So-net 0Simに関する情報まとめ

  • スマートループを0-SIMで運用

    整備手帳

    スマートループを0-SIMで運用

    カロナビのスマートループは便利だと教えて頂き試してみる事にしました。相変わらずセコく通信費無料の0-SIMを用い初期投資を抑える方向でのチャレンジです(汗) 必要な作業スマートループアダプター付属の ...

  • 0SIMをサイバーナビのデータ通信に使う (1/2)

    整備手帳

    0SIMをサイバーナビのデータ通信に使う (1/2)

    サイバーナビ、AVIC-ZH0009CSに付属していた通信モジュールには、購入時に3年間使えるSIMがセットされていて、これが満了したとき、2年間有効なUIMカードに変更していました。こちらの2年有 ...

  • サイバーナビ×0sim 追記0SIM終わります

    整備手帳

    サイバーナビ×0sim 追記0SIM終わります

    一回投稿が消えてしまったので簡略版です。今回は0simによるスマートループを実現させます。必要なものは0sim、サイバーナビUSBケーブルCD-u120ってやつとnd-dc1(nd-dc2)です。前 ...

  • タブレットホルダー取り付け

    整備手帳

    タブレットホルダー取り付け

    ナビの地図更新の遅さに愛想が尽き、安物タブレット+So-net 0 SIM +Googleマップ or Yahoo!カーナビ という『かなり安価だけど地図は最新』というパターンでカーナビを運用するこ ...

  • 通信モジュールの期間延長(永久化?)

    整備手帳

    通信モジュールの期間延長(永久化?)

    ビーコンにETC2.0と渋滞情報を取り放題な仕様となっているのですが、通信をすることによりサイバーナビや楽ナビはプローブデータによる渋滞情報(スマートループ)も取得することができます!Bluetoo ...

  • カーナビとスマホの接続

    整備手帳

    カーナビとスマホの接続

    デジモノステーションの付録の「0SIM by So-net」のSIMカードと、DUNプロファイル対応のスマートフォンを入手したので、ダイヤトーンサウンドナビの渋滞情報取得のために接続設定を行います。 ...

  • 整備手帳

    carwingsをガラケーに0simでオペレーターでG-callというお話

    iPhoneユーザーなのでなんとか安くcarwingsを使いたいということで、色々試行錯誤しました。iPhoneの通話simをデータsimへ。ちなみに家族皆んなでmineoです。通話simはMNPで ...

  • スマホでのカーナビ運用

    整備手帳

    スマホでのカーナビ運用

     N BOXに付けているナビはN BOX納車時に購入、マイDで取付てもらっています。納車から今年で7年経ちますが当然無料地図更新もとっくの昔に終わり、最近できた道路は全く入っていません。今年からはN ...

  • RW900+ND-DC1+0SIM 失敗

    整備手帳

    RW900+ND-DC1+0SIM 失敗

    サイバーナビでND-DC1に0SIMを入れてSmartLoopを使うサイトを見て楽ナビでも出来ないか試してみました。楽ナビでの成功例があまり見つけられませんでしたがRW900はBluetooth接続 ...

前へ123次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ