ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
ドアミラーの所にエーモンさんの風切り音低減フィンを付ける。(*^^*)にっこにこー♪ 取り付ける位置にマスキングテープで印を付ける。(@。@) ドアミラーの下の平面の一番外側に取り付けた。(●^-^ ...
このボルテックスジェネレーターをミラバンに取り付けるにあたって、効果の確認(検証)をする必要があるので、その検証方法を模索した。最終的な目的は、平均燃費 現在26km/L → VG取付後27km/L ...
86やカムリ オーリスなどドアミラー付近についているエアロスタビライジングフィンをマネました。エアロリベットと言われているモノです。カムリはドアミラーのマウントについていますが、ストリームはマウント ...
実は、ずっと前からやってみたことがある。そもそも、このR35が世に出たとき、今でこそ見慣れた顔だが、34Rこそ世界最強と思っていた僕はなんて間抜けな顔をしているんだ、と思ってしまった。風洞実験から作 ...
以前のすきま止めテープによる風切音軽減対策は、よく効いていました。けれども時速100キロを越えると、まだかん高いピーピー音とかヒューヒュー音とかがするので、さらに軽減できないものか取り組んでみました ...
車種問わず純正でも採用されているブレーキ導風板をワンオフ?で取り付けて貰いました。以前エボ7でも三菱純正オプション品を装着していたので、CR-Zではどうかなと思ったのが始まりです。さすがに工作レベル ...
しばらく、サブウーファー付けたり吸音材入れたりと、デチューンばっかりしてたので、エアロパーツでも作って性能向上を図りましょう。 大分前に付けたFrホイールアーチ前側のフィンを大型化します。トヨタが公 ...
何はなくともぼろっぼろな塗装を剥がします。っと言うわけでシンナー風呂♪二〜三時間で綺麗に落ちましたよ。。。そりゃ〜簡単に剥がれるわけだよ泣使い終わったシンナーはちゃんと処理しましょう♪ 塗装が落ちた ...
AutospeedというサイトでFDの空力特集をやっていたので、紹介しておきます。ポルシェ乗りのにゃんたろう選手が教えてくれました!Thanks!! 毛糸をボデーに貼り付けて、走っているところの写真 ...
< 前へ| 11| 12| 13| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
みんカラに触れてはいけないタブーってあるの?
のうえさん
896
メタソコイア並木&伊吹山&お ...
442
[レクサス RC]レクサス( ...
429
[レクサス RC F]KD流 ...
414