CR-Vに関する情報まとめ

  • CR-V 純正ナビのオーディオを探る

    整備手帳

    CR-V 純正ナビのオーディオを探る

    RW RT系のCR-Vには標準でGathersの7インチナビが搭載されています汎用のGathersのスタンダードナビとかと一緒と思いきや調べてみると全く違うものでしたVRU-225CViなのでCR- ...

  • 病院受診...CR-V初ドライブ

    整備手帳

    病院受診...CR-V初ドライブ

    10月18日(月)14:20頃お嬢が痙攣発作を起こしましたΣ(''ω''o)小さな痙攣は何度かありましたが、今日のは長く続き、いつもと様子が違うので、ドーム型ベッドか ...

  • 趣味のタイヤ調べ(CR-V&タフト)

    整備手帳

    趣味のタイヤ調べ(CR-V&タフト)

    昨年はタイヤをあれこれ4セット購入し、データ収集やら夏タイヤ2セット体制のテストに忙しかったです。CR-Vについては、乗り心地重視のVE304は熱が入るほどゴムが柔くなり、運動性重視のV105は熱が ...

  • 後輩CR-Vのリアスポイラー取り付け

    整備手帳

    後輩CR-Vのリアスポイラー取り付け

    ジムニーの後輩がCR-Vで登場。スポイラーを取り付ける為、作業場所と工具の提供。 ガレージ前に日差し避けのイベントテント広げて作業開始です。作業員として連行された後輩その2が…作業を覗きながら、取り ...

  • 優れた直進安定性(CR-V)

    整備手帳

    優れた直進安定性(CR-V)

    今どきの車は直安性が良いですが、CR-Vは別格です。具体的には真っ直ぐ走るための修正舵が非常に少ないこと(レベルが違う)、そして横風・路面の傾斜や凹凸など走行中の外因を受け難い点です。この俊敏で、な ...

  • SUV用スタッドレスタイヤ雑感(CR-V)

    整備手帳

    SUV用スタッドレスタイヤ雑感(CR-V)

    BRIDGESTONE BLIZZAK DM-V2乾燥路を普通に走る限り、レーンチェンジやカーブでスタッドレスタイヤのヨレを感じることはなく、操舵レスポンスに不安を感じたことはありません。サイドウォ ...

  • 渋滞追従機能付ACCの再評価

    整備手帳

    渋滞追従機能付ACCの再評価

    ステレオカメラやトリプルカメラまで装着するクルマがある中で、スペック的には見劣りするものの、CR-Vのセンシングは実用性が高く、なかなか高性能!?他のホンダセンシングと発売当時のCR-Vが決定的に違 ...

  • Rトルク配分の異変!?(CR-V)

    整備手帳

    Rトルク配分の異変!?(CR-V)

    ごく普通に発進加速すると、いつもよりR駆動力が増しているように感じました。2020年の納車直後からトルク配分表示を観察していますが(雪道を除き)、夏の平坦路発進では、決ってFトルクが大きく、Rの動き ...

  • CR-VのAピラーパネル脱着

    整備手帳

    CR-VのAピラーパネル脱着

    まずは外したパネルの裏側写真から。写真右手がパネルの下部になります。ご覧のようにU字型のクリップホルダーが3つあるのが分かります。この形状なので、パネルを外すときは上にスライドさせることになります。 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。