ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
初めて持ち込み検査にチャレンジしました。軽自動車検査協会の千葉事務所です。今回、車検証の住所変更とナンバー変更も同時に行ったので、まずはその手続きから。 今回、希望ナンバーにしたのですが、ネットで申 ...
事前にネットで希望ナンバーの申し込みをしておきます。その際に「字光式ナンバー」を希望であることを選択して、案内に従って交付手数料の支払いをします。¥6,620-也。web上で、予約センター ...
予約を取り、軽自動車検査協会へ行って来ました。前回の車検から、2年間で2,000km走行しました。自賠責保険料(24ヶ月) 19,730円重量税 8,200円検査手数料 1,400円技術情報管理手数 ...
書類付軽ボートトレーラーを仲間のクルマ屋から格安購入しまずはフルトレーラーへ構造変更再登録に耐えうる程度の最短且つ最小限の手法にてナンバーを取得することにしました。とりあえず、角材を切る、穴を開ける ...
仮ナンバーを準備して〜 軽自動車検査協会へ〜タイヤが70でしたが・・・セーフ 下廻りチェックされて〜 無事に合格〜名変等の手続きも完了〜あとは任意保険加入で乗れます。もう少し車屋さんに置かさせてもら ...
日本独自の”軽自動車”という規格であるとはいえ、私個人的にはこの真っ黄色のナンバーが好きではないんです。各メーカーが力を入れてデザインした車の見た目がこのナンバーで一瞬にしてチープになる・・・と思っ ...
ようやく車検を通してきました。5日が休日出勤なので今日代休を取ることにして、先週のうちに予約しておきました。前の車検は4月12日で切れていたので、仮ナンバーが必要です。朝一番で市役所に行って借りまし ...
やって来ました!2年に一度の大イベント。車検です^ ^前回の車検以降、色んなパーツをあれこれと取り付けてしまった訳ですが、果たしてコレ…車検で🆗もらえるの? って、車検合格に対しては微妙なパーツも ...
譲り受けていた車をコツコツ修理していたが、GWに乗れるようにまず半休を使い軽自動車協会で自賠を購入し市役所で仮ナンバーを借りて、ガソリン入れて、テスター屋までの事前準備。市役所もテスター屋も対応良か ...
< 前へ| 41| 42| 43| 44| 45| 46| 47| 48| 49| 50| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
[トヨタ シエンタ]洗車
ハチナナ
546
[日産 セレナハイブリッド] ...
523
[マツダ ロードスター]コイ ...
446
🥢グルメモ-1,077- ...
412