キャブ車 タコメーターに関する情報まとめ

  • イグニッションコイル16v昇圧

    整備手帳

    イグニッションコイル16v昇圧

    バッテリー電源12vを16vに昇圧するパーツです。うちのミゼットⅡは23年もの…ハーネスなども経年劣化も進行してることと思います!またキャブ車なので、完璧な燃料コントロールはできません!なので、火花 ...

  • デスビ交換

    整備手帳

    デスビ交換

    左が付いていたデスビ右が中古デスビ キャブが原因と信じて疑わなかったけど悪名高いデスビを思い出す…症状アイドリング不調発進時のエンスト 装着前に真鍮ブラシを回して汚れ落とし。ラベルは元から無かったけ ...

  • 中華タコメーター

    整備手帳

    中華タコメーター

    ネットで1,800円くらいの中華製箱にはスピードメーター(スペルミスあり)と記載アリ一応4スト、キャブ車対応て書いてました ステー曲げて取り付け配線は穴開けて裏側へ 説明書も何もないのでとりあえず順 ...

  • タコメーター取り付け

    整備手帳

    タコメーター取り付け

    タコが無かったのでアイドル調整を感覚的にしていたのですが、回転数がほぼ完璧だった事に驚き。 10Aのヒューズ電源が売ってなかったので自作。カッターを熱してプラ部分を溶かし切るのが良 赤、黄、緑、黒の ...

  • 整備手帳

    A/C••••カチンカチン?

    しばらく手付かずでスローが下がり気味になった時に時々なります(今まで何度かなっています) 信号待ちなどでエアコンS/Wが入った時にコンプレッサーがON・OFFを繰り返す状態になります。丁度エアコンガ ...

  • スピードメーター、タコメーター 配線

    整備手帳

    スピードメーター、タコメーター 配線

    さてと、地道に配線を繋いでいきます。ちょっと色褪せた9ピン、メスのカプラーが車体9ピン、オス 9ピン、メス 3ピン、メスカプラーがメーター側9ピン、オスがメインカプラー9ピン、メスはギアポジションな ...

  • CBR125R(JC34) 吸気経路をみなおす その3

    整備手帳

    CBR125R(JC34) 吸気経路をみなおす その3

    吸気系整備その3です。今回はキャブセッティングの記録です。前回の整備記録にも書きましたが、CBR125Rのキャブセッティングは (単気筒のくせに) ひじょ〜にめんどくさいです。キャブレターへのアクセ ...

  • タコメーター!!!

    整備手帳

    タコメーター!!!

    キャブ車なのでコンピュータがないため苦戦しました。オートゲージのタコメーターです。回転信号はサイドブレーキ横のカプラーから取りました。

  • TR-XX用タコメーター

    整備手帳

    TR-XX用タコメーター

    念願のセンタータコメーターをオークションにて入手しました。配線コネクターを探して準備までが結構掛かりました。AカプラーとBカプラーはL900ムーブからCカプラーはオプテL300のメーターから流用しま ...

前へ123456次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ