Bimmercode codingに関する情報まとめ

  • サイドミラー自動オープン速度コーディング

    整備手帳

    サイドミラー自動オープン速度コーディング

    手動でサイドミラーを折りたたんでドアロックをした場合、ドアロック解除してもサイドミラーは折りたたんだままですよね。手動でサイドミラーを開く操作をしないと、デフォルトでは、40km/hで自動オープンす ...

  • バッテリー交換

    整備手帳

    バッテリー交換

    新車時装着のバッテリーが弱ってきたので交換。・ステーを外す・左側ガス抜きパイプを外す・13mmのソケットでバッテリ右側の固定ステーを外す・-から+の順で端子を外す・バッテリとボディの間に挟まってる黒 ...

  • ターンシグナル回数設定項目追加(コーディング)

    整備手帳

    ターンシグナル回数設定項目追加(コーディング)

    iDriveでターンシグナル回数設定が選択出来るようにするコーディングの手順になります。 BimmerCodeアプリを使用し、UniCarScan UCSI-2000に接続します。ヘッドユニット(H ...

  • bimmercodeによるコーディング

    整備手帳

    bimmercodeによるコーディング

    大晦日に発注した商品が、元旦の朝に届くとは凄い時代です。配達員の方々、お疲れ様です。早速届いたアダプタを車両に接続して、通信状況を確認したところ、無事接続されましたのでフルバージョンを購入しました。 ...

  • デイライト設定項目有効化(コーディング)

    整備手帳

    デイライト設定項目有効化(コーディング)

    iDriveでデイライトのON/OFF設定が出来るようにするコーディングの手順になります。 BimmerCodeアプリを使用し、UniCarScan UCSI-2000に接続します。・ヘッドユニット ...

  • デフォルト・ドライビングモードのコーディング

    整備手帳

    デフォルト・ドライビングモードのコーディング

    ADAPTIVEのオプションを付けているのに、ドライビングモードのデフォルトが「COMFORT」なもんで、乗るたびに「ADAPTIVE」ボタンを押しているのよね。ADAPTIVE付けてるのに、COM ...

  • デイライト、ターンシグナルコーディング

    整備手帳

    デイライト、ターンシグナルコーディング

    デイライトがデフォルトなので、メニューを出してON/OFFできるように…そして、ターンシグナルを5回に変更しました。 Bimmercode でコーディングするのは、ほんとうに簡単でいいですね!

  • ドアスピーカーの交換(フロント・リア)

    整備手帳

    ドアスピーカーの交換(フロント・リア)

    今回はドアスピーカーを交換しました。11月中旬にAliExpressで4個約6,500円で購入していたのをやっと交換です。harman/kadonということですが、値段が値段なので気分転換程度に。 ...

  • 整備手帳

    bimmercode

    有線接続でコーディング。メインのiPhoneX不調で接続不能、サブのiPhone8でやっと接続。ASD無効、ミラーチルト角度変更などなど、便利な時代になりました。 追記 iPhoneXSで設定変更し ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ