チェイサーに関する情報まとめ

  • 自作 O2センサー 自己放電除去器

    パーツレビュー

    自作 O2センサー 自己放電除去器

    トヨタ自動車の出願書類を見ると特開2021-38679公開日 令和3年3月11日(2021.3.11)となっておりました。すでに施工されている方も多くいらっしゃると思いますが、公開されてから2年半が ...

  • KENWOOD KFC-RS164

    パーツレビュー

    KENWOOD KFC-RS164

    チェイサーのリアにと今年1月に購入し、押入れで眠ってた物です。4スピーカーになって、音が全体から聴こえてくる感じがします😊インナーバッフルは使いませんでしたが、パネル内側のリブはカットしました。

  • KENWOOD KFC-XS164S

    パーツレビュー

    KENWOOD KFC-XS164S

    フロントに使用しました。チェイサーで17cm使用してて満足してるのでこちらにも🙂念のため小さい方の16cmにしました。インナーバッフルも付けたので、ドア内張りのスピーカーリブ部はカットしました✄

  • KENWOOD MDV-M809HD

    パーツレビュー

    KENWOOD MDV-M809HD

    チェイサーと同じケンウッドにしたので車によって使い分けることもないです🙂808HDと809HDの違いは、 ミラーリングができる Bluetoothが5.0になった USBケーブルが付属されなくなっ ...

  • AZ FCR-062

    パーツレビュー

    AZ FCR-062

    この燃料添加剤ってコスパが抜群で使っている人が多いですね~(^^)効果は今更感があると思いますが、独自処方のPEAを主成分としたガソリン添加剤。少量の添加で、効果抜群。●吸気系(吸気弁、吸気インポー ...

  • RECARO SR-7

    パーツレビュー

    RECARO SR-7

    赤ステッチのオートバックス限定モデルです。チェイサーより流用先日、高速道路で遠出しましたが、楽に運転できました。

  • BFGoodrich TRAIL-TERRAIN T/A 225/65R17

    パーツレビュー

    BFGoodrich TRAIL-TERRAIN T/A 225/65R17

    ホイールとセットで購入。元々狙ってたタイヤだったのでラッキー!純正から1インチダウンしたけど、乗り心地は純正より硬めか?という印象。チェイサー時代から密かに憧れてたホワイトレターにできて満足。

  • NANKANG NS-2R

    パーツレビュー

    NANKANG NS-2R

    F:225/40R18R:255/35R18チェイサーを購入してからは日常の足として使用しておりまして、どちらかと言えばハイグリップタイヤを履いておりましたが、8年ほど前にホイール割れから予算がなく ...

  • 自作 公認取得  構造変更申請

    パーツレビュー

    自作 公認取得  構造変更申請

    バネサスからエアサスに変更なので公認取得が必要です。エアフォースのエアサスキット内の書類をベースに申請書類を作成して提出。不備がなければ「改造自動車審査結果通知書」が発行されます。

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。