イイダ産業 ゼトロ耐熱吸音シートに関する情報まとめ

  • ボンネット制振材、断熱材取付

    整備手帳

    ボンネット制振材、断熱材取付

    ボンネット開けると結構汚れていますね。振動でビビリ音も発生しますし、塗装も古いのでエンジンからの熱保護のため、制振材と断熱材を貼り付けす。 ボンネット裏をよく拭いて制振シートを適当にカットして貼り付 ...

  • フロントタイヤハウスデッドニング

    整備手帳

    フロントタイヤハウスデッドニング

    そらうるさいハズですよ!高級車なんですよ?これで…も?ヴィッツ と処理同じくやないですか💢フロントインナーフェンダーをめくって…下から上に対して覗き込み.覗き込んだらかなり穴だらけ…この部分は、 ...

  • コペンを静かにしよう!③ -トランクデッドニング編-

    整備手帳

    コペンを静かにしよう!③ -トランクデッドニング編-

    前回の続きhttps://minkara.carview.co.jp/userid/3135250/car/2770881/5769771/note.aspxhttps://minkara.carv ...

  • フロントタイヤハウスの遮音

    整備手帳

    フロントタイヤハウスの遮音

    GWの後半は、静音化のためにフロントタイヤハウスの防音加工を施していました。ですが結論を先に書くと、1dBも静かになりませんでした。。。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン発生源がタイヤノイズなのは明らかなの ...

  • ボンネットの遮音・吸音

    整備手帳

    ボンネットの遮音・吸音

    純正の遮音処理がされてますが、強化の為に耐熱素材で補強します。純正の吸音材の赤丸6か所の留めをクリップハガシ等で外します。 パーツクリナー等で脱脂した後、スプレーボンドを吹付けます。 イイダ産業のゼ ...

  • ボンネット 断熱&静音化

    整備手帳

    ボンネット 断熱&静音化

    「静音計画 エンジンルーム静音シート」を半年前に購入し、そのままになっていたので本日貼り付けてみた。ジムニーの場合、標準の状態ではインシュレーターは付いていない。パネル状にして取り外しできるようにし ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。