CR-Vに関する情報まとめ

  • スバルに学ぶCR-V空力性能(CR-V)

    整備手帳

    スバルに学ぶCR-V空力性能(CR-V)

    以前乗っていたSUVに比べ、CR-Vは雨天走行のリアガラスの汚れ方が少ないと感じています。泥汚れが少ない原因は後方で起こる乱流が少ないため?探してもCR-Vの風洞実験は見たらず、形状が似ているステー ...

  • CR-V カウル

    整備手帳

    CR-V カウル

    とりあえず購入して完成組み立ては簡単。10分もあれば、出来ます。ただし、ライト周りはシールで再現。モールや、ドアハンドルのモールの塗装は省略されています。 そのままだと寂しいので、モールに色を塗りま ...

  • ワイパーゴム交換

    整備手帳

    ワイパーゴム交換

    ゴールデンウィークのメンテナンス第2弾。ワイパーゴム交換。PIAAの超撥水シリコートの替えゴムです。ブレードがCR-Vの物を使用しているので型番はそれ用です。

  • タイヤとアジャイルハンドリングアシスト(CR-V)

    整備手帳

    タイヤとアジャイルハンドリングアシスト(CR-V)

    スタッドレス交換時期が迫る10月、夏タイヤで600kmを一気乗りしました。行き21.9km/L 3名乗車 一般道路帰り16.0km/L 4名乗車 高速道路・一般道路特性が異なる夏タイヤ2種類を乗り比 ...

  • ブレーキ雑感(CR-V)

    整備手帳

    ブレーキ雑感(CR-V)

    1.5LターボのフロントΦ315mmに対し、車重が重いハイブリッドは320mm。リアは何れも310mmとか。激しい雨の経験はありませんが、日常的な雨天走行を含め、良好かつ安定した制動力を発揮している ...

  • レインフォースドタイヤの空気圧(CR-V)

    整備手帳

    レインフォースドタイヤの空気圧(CR-V)

    タイヤ屋さん曰く、「空気圧に気をつけてください。このタイヤ(V105)はXL規格ですから280KPaにしています。」え!280KPa?そんなに高かったかなぁ、と思いつつ、笑顔でありがとうございます、 ...

  • サスペンションとハンドリング(CR-V)

    整備手帳

    サスペンションとハンドリング(CR-V)

    ふわふわした乗り味にしますと操縦性が犠牲になり、サスを固めると操縦性は良くても乗り心地が犠牲に。それを両立させるのが振幅感応型ダンパーと理解しています。-小さな振幅時はバルブを開放して低い減衰力を、 ...

  • パワーウィンド、ドアミラースイッチ移植

    整備手帳

    パワーウィンド、ドアミラースイッチ移植

    CR-V用ドアミラースイッチとパワーウィンドスイッチをゲットできたため、N-ONEに移植します。 まずはドアミラースイッチ。イルミラインを追加し取り付け。配線は先輩方が紹介してくれていますので割愛し ...

  • リアクティブフォースペダル(CR-V)

    整備手帳

    リアクティブフォースペダル(CR-V)

    アクセルペダルの感覚をテストしました。先ずはエンジンを始動しないでパタパタ踏みました。踏み始めから底付までペダルを戻そうするバネの力や踏力は、こんな感覚だったかなと思いつつ、特に違和感はありません。 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ