自作 自作バッフルに関する情報まとめ

  • 南海部品 アルミバッフル

    パーツレビュー

    南海部品 アルミバッフル

    φ47をチョイスしたのだが、周りに隙間があるのでアセテートテープを巻いて埋めた。結果的にはφ48で良かったみたい(^_^;)自作バッフルと比較すると、高音域がだいぶ大人しくなった٩(๑❛ᴗ❛๑)۶自 ...

  • リバイブ スポーツマフラー

    パーツレビュー

    リバイブ スポーツマフラー

    爆音で配達は出来ないので、出口に自作バッフルを装着!そのバッフルを写真撮り忘れるという(笑)後方に飛び出しすぎなのはご愛嬌。まぁステンパンチングで細い筒を作り、シリカウール巻いて再度パンチングを巻い ...

  • Rockford Fosgate P1675-S

    パーツレビュー

    Rockford Fosgate P1675-S

    ロックフォードP1675-Sロックフォードには[プライム][パンチ][パワー]とクラス分けされています。購入したのはパンチシリーズになります。今後のカスタムを考慮するなら、上位機であるパワーシリーズ ...

  • 自作 自作バッフル

    パーツレビュー

    自作 自作バッフル

    バッフルって良い径のものがないですよね。消音はしたいけどそこまで背圧欲しくないよってやつ。1000円くらいのバッフルに穴開けて10パイくらいの棒を差し込み、耐熱接着剤とT300カーボン繊維で補強。街 ...

  • パーツレビュー

    TM製 自作バッフル

    【総評】 MDFとモルタルパテ、MDFのサンドイッチです。昔コンクリートのデッドニングがあったと聞きましたが、これとは何ら関係ありませんwしかし、制振性としてはかなりおさえられています。スピーカー ...

  • 北の手作り屋 バッフルボード自作

    パーツレビュー

    北の手作り屋 バッフルボード自作

    通常は以下のバッフルボードとスペーサーを使用します。●バッフル●マツダ車用(17cm対応)  (厚さ12mm)KTX-T171B  ¥3,675●スペーサー●インナーバッフルシリーズ用スぺ ...

  • 自作 バッフル

    パーツレビュー

    自作 バッフル

    純正ヘッドユニットから市販のDIN規格に付け替えると、隙間が空く。以前、バッフル制作したが、よりギリギリまで隙間を埋められるように採寸し作り直した。材料はT2.0アルミ。パームサンダー&400番耐水 ...

  • 東京防音 防音戸当たりテープ

    パーツレビュー

    東京防音 防音戸当たりテープ

    本来は室内の扉用戸当たりテープ。材質は発泡ウレタンゴムで、気泡が独立していると謳っています。片面に粘着テープがついています。スピーカの自作バッフルとダッシュボードが接する面にこれを貼り、バッフルから ...

  • 自作 フロントドアスピーカー取り付け&デッドニング

    パーツレビュー

    自作 フロントドアスピーカー取り付け&デッドニング

    【再レビュー】(2020/02/04)装着から約3年半。23ジムニーの頃にはMDFの自作バッフルまで製作して、フロントフェンダー後部はデッドニングと穴塞ぎで密閉型のスピーカーボックスに近いくらいの処 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。