HKS OB-LINKに関する情報まとめ

  • HKS OB-LINK装着

    整備手帳

    HKS OB-LINK装着

    crooooberに憧れのHKS OB-LINKがお安く出ている❗これは買うしか👍 もうずっと前からAliExpressで購入していた延長ケーブルが役に立つ時が来ました😄何故こんなケーブルを持っ ...

  • HKS OB-LINKとCar Scanner ELM OBDⅡの動作確認

    整備手帳

    HKS OB-LINKとCar Scanner ELM OBDⅡの動作確認

    FK7では水温を見る為に最終的にはアナログ式の水温計を付けましたが、それまでにOBDⅡ端子経由で水温が見れるアプリなどを使っていました。FL1では今のところメーターを付ける予定はないので、水温だけで ...

  • HKS OB-LINK取り付け

    整備手帳

    HKS OB-LINK取り付け

    HKS OB-LINK001を購入。ポップアップディスプレイにスマホで受信した情報を見れるようにしました!先日、純正ポップアップディスプレイの中身を取り出し、市販の液晶モニターと入れ替えてHDMIで ...

  • 追加メーター整理

    整備手帳

    追加メーター整理

    以前乗っていた車を壊してしまったのもあり、デミオには状況把握のため各種メーターを付けました。最初の頃はさほど気にしてませんでしたが、最近はピラー周りの視野が気になってきたためメーターの整理をしました ...

  • znd8とznc6後期MTのエアクリボックスを合体させてZC6の車体に取り付けてみた。

    整備手帳

    znd8とznc6後期MTのエアクリボックスを合体させてZC6の車体に取り付けてみた。

    この前合体検証したZNC6+ZND8エアクリボックスを車体に取り付けてみました。もちろん取り付ける前にレゾネーターを取り外しておきます。※これは旧型BRZ(ZNC6)に取り付けています。 新型(Z ...

  • 諸々リセット

    整備手帳

    諸々リセット

    パワーチェックの結果の不調を考察。トルクの波打ちや、5200回転以降のパワーの急激な減速や再現性の無さは、ECUの学習不良?と希望的予想。根拠、バッテリー上がり対策にいつも端子外してるんで…。アイド ...

  • ZDN8エアクリボックスでエンジンチェックランプが付く問題(未解決)

    整備手帳

    ZDN8エアクリボックスでエンジンチェックランプが付く問題(未解決)

    これは未解決です。ちょっと分かりづらいかもしれませんが、ご了承ください。前提として○ZCN6ボックスには元々付いていたエアフロ○ZDN8ボックスには中古エアフロ○両方ともHKSエアフィルター(純正タ ...

  • A/Fセンサーを交換とついでにスロットルもキレイにした。

    整備手帳

    A/Fセンサーを交換とついでにスロットルもキレイにした。

    エンジンチェックランプが点灯してしまいました。HKSのob-linkでエラーコード見たところ「P0171」リーン異常ですって。原因として考えられるのは○エアフロ故障○二次エア吸い込み○A/F・o2セ ...

  • HKS OBリンク実装

    整備手帳

    HKS OBリンク実装

    OBリンクは、ETCの裏側に、マジックテープで貼り付けました。これで、アクセルペダルに配線が邪魔にならない感じで設置できました。 タブレットは、シフトの前に設置してみました。タイムラグがありますので ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。