整流板に関する情報まとめ

  • 足回り仕様完成

    フォトギャラリー

    足回り仕様完成

    1月に足回りの仕様変更を実施し慣らしも終えアライメントの最終調整も行ってもらい、満足いく完成の仕様になりました。特にリアに関しては足回り導入直後は満足のいく感じではなく、むしろ失敗したかなと思うくら ...

  • お分かりいただけただろうか…

    フォトギャラリー

    お分かりいただけただろうか…

    遂にフロント整流板のクリアランスがほぼ消滅(調整中の写真)仕上がるのが楽しみ😊現在のフロント高さはこちら左側は抜きにくい…常識的な高さで再調整&整流板カットかな…

  • 整流板製作記録

    フォトギャラリー

    整流板製作記録

    エアクリ整流板の製作記録です。メモ程度に残しておこうと思います。。。最終更新日:2011/10/23初号機!まぁ、なんていうか・・・その、あれ、なんだ?wうまくシンクロできずに暴走、その後お星様に。 ...

  • 下回りの変化(UFS装着前)

    フォトギャラリー

    下回りの変化(UFS装着前)

    納車時↓のところにある純正のロアフォースメントのみ納車後1ヶ月も経たないうちにAS sportのセンターラダーフレームを装着フロントの整流板フロントは1枚のみ付いています。この整流板と連携するように ...

  • 80年代流行ったホイール…20140411

    フォトギャラリー

    80年代流行ったホイール…20140411

    ①当時白の910でしたがこんな感じの整流板付けた仕様にしてました(笑)懐かしいですばい(笑)②③④整流板は横から見るとタイヤより少し出ててその出てた部分の隙間の羽根から風を取り入れたのかな?⑤⑥当時 ...

  • ミデオ 6か月点検 フロントディフレクター リアマッドフラップ取付

    フォトギャラリー

    ミデオ 6か月点検 フロントディフレクター リアマッドフラップ取付

    ヒマだったのか、多数のお兄さん方に取り囲まれミデオは点検を受けておりました。整流板取付のためSKYACTIV用のフロントマッドガードとの交換をお願いしましたがスポルトでは孔の位置が違うとのことで、確 ...

  • 東京モーターショー2007 整流板

    フォトギャラリー

    東京モーターショー2007 整流板

     先日の「東海オフ」にフルオープンで出掛けた時、走行中の風の巻き込みがひどく「整流板を付けたら良いかも・・・」なんて話が出てましたので、モーターショーでチョット見て来ました。 とりあえず、国産・・・ ...

  • 大掛かりな エアロパーツではなく 整流板だけで 走行性能は 格段に跳ね上がる!ただいまリッター23!

    フォトギャラリー

    大掛かりな エアロパーツではなく 整流板だけで 走行性能は 格段に跳ね上がる!ただいまリッター23!

    ラジエターグリルに、風を当てる事で実は走行性能が 落ちているなんて!?思ってもみませんでした。オフセットで シャッターを設置する事で風圧は横に流しつつちゃんと風は抜けるようにしてあるから冷却効果が落 ...

  • 新型デミオ13-SKYACTIVに試乗してきたよ その9。

    フォトギャラリー

    新型デミオ13-SKYACTIVに試乗してきたよ その9。

    デミオ 13-SKYACTIV CVTアクアティックブルーマイカ2011年06月マイナーチェンジ・新設定モデル改良前モデルのオーナーが最も気にしているであろう、13-SKYACTIV専用車体下空力パ ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。