自作 バックフォグ (Type 3)に関する情報まとめ

  • LEDバックフォグ自作その②

    整備手帳

    LEDバックフォグ自作その②

    さて、ほぼ完成したのは良いんですが、取付けが問題です。もともとツメで留まってるタイプのサイドウィンカーですから、どこかにボルト穴があるわけでもないし…と、いうワケで、こんな感じでステーでボディを挟み ...

  • F1風リアフォグの取り付け その1[MPV LW3W]

    整備手帳

    F1風リアフォグの取り付け その1[MPV LW3W]

    冬に向けてのカスタマイズ第1段。リアフォグ(バックフォグ)の設置です。リアフォグは、吹雪や霧、豪雨の時に、後ろの車に自分の車の存在を知らせるもの。よく天候が良くても付けてる人がいますが、あれは迷惑な ...

  • 余韻を愉しむ☆自作グラデーションブレーキランプ

    整備手帳

    余韻を愉しむ☆自作グラデーションブレーキランプ

    念願の、自作ハイマウントランプです☆といっても、純正のハイマウントランプに自作部分をドッキングさせた、ハイブリット?ですが(笑)最近では純正LEDハイマウントもよく見かけるようになり、そろそろ差別化 ...

  • バトルモードインジケータ ・・・と命名しますたw

    整備手帳

    バトルモードインジケータ ・・・と命名しますたw

    先日一段落した『ECUからのVTEC信号線分岐作業』は、あくまでもこのDIY加工の前段取りに過ぎないのでした。動機は外品のバックフォグ。無限RRに憧れて取り付けたはイイが、そもそもバックフォグを点け ...

  • 同時点灯防止(フォグ切り替え) vol.1

    整備手帳

    同時点灯防止(フォグ切り替え) vol.1

    純正フォグ以外に、イエローの追加フォグを取り付けており、同時点灯可能で車検非対応状態でしたので、同時点灯防止(スイッチ切り替え)をしました。 切り替えスイッチは、ここに取り付けました。「単極単投」タ ...

  • 自作フルLEDテール製作

    整備手帳

    自作フルLEDテール製作

    前期テールベース。まずはライトASSYの分解から。テールはそんなに大きくないので意外と簡単。隠しビスが2本あるので注意! ガーニッシュも分解。これは大きいのでかな~り慎重に!!!しかもレクサスユーロ ...

  • リアフォグランプ作成 準備編

    整備手帳

    リアフォグランプ作成 準備編

    以前よりリアフォグランプが欲しいと思っていたので、思い切って自作することに。そういうワケで、早速作成したリアフォグランプセットです。作動するかどうかはこの時点では不明です(笑) 作成にあたり設計図も ...

前へ123次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ