ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
いやーーw昨日の雨すごかったですね(>_<)皆さんは風邪などひいてませんか?ってことで!(えっ?)昨日は我がプリウスの整備が終わり、3日ぶりに愛車と対面してきましたよ(^^)/早速ですが ...
GReddyリアウィングを付ける以前の後方スポイラーのスタイルは、このようなオリジナルワンオフで製作してもらったトランクスポイラーを装着していたが、(これはこれでオリジナル的よかったのだが)今回の付 ...
2016年10月20日に取り付けた、星光産業EW-137 エアロフィンプロテクター2 BKですが、http://minkara.carview.co.jp/userid/2472498/car/20 ...
久しぶりの静音計画です。もうこれ以上は、ドアの内張剥がしたり、イスを取り外したりと、大掛かりになりそうだからなぁ。と思ってたら、エーモンが色々と出してました。最近はBピラー辺りにフィンが付いてるのを ...
アルミテープで色々向上、という一見オカルトぽい簡単チューンが、豊田の発表した夏より流行っており、きちんとした導電性のアルミテープが品薄のようです。取り敢えずアマゾンでポチッとな( ̄▽ ̄;)。 色々な ...
今回施工したのは、トヨタが特許を公開したアルミテープ!正式名『モールディングテープNo1』ですあまり詳しく言うと難しいので、簡単に一言帯電している静電気を効率良く放電する事。静電気=昔、下敷きで、頭 ...
オカルトチューン第一弾の結果も出ないうちに トヨタさんのこの記事を見てしまい早速試したくなり第二弾を発射しますもっともメーカーさんが実証してしまいましたのでオカルトではないのかな( ´ー ...
さて、ここで補足です。自動車雑誌を読む人の中には、こんなことを聞いたことがある人がいるんじゃないでしょうか。「自動車では、飛行機のように後部を長く伸ばすより、途中でスパっと切ってしまった方が空気抵抗 ...
新しいデバイスなどを発想するチカラは私、残念ながら頭が弱いので…ドアスタビライザーはモノ用意して加工取付しましたけどエアロスタビライジングフィンって、意匠登録とか特許とかあるのか?まあ、個人的に参考 ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
朝の大黒PAです。マナーのへったくれもない!
のうえさん
1132
[マツダ ロードスター]フロ ...
493
[トヨタ シエンタ]不明 サ ...
420
YouTube もーちゃんね ...
364