soundshakitに関する情報まとめ

  • SoundShakit PA504-G3 & ALPINE SWE-1500取付け

    整備手帳

    SoundShakit PA504-G3 & ALPINE SWE-1500取付け

    サウンドサイエンス社の『SoundShakit G3』です。http://www.soundscience.co.jp/soundshakit/pa504z2/index.html※このモデルは生産 ...

  • (アンプ&DSP) SoundShakit CS1000 PA504-Gの取付(その1))

    整備手帳

    (アンプ&DSP) SoundShakit CS1000 PA504-Gの取付(その1))

    ■Sound Science(サウンドサイエンス) SoundShakit CS1000 PA504-Gの設置前車エスティマハイブリッドからの継続パーツです。一度使うと手放せません。マツコネナビとス ...

  • SoundShakit 取り付け

    整備手帳

    SoundShakit 取り付け

    まず、オーディオの配線図を確保しました。ディーラーに確認したところ、前期、中期、後期で配線図が異なるうえ、カプラー形状も異なるそうです。サウンドシャキット取り付け前に年式に応じた配線図は必須です。オ ...

  • PIONEER / carrozzeria TS-WX110A(サブウーハー) の取付(その1)

    整備手帳

    PIONEER / carrozzeria TS-WX110A(サブウーハー) の取付(その1)

    ■PIONEER / carrozzeria TS-WX110A(パワードサブウーハー) の設置作業です。まずは、普段は全く見ないマニュアル(取扱説明書)を確認します。 取扱説明書のコード配線例(ス ...

  • 音質向上&簡単デッドニング

    整備手帳

    音質向上&簡単デッドニング

    僕が使っている「サウンドシャキット」のHPを参考にしてやってみました。音質向上テクニックhttp://www.soundscience.co.jp/soundshakit/sound_up.html ...

  • (アンプ&DSP) SoundShakit CS1000 PA504-Gの取付(その2))

    整備手帳

    (アンプ&DSP) SoundShakit CS1000 PA504-Gの取付(その2))

    その1に引き続き、20ピンのハーネスキットにSoundShakitのケーブルをつなぎます。写真はリアのアンプ側配線です。⇒ 20ピンのハーネスキットの緑色+赤線(R LH +)緑色(R LH -)/ ...

  • Sound Science SoundShakit PA504-G2取り付け!

    整備手帳

    Sound Science SoundShakit PA504-G2取り付け!

    ほんと今頃なんですが・・・やっと取り付けしました。実はコレ・・・E61専用品じゃなく、E90系のブツだったりします^^; まずはターゲットのオーディオアンプの取り外しからインパネは流石に何度も外して ...

  • SoundShakit

    整備手帳

    SoundShakit

    サウンドサイエンス社のサウンドシャキットです。専用のハーネスを同時購入して取り付けでした。接続自体は簡単でしたが、購入店のアドバイス通りに「ナビ裏で接続、シート下に設置」にする様にしてたためナビ ...

  • 【低級音】Aピラーカバーの異音対応 & デッドニング作業

    整備手帳

    【低級音】Aピラーカバーの異音対応 & デッドニング作業

    ■【低級音】Aピラーカバーの異音対応 & デッドニング作業JBLのスピーカーも無事ついて、SoundShakit(アンプ&DSP)の音質セッティングのため、走行していると、助手席側のAピラーカバー辺 ...

前へ123次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。