DIXCEL Z typeに関する情報まとめ

  • ブレーキパッド・ローター交換

    整備手帳

    ブレーキパッド・ローター交換

    116350kmローター・パッド交換。本命パッドが間に合わなかったので、DIXCEL Z TypeとPDローター。キャリパーはダストブーツ・ピストン・スライドピンの状態がどれも悪くなかったので、この ...

  • ブレーキパッド交換

    整備手帳

    ブレーキパッド交換

    ノンダストのパッドだと制動力不足ですぐにフェードするのでサンビームさんでサーキット走行向きのエンドレスCC-Rgに交換しました。 それにしてもサンビームさんはチューニングショップと思えないぐらいオシ ...

  • 純正リアブレーキローターの重量「リア純正ローター→ディクセルSDタイプ」

    整備手帳

    純正リアブレーキローターの重量「リア純正ローター→ディクセルSDタイプ」

    やろうと思えば再利用できる状態です。簡単に、サーキット10回使用後です。結論を書きますと、片方3.15kg〜3.2kg=二つ合わせて6.3kg〜6.4kgです。 また後日ネタにしますが、もう取り付け ...

  • ブレーキパッド交換

    整備手帳

    ブレーキパッド交換

    ディクセルのパッドを選択。フロントは『タイプZ』リアは『ES』ディクセルだと、リアパッドの種類が少ないのが残念😢

  • リアブレーキパッド交換

    整備手帳

    リアブレーキパッド交換

    リアブレーキパッドが減ってきたので交換しました♪初の Project_μ です。TYPE PS [Z229a]以前行ったリアブレーキ点検・グリスアップと同じ作業なので詳細は割愛♪https://mi ...

  • ブレーキパッド交換

    整備手帳

    ブレーキパッド交換

    10年間Project/μを使ってきましたが、久しぶりにDixcel Z-type にしました。走行:134,080km 変え時ですね。 こっちも。 ローターは平面が出ているのでそのままです。オイル ...

  • フロントブレーキローター交換

    整備手帳

    フロントブレーキローター交換

    フロントブレーキローターが限界なので交換します。今回はディクセルのFSタイプです。 ディクセルのZタイプのパッドはローターへの攻撃性は高めのようです。限界まで使いました。 パッドもそろそろ交換しない ...

  • リアブレーキのディスクとパッド交換

    整備手帳

    リアブレーキのディスクとパッド交換

    before パッドは片減りして接触面はガタガタです。 afterディスクはフロント同様、DIXCELのFSタイプを正転で取り付けしました。 パッドもフロントと同じZタイプ。キャリパーはいつか塗装し ...

  • タイヤローテーション、ホイール洗浄、車高調整

    整備手帳

    タイヤローテーション、ホイール洗浄、車高調整

    タイヤ交換後8368km写真は左フロント(R)、右リア(L)フロント(R)→リア(L)へリア(L)→フロント(L)へ移動。フロント(L)とリア(R)も対称に。ついでにタイヤ外してホイール洗浄 DIX ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ