い起こせば、牛貯の田中屋合宿参加の為に、付けた物です。何 ...

  • ブログ

    2022年問題。

    まだまだ先かと思っていた2022年問題。2022年12月から一部のETC車載器(2007年以前)がスプリアス認証の関係で使用出来なくなる。スプリアスとは無線をしている人ならピンとくるかと思いますが、 ...

  • ETCマイレージサービス

    ブログ

    ETCマイレージサービス

    GWの初日に県外に住む従兄弟家族が来てくれました。約11年ぶりの再会でお互いかなり喋りましたね!普段あまり喋らない私の声がかれる程喋りました(笑)さて、従兄弟から気になる情報がありました。普通に高速 ...

  • ブログ

    ETC 2022年問題

    もう殆ど装着されてると思うETC…しかし、セキュリティの問題から2022/12から使えなくなる機種も有ります詳しくは検索してもらえば判りますうちも調べましたら…車載器管理番号が0から始まってましたア ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ