自作 ローターに関する情報まとめ

  • 自作 ブレーキダクト

    パーツレビュー

    自作 ブレーキダクト

    Amazonで売ってる2000円くらいのダクトホースを利用。フォグランプは外しファンネルを取り付け。固定方法は裏からダクトテープという適当な感じ。付属のホースはかなり太いので100均のメガホンを組み ...

  • 自作 自作ブレーキダクト

    パーツレビュー

    自作 自作ブレーキダクト

    購入:2023/06/18取付:2024/06/04フォグを取り外し、ブレーキ冷却ダクトを付けました。ダクトをローターまで引いたほうが効果的だとは思いますが、大変ですし、装着後も劣化や干渉に気を使い ...

  • ENDLESS スイベルレーシング

    パーツレビュー

    ENDLESS スイベルレーシング

    ニヶ月ほど前にKTS平和島店で装着。KTSさんのYahoo!ショップにこの商品は無く、問い合わせたところ調達してくれるとのことで注文。Yahoo!ショップの購入履歴には同じ金額のトラスト製ダウンスプ ...

  • CANARE F-09 ハンダ式RCAピンプラグ

    パーツレビュー

    CANARE F-09 ハンダ式RCAピンプラグ

    パワーアンプの移設の為にRCAケーブルを今より長い物を用意しないとダメなので再び部品を揃えてます今月はRCAピンプラグ自作用の商品です凄くハンダがのりやすいです端子部分は金メッキ帯の様な凹みを油性ペ ...

  • DIXCEL Xタイプ+Pタイプ

    パーツレビュー

    DIXCEL Xタイプ+Pタイプ

    フロントのキャリパーだけフォーカスST用の大きい物に変えたので、特に軽いタッチの時に前後での制動力の立ち上がり時のタイムラグが気になるようになりました。フォーカスST用のマスターシリンダー移植も考え ...

  • 自作 PREMIUM RACING フロントディスクローター

    パーツレビュー

    自作 PREMIUM RACING フロントディスクローター

    純正の直径310mm板厚4.5mmから直径320mm板厚5.5mmへの大径化を行いましたが、制動力・タッチ・熱容量全てが向上しサーキットでも安心して握り込めるようになりました。バネ下重量増加による重 ...

  • 自作 ディスクロータの裏にペタペタする筆

    パーツレビュー

    自作 ディスクロータの裏にペタペタする筆

    ウチのインサイトさんは年式が古いせいかブレーキの効きがイマイチです。そこでD1が登場となる訳ですが、このD1の効果を最大限発揮させる為にはディスクロータの両側に塗る必要が有ります。しかしインサイトさ ...

  • 自作 ブレーキ道風板

    パーツレビュー

    自作 ブレーキ道風板

    見た目はもとより、効果はありました。ロワーアームに沿わせて発泡ウレタンの板を切って貼って。TC2000で15分走行枠、ブレーキを理由とするクーリングは必要ありませんでした。てか、この形だとローターに ...

  • 自作 メガーヌ用キャリパーローター

    パーツレビュー

    自作 メガーヌ用キャリパーローター

    もともと互換性がある純正品ですので、何の問題もない代わりになんにも変わりません。ただ、キャリパーは綺麗な赤で、ローターはドリルドなのでとってもカッコ宜しいです。う~ん、自己満足!

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。