積雪に関する情報まとめ

  • YOKOHAMA ig91 for VAN

    パーツレビュー

    YOKOHAMA ig91 for VAN

    【再レビュー】(2024/01/29)先日の記録的暴風雪のニセコ、中山峠、札幌市内のレビューです。オロウェンシリベツ川沿いの裏道では除雪がされておらず20cm位の新雪ラッセルでしたが、スタックせず路 ...

  • YOKOHAMA iceGUARD 6 (iG60)

    パーツレビュー

    YOKOHAMA iceGUARD 6 (iG60)

    YOKOHAMAタイヤのスタッドレスタイヤ、iceGUARD6(205/50-R16)です。これまでDUNLOP製(DSX2→WINTERMAXX01→WINTERMAXX02)を価格面から使い続け ...

  • BRIDGESTONE BLIZZAK VRX3 165/55R15

    パーツレビュー

    BRIDGESTONE BLIZZAK VRX3 165/55R15

    https://tire.bridgestone.co.jp/blizzak/vrx3/これはレビューが難しいです。とりあえず自分の使用方法では不満なく普通に使えます。ドライ路面からウェットは多く走 ...

  • GRIPMAX GRIP ICE X

    パーツレビュー

    GRIPMAX GRIP ICE X

    雪道を走行出来たので、少しレビューを😊・シャーベット路面ブレーキ時に滑る感覚は無いです。ハンドリングも、特に変な挙動は無し。・圧雪凍結路面荒いブレーキをしなければ、滑ること無く普通に停止出来ます。 ...

  • ダンロップ  WINTERMAXX WM02

    パーツレビュー

    ダンロップ  WINTERMAXX WM02

    年に1回の積雪があるかないかの地域で、通勤に使用しないクルマ用に冬タイヤを持っているのは「降雪エリアにも安心して足が延ばせる」という安心感、そして高速道路での急な降雪で冬タイヤ規制になっても下道に降 ...

  • TOYO TIRES GARIT GIZ

    パーツレビュー

    TOYO TIRES GARIT GIZ

    前車と同じセットを買おうとしたらホイールは売り切れて違う物に。HOT STUFF G-SPEED 07から06に。タイヤは同じトーヨーのGARIT。まだ皮剥きも終わってないのに積雪。それでも良い感触 ...

  • Optimate バッテリー充電器

    パーツレビュー

    Optimate バッテリー充電器

    今年に入って、20日間ほど走行してない。初めての積雪も、20cm・・温度もマイナスからプラス3度くらいが続いてる、バッテリーの為に充電開始を。外気温に合わせ自動でゆっくりと充電を始めるので、一晩置い ...

  • momo TOPRUN M-300 205/45R17 88V XL

    パーツレビュー

    momo TOPRUN M-300 205/45R17 88V XL

    2月末の車検に向けて、これまで履いていたミシュラン CROSS CLIMATE+が走行距離3万キロを越えて片減りやスリップサインの露出が出てきたため早めに交換しました。1月下旬でこれから本格的な冬シ ...

  • TOYO TIRES OBSERVE GIZ2 185/65R15

    パーツレビュー

    TOYO TIRES OBSERVE GIZ2 185/65R15

    コスパの高い、よいスタッドレスタイヤです。BSのVRX3の2/3の価格でありながらも、舗装路から積雪、凍結路面と基本性能は充分あります。凍結した凸凹路面はハンドル取られますが、雪道凍結路面運転の基礎 ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ