アルミテープチューン バッテリーに関する情報まとめ

  • バッテリーマイナスコードにアルミテープ

    整備手帳

    バッテリーマイナスコードにアルミテープ

    マツダハーモニックアコースティックはとても良くできてますが、少し音に締まりが無いかなぁと感じてました🤔 イコライザーの調整は以前より全体に下げてます。ところが、アルミテープチューンの複効果で其れぞ ...

  • ミエナイチカラ

    整備手帳

    ミエナイチカラ

    明けましておめでとうございます^_^お久しぶりに失礼致します。B'z世代ですwwwお疲れ様です。年末年始は忙しい感じでしたが、指のリハビリがてら、子供と鉱石採取や空き時間はハイエースの車内の ...

  • 6年点検とエンジンオイル交換、エンジンフラッシング(初)など

    整備手帳

    6年点検とエンジンオイル交換、エンジンフラッシング(初)など

    6年目の1年点検をディーラーさんで実施してきました。走行距離12万kmのこのタイミングでショックアブソーバーとアッパーマウントを交換したかったんですけどね〜😥 我が家のシーちゃんは最近、足回りから ...

  • アルミテープチューン

    整備手帳

    アルミテープチューン

    思うように燃費が伸びないため、アルミテープをあちこちに貼り付けてみました。諸先輩方の整備手帳を参考にさせていただきました。まずは、助手席下のバッテリーです。アルミテープをダイソーのギザギザハサミで切 ...

  • アルミテープチューン 再施工

    整備手帳

    アルミテープチューン 再施工

    バッテリーを交換したので新たにアルミテープを追加、前回施工したアルミテープが少し汚くなってきたので貼り替えました。 マイナス端子側に施工すると良いという記事をどこかで読んだので、端子部に貼り付けまし ...

  • アルミテープチューン 1

    整備手帳

    アルミテープチューン 1

    後席の下にこんなでかいプラスチックの部分があったので、ここに貼ってみることにしました。クリップは押すと取れるようになるタイプでした。 そして指を突っ込んで引っ張ると・・・ 外れまして、早速蓋の部分の ...

  • アルミテープチューン第2

    整備手帳

    アルミテープチューン第2

    エアクリーナーボックスの外側 吸気の細い場所が効果的らしい 裏 ウインカーの隙間 ドア開けたら見えるバンパーのコーナー部分ここも効果的だとか フロント リア バッテリーマイナス端子 ここは変化が大き ...

  • アルミテープ

    整備手帳

    アルミテープ

    自作アルミテープチューンをしてみることにニチバンのアルミテープが家にあったので適当に切り込んで右のように中に折り込むことによって粘着面の導電性がなくてもこのやり方なら導電性をもたすことができると言う ...

  • アルミテープチューニング

    整備手帳

    アルミテープチューニング

    モノは試しと思って、トヨタ様推奨のアルミテープチューンをやってみました。メインで使ったテープはニトムズの黒テープ。アルコールで脱脂してテープを貼り付けと言う作業をひたすら繰り返します。エンジンルーム ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ